651501
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須です
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ カミキリムシとの戦い 投稿者:牛ちゃん
◆ カミキリムシとの戦いいちじくの木とカミキリムシは、なすとカメムシ、きゅうりとウリハムシのごとく、いつもセットです。

今年も、カミキリムシの幼虫が出した『オガクズ状の虫糞』を見つける度に、その穴から針金を入れて、幼虫を駆除していますが、なかなか思う通りに針金を操れないので、次の週にも、同じ穴から『オガクズ状の虫糞』がでていることも、しばしばです。

水だったら穴の隅々まで行き届くので、今度は穴に注水してみようかなと考えています。


2014/08/11(Mon) 10:51:43 [ No.478 ]
◇ Re: カミキリムシとの戦い 投稿者:大村ちゃんで〜す
台風が去って、日暮蝉の声が聞こえてきたので今年は夏が短いのかな?って思ったら、またまた極暑です。
我が家では、今年は10本のイチジクの木に実が満載です。
しかも、生育が少し早くて、既に熟れ始めています。最盛期はまたまたジャムつくりです。
さて。カミキリムシの幼虫対策ですが、ホームセンターにカミキリムシ専用の殺虫剤(ノズル噴射方式)が売られています。昨年使用してみましたが、結構な成果ですよ。。。奥深くまで噴射出来、反対側の穴から殺虫液が溢れ出すくらい噴射するとほぼ死滅します。
今年は、例年あふれて困っていた、ナス(乾燥/5mm輪切り)、トマト(ジュース/ピュウレ)、きゅうり(ぱりぱり漬け/Qちゃん漬け)を保存食として工夫しています。
6月の初めに種から育てた、スイカがようやく収穫時期になりました。先週までの雨で、お盆までに間に合うか心配でしたがどうやらセーフのようです。島メロン、プリンスメロン、ニューメロンと併せて、帰省してきた孫たちへの配給品です。

2014/08/12(Tue) 10:48:02 [ No.479 ]

◆ さといもが元気いっぱい! 投稿者:牛ちゃん
◆ さといもが元気いっぱい!畑のすみに植えたさといもの葉が大きく茂って、元気いっぱいです。

例年だと、8月頃には害虫(セスジスズメやハスモンヨトウなどの幼虫)が大発生し、葉を食い荒らそうとしますし、昨年は大きな芋虫が何匹も茎の根元に発生したので、今年は、被害が拡大しないうちに駆除しようと、丁寧かつ真剣にチャックしようと思っています。いずれにしても、梅雨が明けて暑くなる、これからが正念場ですね。


2014/07/18(Fri) 11:38:40 [ No.476 ]
◇ さといもも暑さにばてばて! 投稿者:牛ちゃん
◇ さといもも暑さにばてばて!梅雨明けして、ほぼ10日が過ぎ、暑い日が続くようになってきました。

順調に成長してきた『さといも』たちも、茎が折れたり、葉が萎れて黄色くなったりして、この暑さがかなりこたえているようです。

気温は37℃(室内でも35℃)まで上昇し、エアコン無しの田舎の家では、結構辛くなっています。それでも、夜になると気温が下がってきて熟睡できるので、どうにか耐えられるという感じです。

農作業も夕方と朝方の気温が低くなる時間帯だけに限られるので、畑はもう雑草だらけです。


2014/07/31(Thu) 09:41:22 [ No.477 ]

◆ えだまめの初収穫 投稿者:牛ちゃん
◆ えだまめの初収穫4月下旬に種を蒔いた『えだまめ』を初収穫し、採れたてを茹でて、美味しく頂きました。今年の初物です。

このえだまめは成熟すると黒色の大豆になるので、茹であがったえだまめも少し黒っぽい色をしています。豆が完全に大きくなる前に、早めに収穫したので、莢の厚みがちょっと薄いですが、味は上々でしたよ。えだまめはツレの大好物なので、長く収穫できるよう、多めに、また、時期をずらしながら種を蒔いていますが、採れたて/茹でたてのえだまめを食べる姿は本当に幸せそうで、作り甲斐があるというものです。

台風8号に影響を受けた雨があがったとたん、福岡の自宅前の街路樹からセミの鳴き声が聞こえ始めました。例年、梅雨があける時期からセミが鳴きはじめますが、ちょっと早とちりのセミのようです。セミの鳴き声がうるさくなってくると、梅雨が明け、暑い夏が始まります。


2014/07/10(Thu) 20:38:18 [ No.475 ]

◆ じゃがいもが病気? 投稿者:牛ちゃん
◆ じゃがいもが病気?自転車旅に出ていたので、2週間ぶりに田舎へ行ったところ、じゃがいもの葉が黄色くなり、斑点も出て、まるで収穫時期を迎えた株みたいになっていました。例年ですと、この時期は葉を青々と茂らせて、太陽をいっぱいあび、芋を太らせているところですが、花も咲かず、葉も茂らないまま、このような状況になるのは初めてです。

このままだと、芋が太らないままに株が枯れてしまいそうですが、手の打ちようが無いというのが、本音ですね。たまには、こういうこともあるのかと、すでに、ちょっと諦めぎみです。他の野菜は病気もでずに順調に成長しています。

そうそう、新幹線で熊本を通過するときに、Tokioちゃんへメールしました。天草でマイボートを買って遊んでいるそうです。今度、遊びに来てねと返信もらいました。旅先では、安納芋の焼酎も飲んできましたよ。


2014/05/16(Fri) 10:40:11 [ No.466 ]
◇ Re: じゃがいもが病気? 投稿者:大村ちゃんで〜す
モザイク病?みたいですね。原因はアブラムシではないかと思われますね。
こちらは、ぼちぼち葉が黄色身を帯びて茎が倒れかけています。ためし堀りしましたが、まだ少し小さいです。

つくね芋の芽がかなり出始めています。今度の日曜あたりに支柱建て作業(71本の支柱)を考えています。
先週からは、たまねぎの収穫が始まっています。

深ねぎの植付け(350本程度)をしましたが、まだ今から成長する苗がかなり残っています。一本ずつではなく「まとめて」て「ねぶか」のように植えつける予定です。
時期ずらしの、きゅうり、メロン、すいか、かぼちゃ、オクラの苗が順調に育っています。

Tokioちゃんは後2年くらいで満期ではないかな?、昔が楽しかったですね。

2014/05/19(Mon) 11:44:07 [ No.467 ]
◇ Re: じゃがいもが病気? 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: じゃがいもが病気?黄色く枯れた株があったので試しに掘ってみました。茎葉は小さいので芋も小さいですが、芋の表面や内部に、心配したような変色や腐食もなく、問題なく食べることができました。まあ、たまには、こんなこともあるでしょう。

普通サイズに成長した玉ねぎのうえに乗せて写真を撮ってみました。おお、立派というサイズはありませんが。まあ、これくらいになれば、料理にもどうにか使えるでしょう。小さいものも油で素揚げして、ぱらぱらと塩を振りかければ、おいしく食べることができます。

にんにくは葉が枯れた株から、順次収穫していて、来週くらいには、1回目の大規模?収穫ができそうです。収穫したてのにんにくは香りがソフトで、本当においしいですよ。

春キャベツも玉が大きくなってきて、収穫の最盛期を迎えようとしています。キャベツは南関あげと一緒に味噌汁に入れると、ぐ〜んと甘さが増して、とても美味しく食べることが出来ます。しばらくは、玉ねぎやキャベツの味噌汁が続きそうです。

きゅうりも収穫できるようになりました。まだ、株が成長途中なので、実が小さいうちに収穫していますが、もうしばらくすると、手に抱え切れないほど収穫できるはずです。楽しみです。なすやえだまめ、とうがらし、さといも等も順調に成長しています。


2014/05/23(Fri) 12:09:58 [ No.468 ]
◇ ちょっと遅ればせながら収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◇ ちょっと遅ればせながら収穫しました病気気味になって、花が咲いたり葉が大きく茂ることも無く、ほとんど忘れさられ状態だったじゃがいもが、そこそこ大きくなっていました。

赤い陽気に入れた、ちょっと小さめの芋は、油であげて塩を振りかけ、スナック感覚で頂きます。普通サイズの芋も結構収穫できたので、これは普通に料理して頂きます。今年のじゃがいもの収穫は、半ばあきらめていたので、ちょっと得した気分です。

今年は、チマサンチュやなす、そして、とうがらしにアブラムシが発生していて、ちょっと頭をかかえていますが、アブラムシが大量発生した株は切除して廃棄、それほどでもない株は、一生懸命、手でアブラムシを駆除(ひたすら、つぶす)しているところです。良い駆除方法はないかな〜?。

今週は、居間の天井の塗装がはげてきたので、はげかけた塗料を削り落して、最塗装しました。期待以上に、うまく塗装することが出来ましたよ。


2014/06/26(Thu) 08:30:02 [ No.474 ]

◆ 雨が降る日は家の中の整理 投稿者:牛ちゃん
◆ 雨が降る日は家の中の整理2×4材で棚を作り、作業用の工具や資材を片付けようとしています。

田舎へ帰っても、なかなかゆっくりと片付けする暇/時間がなくて、工具や資材が置きっぱなしになったまま、なかなか片付かないので、先週の雨が降った日にナフコ山鹿店まで2×4材を買いに行って、家の隅に棚を作りました。ここに工具や資材を片付けていくつもりです。大きなものはそのまま置き、小さなものは小型のケースに入れて、片づけて行こうと思っています。

これまで家の手入れをしたり、野菜作りをしてくるうちに、少しずつ、いろいろな資材や工具が増えてきました。なかなか捨てきれない余った資材なんかもありますが、少しずつでも片付けていかないと、どんどん物が溜まって行きそうなので、しぶしぶと重い腰を上げました。でも、きれいに片付いて行くのは、すっきりと嬉しいものです。これからも、梅雨の間(雨が降る日)や暑くなった日中に、少しずつ家のメンテナンスを進めていく予定です。

田舎の家は、おやじとおふくろが建てたもので、柱にも大きな材木が使われていますが、家の作り(設計)が悪いために、一面が雨ざらしになって、木材が腐りかけている部分があるし、もう築50年近くたつので、一度解体して良い木材を使って家を作りなおすことも一つのプランだけど、将来的にどう使っていくかというのもはっきりしないので、悩ましいところです。

追伸:草刈さんのことは、入ちゃんから聞きました。実情を知った人がトップになるのは、北九州にとっても良いことでしょうね。期待しています。


2014/06/19(Thu) 14:04:45 [ No.473 ]

◆ 爆発したキャベツと初収穫のなす 投稿者:牛ちゃん
◆ 爆発したキャベツと初収穫のなす成長しすぎたキャベツが、とうとう破裂(爆発)してしまいました。春に植えたキャベツが成長すると、花を咲かせる準備のために玉を破裂させるそうですが、ある面では、もう十分に成長したよというメッセージでしょう。しっかりと収穫してきました。破裂する前には、玉の上部が裂け始める等の前兆がありますが、先週は、ショートステイに行っていたばあさんが熱を出したため、急きょ福岡へ引き返すことになり、前兆を見逃してしまったようです。でも、味はばっちり、美味しく頂いています。

春キャベツは、購入した苗を植えるのと同時に、種も蒔きましたが、種まきの株も十分に成長し、苗植えと変わらないくらいの大きさに成長しています。毎週3個程度ずつ収穫していますが、そんなには食べきれないので、近所の子供の多い家族に優先的におすそ分けして食べてもらっています。いっぱい新鮮な野菜を食べて、元気に育ってもらいましょうね。

なすも収穫を開始しました。最初なので、まだ小さいうちに収穫しましたが、株が大きくなれば、もっと成長した実が収穫できるようになるでしょう。でも、1株はアブラムシの発生が多かったので、被害が広がらないうちに食い止めるため、残念ながら、根元から切除しました。残った株の横には、アブラムシの運び手を退治するため、はちみつと食用油を入れた黄色い器を置き、念のため蟻の駆除剤も置いてきました。また、切除した株の後に、緑彩館で購入した、ちょっとひねたなすの苗「肥後むらさき」を購入して植え付けてきました。さて、どうなるか・・・

きゅうりも順調に成長し、大きな実をいっぱい実らせてくれます。軽〜く塩もみした新鮮な実は、ほんのりと甘くて、美味しいですよ。ツレともども大好物で、どんどん箸が伸びます。

今年のさつまいもは、最初に紅あずまを植え、次に安納芋、最後にむらさき芋を植えました。むらさき芋はツレのリクエストですたが、どちらかというと色合いだけで決まったような感じです。沖縄では、アイスクリームなどもあったような記憶がありますが、さてどんな芋ができるか、楽しみです。

じゃがいもも、まだ枯れずに細々と残っていますが、そろそろ収穫しないとね。火事になった南関の「野菜畑」は、すぐ近くの「郷の駅」を借りて、6月1日から仮店舗営業を始めていました。


2014/06/13(Fri) 15:53:14 [ No.471 ]
◇ Re: 爆発したキャベツと初収穫のなす 投稿者:大村ちゃんで〜す
春先から夏前にかけての作付け作業は6/7のさつまいもの植付けで一応一区切りです。後は水遣りと収穫です。しばらくは暑さを避けて・・・

先週、大玉のすいかが2個、からすに突かれていました。苗かごをすいかに被せて、からす避けにしています。黒マルチを棒にくくり付けてぶら下げたり、古いCDをぶら下げたりしていますが、2年目になるとあまり効果はないようです。

そうそう。今回、北九州のトップに草刈が就任します。時の流れを感じますね。

2014/06/17(Tue) 08:44:42 [ No.472 ]

◆ なすの花が咲きました 投稿者:牛ちゃん
◆ なすの花が咲きました4月下旬に植えた茄子の接ぎ木苗が順調に育って、紫の可愛い花が咲いています。

防虫ネットのなかで、悪い虫がつかないよう、大切に育てていますが、すでに小さな実が着いた株もあります。今回は、わき芽をかいて、茎を誘引する麻ひもを付け直し、念のため筆を使って受粉させてきました。昨年は、6月の上旬に最初の実を小さいうちに収穫しましたが、今年も同じような時期に収穫できそうです。楽しみです。

また、この時期に収穫を開始できるのが、夏の代表的な野菜の「きゅうり」ですが、「きゅうり」もいよいよ本格的に収穫できるようになりました。株がまだ十分に成長しきっていないので、成熟した味とは言えませんが、新鮮でさわやかな香りは、サラダでも、浅漬けでも最高です。

最高と言えば、にんじんの間引き菜もサラダで食べられるくらいの大きさに育ってきました。特に、採りたてのにんじんは香りが高くてうま味も最高です。今年のにんじんは、すら〜っと伸びて、良い出来になりそうです。これから少しずつ実(根)が太ってきて、にんじんらしい形になってきますが、早い時期から少しずつ収穫して、長い間楽しもうと考えています。

「追伸」
そういえば、南関の「野菜畑」で火事が発生(5/25夜)し、全焼していました。これまで、トマトや南関あげ、そして花やさつまいも芋の苗など、いろいろなものを調達してきたので、ちょっと困ったなと思っています。火事の原因は調査中だそうですが、はたして店が再開できるかどうか・・・。


2014/05/29(Thu) 11:05:51 [ No.469 ]
◇ Re: なすの花が咲きました 投稿者:大村ちゃんで〜す
「千、三つ」って言葉を語ご存知でしょうか?。なすびは、ほとんどはずれが無い着実野菜といわれています。

昨日、ジャガイモの収穫をしました。1列45株で、コンテナに1箱半の出来栄えです。4列ありますが、3列まで作業が進んでいます。今日は、残りの1列を家内に依頼しています。

今年は、少し安納いもの苗の生育が遅くて、今週末には初回の植付けが出来そうです。ちなみに、昨年は6月1日に初回として22本植付けを開始しています。つくね芋も元気に支柱につるを競うようにからませ始めています。

今週末は、じゃがいもの跡にメロン/プリンス・ニュー・縞の3種類とスイカ/2回目の苗/初回のものはすでにソフトボール程度の実がついています。

2014/06/02(Mon) 08:50:14 [ No.470 ]

◆ 玉ねぎの茎折れ 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎの茎折れ極早生と早生の玉ねぎの、ほとんどの株が茎折れしました。そろそろ収穫です。サイズは結構ばらばらで、小さいのもあれば、でかいのもあります。まあ、こんなものでしょう。

写真の右側に映っている畝は、晩生の玉ねぎですが、まだ、茎が折れた株はありません。玉も小さくて、これから、まだまだ成長していきます。多分、収穫は6月上旬頃になるでしょうね。

早生を楽しんでいるうちに、晩生が成長してくる。予定とおり、順調に進行中です。


2014/04/25(Fri) 12:48:48 [ No.463 ]
◇ Re: 玉ねぎの茎折れ 投稿者:大村ちゃんで〜す
順調みたいですね。こちらは、突然3分の1程度が「葉枯れ」の状態になってしまい、肥大した玉もありますが、まだ中くらい程度での状態です。晩生の一部にも被害が浸食しています。ネットと調べる限りでは、「水枯れ」としか見当たりません・・・ジャガイモは追肥が効果的だったのか、例年に無く生育がすばらしく、メイクイーンはすでに花が咲きかけています。しかし、昨日の強風で東側の一列が倒れていました。少し土を寄せてまっすぐに矯正したので今朝は正常でしたが、本日もまた雨と強風です。トマトは、不織り布でトンネル仕立てしていましたが、すでに花が付トンネルに頭打ちの状態まで来ています。明日の休日に空模様を見ながら、支柱立てをします。里芋の状態はどうですか?ほとんどが芽が出て、半分くらいは本葉が出始めています。

2014/04/28(Mon) 10:43:05 [ No.464 ]
◇ Re: 玉ねぎの茎折れ 投稿者:牛ちゃん
早生(極早生を含む)は、ほとんど収穫しました。玉は、すごく大きいものもあれば、ごく小さいものもある。例年通り、というところです。晩生は、まだまだ玉が成長中なので、じっくりと待って収穫します。

じゃがいもは、これも例年程度というところで、横に葉が茂っているというほどではありません。これからですね。

サトイモは、やっと半分ちょっとの株が芽を出しました。今年は早めに種芋を植え、使い古しの黒マルチで覆って保温していましたが、やっぱり時期がこないと芽が出ないようですね。

春に苗を植えた/種を蒔いたキャベツは順調に成長していて、玉も少しずつ大きくなっています。苗植えは、あと2週間もすれば収穫が開始出来そうです。苗植えを収穫したあと、遅れて育ってきた種まきを収穫します。

にんにくは葉っぱが枯れ始めた株から1株ずつ収穫し、料理に使い始めています。収穫を遅らせればもう少し太れるかもしれませんが、誘惑に勝てません。

トマトは収穫が遅れると玉が破裂して虫が寄ってくるので、最近は植えていません。

2014/05/02(Fri) 21:02:33 [ No.465 ]

◆ じゃがいもが発芽しました 投稿者:牛ちゃん
◆ じゃがいもが発芽しました先週は土の表面が割れて、芽が出始めたところでしたが、今週は、ほとんどの株が葉を大きく広げ始めていたので、2本残して芽かきし、土寄せしてきました。

1株だけ発芽していないものがあったので、駄目もとで、芽かきした茎を植えてきました。さて根付くでしょうかね?。

来週くらいに株の周りに追肥して土寄せする予定ですが、そのあとは順調な成長を祈りながら、見守ることになりそうです。

また、にんにくの芽を7本だけ収穫してきましたが、昨年と比べて1週間ほど早いようです。


2014/04/03(Thu) 20:51:00 [ No.458 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
じゃがいもには、黒マルチの方が有効のようですね。内は、透明マルチ(発芽確認のため)でしたが、写真で見る限り生育状況はあまり変わりませんね。(椎田・作付け2/22)
昨日、キャベツ、ブロッコリー、トマト、きゅうりを植えつけました。スイカ、なすびはまだ朝方の気温が不安定なので、もう一週間待って植付け予定です。ただし、週間予報では、今度の土日は曇り/雨みたいです。その次の週は、種まきです。(メロン、スイカ、オクラ、かぼちゃ・・・)
当分は、毎週退屈しませんね。。。

2014/04/07(Mon) 10:40:46 [ No.459 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: じゃがいもが発芽しました芽かきした茎を、未発芽の場所に植え付けて散水し一週間、茎は見事に活着していました。植えつけた茎には、少しの根しか付いていなかったのに、すごい生命力です。

奥が普通に芽かきした株で、手前が、その茎を植えつけた株です。さすがにサイズは小さめですが、すごいでしょう。駄目もとで植えてみたので、ちょっと得した気分です。

3月25日に種をまいた『にんじん』も、ほぼ揃って芽を出していました。キャベツは2月下旬に、DIYショップで購入した苗を植え付け、しばらく透明フィルムで保温していましたが、これも順調に育っていて、そろそろ玉を巻き始めようとしています。

『追記』
うぐいすの鳴き声を聞きながら作業をするのは、すごく穏やかに気持が落ち着いてきて、なかなか良いもんです。季節が進むにつれて、うぐいすの鳴き方が上達していくのも、興味深いものです。
そういえば、農作業を始めると、付かず離れずに周りを飛び回っていた、じょうびたきの『ジョー君』の姿が、いつの間にか見えなくなっています。暖かくなってきたので、北へ旅立ったのでしょうか。
田舎へくると、周りをいろいろな鳥が飛びまわっていて、いろいろな鳴き声を聞かせてくれます。図鑑でも買ってきて、鳥の名前を調べてみるのも、楽しいかもしれませんね。


2014/04/09(Wed) 20:31:14 [ No.460 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
日曜日は終日、野菜にとっては恵みの「雨」でしたね。雨を予測して、土曜日は朝早くから農作業に従事?マルチをしていた里芋が所々芽が突き上げていたので、マルチを取り外しました。ほぼ、発芽状態です。続いて、大根と青梗菜の間引き。
大根葉は塩もみで食べるのが好物です。青梗菜は、間引き菜をポットに苗仕立てしています。スイカ(10株)なすび(8本)湖沼(2本)きゅうり(8本)を植付け、スイカ・なすびにはキャップをかぶせています。来週は、レタス、ピーマン、ししとう、つくね芋の植付けです。つくね芋は新聞紙にまとめてくるんでダンボール箱に入れ、冷蔵庫の上で保存しているのですが、すでに8個ほど「芽」が出ていましたよ。

2014/04/14(Mon) 08:38:45 [ No.461 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:牛ちゃん
近頃、栽培する野菜の種類が固定してきました。

最初の頃は、いろいろな種類の野菜を、興味のおもむくままに、いっぱい栽培していましたが、最近は、料理に使いやすくて好みにあったものに絞りこんで栽培するようになってきました。

収穫した野菜の最大のユーザーはツレなので、栽培計画をたてる時は必ず相談しているため、必然的に、ツレが重宝する野菜や、利用しやすいものが中心になります。また、栽培者としては、害虫や病気に強いものや、防除しやすいものがメインになるのも、種類が絞り込まれた要因のひとつでしょうね。

収穫が多い時は、近所の方などにお裾分けしていますが、結構、美味しいって評判?です。まあ、不味いなんて言う人はいないでしょうけど・・・。

2014/04/16(Wed) 11:55:49 [ No.462 ]

◆ 玉ねぎが育ってきました 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎが育ってきました今季、畑に植え付けた玉ねぎの種類は、超極早生、早生、中晩成の3種類ですが、一番早く収穫できる超極早生は、次第に玉が育ってきて、来週くらいには収穫できそうです。

もちろん、茎が折れて、完熟した玉ねぎを収穫するというわけにはいきませんが、若くてみずみずしい、サラダ玉ねぎのような玉が収穫でき、サラダや汁もの、煮物、以外にも、かきあげやフライにもばっちりです。また、折れていない茎は煮物や汁ものにも美味しく使うことができます。

来週頃からは、若い玉ねぎが収穫できそうですが、そのうちに他の玉ねぎも成長してきて、最盛期がやってきます。


2014/03/26(Wed) 10:55:05 [ No.456 ]
◇ 超極早生の玉ねぎを収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◇ 超極早生の玉ねぎを収穫しましたまだ、ちょっと小さめで、茎も折れてはいませんが、ちょっと早めに収穫してきました。昨年も同じ時期に収穫を開始しています。

サラダに入れたり、フライや、スープ等、いろいろと楽しめそうです。まだ緑が濃い茎も、枯れていないので、煮物などには使えそうです。

これから、しばらくは、大きくなった玉から順番に収穫していきます。

また、にんにくの芽も収穫を開始しました。


2014/04/03(Thu) 20:11:39 [ No.457 ]

◆ 六方沢わさび 投稿者:牛ちゃん
◆ 六方沢わさび六方沢わさびが早々と緑の新芽(葉)を広げ始めました。

昨年の春に3株を植え付けましたが、夏場の暑さに耐えきれずに2株が枯れ、どうにか残った1株が、他の野菜に先駆けて、新芽(葉)を広げ始めました。最初は半日向の場所に苗を植え、順調に根付いて葉を広げていましたが、夏の暑さに弱り始めて1株が枯れました。あわてて2株を梅の木の葉蔭に植え替えましたが、そのうちの1株も枯れ、この1株だけが残りました。また、六方沢わさびはアブラナ科なので、青虫の被害も受けていたので、この冬を越せるか心配でしたが、活き活きと蘇ってきまたわけです。冬場の寒さには強いようですね。

できれば、この春に2株ほどを追加苗植えし、春以降は防虫ネットをかけて害虫を予防すれば、どうにか育ってくれような気がします。初めて栽培する野菜は、最初は様子が分らず戸惑いますが、時とともに少しずつ理解を深めていく、またそれも楽しいものです。日陰と防虫ネットが今年の切り札ですが、さて、どうなるでしょうか。

他の野菜(キャベツ、白菜、にんじん、セルリー、三池高菜、ブロッコリー、にんにく、玉ねぎ、ほうれんそう等)も寒さに負けず、順調に育っています。


2014/02/14(Fri) 11:54:20 [ No.444 ]
◇ Re: 六方沢わさび 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 六方沢わさびここまで成長しました(写真では成長具合が分かりづらいかな?)。

これから、どんなふうに成長していくのか、楽しみですが、葉わさびだけでなく、花わさびというのもあるらしいです。

4〜5月が新葉の収穫時期らしいですが、今年はちょっとだけ収穫してみようと思っています。さて、どんな味がするやら・・・。


2014/02/25(Tue) 20:27:48 [ No.448 ]
◇ Re: 六方沢わさび 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 六方沢わさび2株を追加苗植えしました。一年先輩の株を囲むように植え付けています。

元気に育ってください。青虫にも負けず、夏場の暑さにも負けずに・・・。
蝶々が飛び始めたら防虫ネットを張りますし、暑くなったら、日除けに寒冷紗も張りますから・・・。

2年生は、もうしばらくしたら、ちょっとだけ収穫させてください。


2014/03/06(Thu) 22:18:27 [ No.449 ]
◇ Re: 六方沢わさび 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 六方沢わさび六方沢わさびに花芽(蕾)が付いていたので、花が咲かないうちに収穫しました。みずみずしい茎と緑の葉っぱ、そしてこの蕾が花開けば白い花になりそうです。

まずは素材そのものの味を感じるため、さっと茹でて、かつおぶしと醤油で頂きましたが、甘みとうまみがあって、なかなか美味しかったです。でも、わさびの味は、ほとんど感じなかったな〜。


2014/03/12(Wed) 20:37:16 [ No.453 ]
◇ Re: 六方沢わさび 投稿者:大村ちゃんで〜す
わさびの味がほとんどしないって・・・・??

葉わさび食べ方
新葉の収穫は、花の咲く時期の3月〜5月頃が旬です。ワサビは、辛味と香りが持ち味で、塩もみして熱湯をかけ、冷やしてお浸し酢の物、粕漬けなどにしても辛味と香りが良く美味。葉ワサビの根はあまり期待できませんが、あえて収穫するとすれば風味が乏しくなる結実期の4月〜7月は避けたほうが良いようです。

2014/03/13(Thu) 09:53:12 [ No.454 ]
◇ Re: 六方沢わさび 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 六方沢わさび再度ネットで六方沢わさびについて検索してみました。

花ワサビや葉ワサビの収穫は4〜5月で、根ワサビは2〜3年後の夏に株ごと収穫するそうです。

今回は、花わさびを収穫して試食してみました。口にふくん札だ時、かすかにワサビの香りがしたような気がしますが、期待が大きすぎたのでしょうか、それほどワサビらしい辛味と香りは感じることができませんでした。育て方が悪いのかな?。まあ、これからじっくりと育ててみます。

写真は、蕾が少し花開いた、2年生株の写真ですが、蕾がついた茎を根元から収穫しています。


2014/03/13(Thu) 15:34:32 [ No.455 ]

◆ じゃがいもの種芋を植えました 投稿者:牛ちゃん
◆ じゃがいもの種芋を植えましたじゃがいもの種芋を植え付けました。
まだ、ちょっと寒そうなので、寒さ除けのために、使用済みの黒マルチフィルムをかけています。

同じように、サトイモも種芋を植えました。
昨年は4月中旬に植えたので、今年はちょっと早めの植付けですが、大村ちゃんに倣って、植えてみました。さて、どうなるかな?。


2014/03/07(Fri) 09:45:41 [ No.451 ]
◇ Re: じゃがいもの種芋を植えました 投稿者:大村ちゃんで〜す
マルチをかけておけば大丈夫ですよ。仮に「霜」にやられてもまた芽がでます。ところで、里芋も「芽かき」をするんですってね?知りませんでした。ジャガイモのように、1.2本立ての苗に・・・今までしたことはありませんが・・・
まだ、大根、にんじん等の「種まき」はもう少し早いようですね。。。3月末かな?後は、つくね芋の植付けと蔓伸ばしの支柱づくりです。支柱用の竹を100本程近所の竹やぶから切り出しています。それから、トマト、きゅうり、ナス、スイカ、さつまいも・・・と作付けが本格化してきます。頑張りましょう!

2014/03/10(Mon) 08:38:25 [ No.452 ]

◆ 透明フィルムの中で育つキャベツ 投稿者:牛ちゃん
◆ 透明フィルムの中で育つキャベツ昨日は、ぽかぽかと暖かい(ちょっと暑いくらい)良い天気で、農作業も順調にすすみました。

いつも田舎へ行ったら、最初の作業は畑の点検です。前回訪ねたあとに何か変わったことはないか、作物の成長は順調か、等々。これはいつも家に入る前に実施することで、一番の心配ごとです。

その後で、野菜の収穫や手入れ、そして農作業や家の手入れ等を行いますが、最近すごく暖かい日が続いているせいか、野菜や雑草たちは、すでに新たな芽吹きや成長の時期にはいっているようで、少しずつですが、確実に大きくなっています。また枯葉だけだった庭などにも、雑草の若芽が芽吹き始めています。

この時期の収穫は、ほうれんそう、にんじん、キャベツ、白菜、セルリー、大根、ブロッコリー等ですが、ほうれんそう、にんじん、キャベツ、白菜、セルリー等は透明フィルムを掛けて防寒対策しています。透明フィルムを掛けている作物は、普通の植え付け時期より遅くに種を蒔いた2期目の野菜たちで、露地植えの野菜がなくなる頃から収穫を開始しています。今季は寒くなるのが早かったので、成長が遅れて心配でしたが、最近の暖かさで元気を回復し、キャベツなどもどうにか玉が大きく成長してきました。

自家消費の野菜なので、見てくれは気にせず(逆に愛らしく思えるほどで)、十分に美味しく頂いています。玉ねぎやにんにく、三池高菜等も、成長を開始していますよ。


2014/01/30(Thu) 10:52:28 [ No.443 ]
◇ Re: 透明フィルムの中で育つキャベツ 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 透明フィルムの中で育つキャベツ寒さの中でも、透明フィルムに守られて、ここまで大きくなりました。

そろそろ収穫できそうです。


2014/03/07(Fri) 09:37:10 [ No.450 ]

◆ ニンニクが順調に成長中 投稿者:牛ちゃん
◆ ニンニクが順調に成長中ニンニク(福地ホワイト6片、等)が順調に成長しています。

今季はニンニクを2畝植え付けましたが、そのうちの1畝に、1月下旬から他の畝で使い終わった透明フィルムを防寒用に張りました。そうしたところ、透明フィルムを張っていない畝に比べて非常に成長が早くなりました。透明フィルムを張っていない畝の株は、葉の先端が黄色で、全体的に緑色が薄いようですが、透明フィルムを張った畝は、茎が太く、葉も青々と成長し、丈も高くなりました。このまま順調に成長してくれれば、これまでに無いくらい良いサイズが収穫できるのではないかと、獲らぬ狸のなんとかと期待していますが、さて、そんなにうまくいくのかどうか、いろいろと楽しみです。

透明フィルムの効果については、キャベツやセルリー、ほうれんそう、にんじん、そしてニンニク等で実感したので、この春は、透明フィルムを使ったキャベツの早季栽培(早期苗植え)にもチャレンジしようと思っています。


2014/02/22(Sat) 11:08:55 [ No.445 ]
◇ Re: ニンニクが順調に成長中 投稿者:大村ちゃんで〜す
トンネル栽培は確かに効果がありますね。ただし、今から先は温度管理/換気に注意が必要ですね。ジャンボニンニクを毎年栽培していますが、トンネル栽培は考えなかったです。。。
まあ、ほったらかしにしておいても、肥料さえ与えておけば植付けの9割程度は標準サイズが収穫できます。

土日がぽかぽかと暖かだったのでジャガイモと里芋を早々と植えました。透明のマルチを霜よけにかけています。
今週の半ばにまた雨模様なので・・・里芋は、新聞紙にくるんでダンボール箱に入れて冷蔵庫の上で保管しているのですが、今年は芽だしが意外とはやかったので。
来月には、さつまいもの苗床準備とつくね芋の植付け準備です。

2014/02/24(Mon) 10:39:44 [ No.446 ]
◇ Re: ニンニクが順調に成長中 投稿者:牛ちゃん
一昨年は秋が短くて、一気に寒い冬が来たような季節でしたが、その時、栽培していたキャベツや白菜が、まだ十分に育っていなかったので、急きょ透明フィルムを購入して、寒さよけにしました。それから、結構重宝して使っています。

今回も、たまたま、使い終わった透明フィルムがでたので、試しにニンニク畝に掛けてみたところ、予想以上の効果が出たというところです。これに味をしめて、これからも、いろいろな野菜で試してみようと思っています。

うちは、やっと、じゃがいもやさといもを植えるための、畝の耕起を始めたところです。この季節は、鍬やスコップを使う機会が多いので、結構、腰にきますね・・・。

2014/02/25(Tue) 20:23:23 [ No.447 ]

◆ ブロッコリーの収穫開始 投稿者:牛ちゃん
◆ ブロッコリーの収穫開始年明け早々にブロッコリーが収穫できるのは、我が家にしては、例年よりちょっと早い収穫開始です。

我が家で栽培するブロッコリーは、中央に大きく育つ頂蕾花よりも、枝の付け根から発芽する脇蕾花を収穫するのが目的のようになっています。秋に苗を植え付けて冬を越し、翌年の春から夏にかけて脇蕾花を収穫する、これが我が家の年間計画で、最近は春にブロッコリーの苗を植え付けることはなくなりました。

ブロッコリーは芯喰い虫にも強くて、隣の畝に植えているキャベツや白菜に害虫が発生しても、ぜんぜん問題無いし、防虫ネットを掛けていれば、蝶々の幼虫の青虫や、冬場の鳥の食害も受けることはありません。葉が茂ってくると防虫ネットが株の成長を妨げてしまうので、今季は防虫ネットの支柱を高くして、株にストレスを与えないようにしました。それも収穫が早くなった理由のひとつかもしれません。

ブロッコリーは毎朝食べるサラダにしたり、グラタンやシチューの材料として使いますが、冬場の野菜の少ない時期や春先の貴重な野菜として重宝しています。


2014/01/21(Tue) 11:28:52 [ No.439 ]
◇ Re: ブロッコリーの収穫開始 投稿者:大村ちゃんで〜す
新年初投稿ですね。我が家も、ブロッコリーは今から収穫が始まります。脇芽採取で夏までとは?春先に、菜の花に化けませんか?
先週、ジャガイモの種イモを購入して縁側で催芽しています。今年は、男爵・メイクィーン・北あかりの3種類12kgで、180個の植え付け予定です。2月末くらいからボチボチ春の畑作業が始まりますね。

2014/01/22(Wed) 09:45:46 [ No.440 ]
◇ Re: ブロッコリーの収穫開始 投稿者:牛ちゃん
ども、牛ちゃんです。今年もよろしく!。

さて、ブロッコリーの収穫時期の話ですが、6月中旬くらいまでは、どうにか収穫することができています(時々菜の花が混じることもありますが・・・)。さすがに、その後は無理ですが。以前は、春にもブロッコリーの苗を植えていましたが、秋植えの苗でも、かなり長く収穫できることがわかったので、最近は、春植えを止めるようになったところです。

次に浴光催芽の件ですが、一昨年くらいから浴光催芽せず、芽が出た(または出そうになっている)芋を植えています。あまり違いが無さそうなので・・・。

2014/01/23(Thu) 20:22:56 [ No.441 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso