639053
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須です
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 順調に作業が進んでいます 投稿者:牛ちゃん
◆ 順調に作業が進んでいます一気に冬から春に季節が進んでいますが、田舎の畑の準備も順調に進んでいます。腰に負担を掛け過ぎないよう慎重に作業しているつもりですが、ついつい夢中になってしまうので、後悔先に立たずにならないよう注意しています。
といっても、今年は最初から管理機があるので、体への負担はぐっと軽くなり、スケジュール的にも楽に進められていて、すでにじゃがいもの種芋植えやキャベツ苗植えも終わりました。

楽になったぶんだけ、別な部分に頭を使う余裕ができました。いま、畑の土壌が中性からアルカリに傾いていて、酸性系の土壌を好む野菜の栽培には厳しい環境になりつつあるので、今年は、特に苦土石灰や鶏糞の散布を減らすか中断しようと考えていて、また、バランスの良い施肥のため、施肥基準をもとに堆肥の肥料成分を含めて算出しています。本来は土壌診断したうえで石灰や施肥量を決めた方が良いのでしょうが、土壌診断には手間も費用も掛るので、最終的にはアバウトになると思いますが・・・。

昨秋に植え付けた玉ねぎやニンニクも順調に育っています。気温が上がってくると、アブラムシが発生したり、ベト病がでたりするので、十分に注意しつつ成長を見守っています。


2018/03/14(Wed) 20:46:47 [ No.788 ]
◇ Re: 順調に作業が進んでいます 投稿者:大村ちゃんで〜す
順調のようですね。「じんりき」よりやはり「かんりき」のおかげですかね?
土壌の環境診断・・・結構本格的ですね。
私は、基本的には気にしていません。というのも、年に二回、苦土石灰と牛糞堆肥(鶏糞・豚糞に比べて肥料効果は低い)の繰り返しです。ただし、牛糞堆肥で土壌改良(微生物→みみず→もぐら×××)を目的として継続していますが、10年継続しているため、土壌が肥沃になっている傾向があります。(作物によっては、悪影響?)
土壌の中性度合いは、梅雨が過ぎれば少し変化します。→酸性傾向に・・・

2018/03/15(Thu) 09:52:19 [ No.789 ]

◆ 畑の耕うんを開始 投稿者:牛ちゃん
◆ 畑の耕うんを開始じゃがいも等の植え付けに向けて管理機で畑の耕うんを開始しました。

病み上がりの腰が耕うん作業に耐えられるか、どれだけ負荷がかかるか、ちょっと不安もありましたが、無事に進んで安心しました。腰にも特に問題は出なくて良かった!。でも、やはり管理機での耕うんは楽ですね。手起しだと半日かかる作業も、あっという間なので、予定していなかった畝まで耕うんしてしまいました。もちろん、土を深く起すことは出来ませんが、腰の調子が上がってきたら出来るようになると思うので、今はやり過ぎないよう、無理しないよう、ぼちぼち進めて行きます。また、腰の負担を軽くするため、畝間も広めにとっていくつもりです。

耕うんする前に畑の土壌の酸性度を測定したところ、中性よりもアルカリ性に傾いていることが分かりました。アルカリ性に傾くとじゃがいもやさつまいもの生育には良くないようです。ひょっとしたら、苦土石灰や有機肥料(特に鶏ふん)の散布量が多すぎたのかもしれないと考えていて、苦土石灰や肥料の散布量を変えてみるつもりです。さて、どうなるやら・・・。

気温が上がってきたら、じゃがいも(種芋)やキャベツ(購入苗)を植え付けます。


2018/02/20(Tue) 17:26:24 [ No.784 ]
◇ Re: 畑の耕うんを開始 投稿者:大村ちゃんで〜す
ようやく現場復帰ですね。春の農作業に間に合ってよかったですね。

ただ、まだまだあまり無理をしないようにしてください。まだ寒の戻りがあると思います。

2018/02/22(Thu) 09:40:46 [ No.785 ]
◇ 福岡の桜の開花情報2018 投稿者:牛ちゃん
今年の福岡の桜(そめいよしの)の開花予想は3月23日頃と、ほぼ例年通りで、桜の見頃は3月下旬から4月の上旬のようです。

会長をはじめ会員皆さんのスケジュールとの整合が必要ですが、4月上旬の平日の昼頃に設定しようかと考えています、如何ですか?。

2018/02/22(Thu) 13:09:50 [ No.786 ]
◇ Re: 畑の耕うんを開始 投稿者:大村ちゃんで〜す
4月1日から、毎日が日曜日です。今年は、桜の「花」を見ながら花見がしたいですね。。。

定例の「花見会」と、牛ちゃんの「快気祝い」と大村ちゃんの「卒業祝い」を兼ねて・・・

2018/02/22(Thu) 15:04:53 [ No.787 ]

◆ 水道管(フレキシ管)が破裂! 投稿者:牛ちゃん
◆ 水道管(フレキシ管)が破裂!例年にない寒さが続いているので、田舎の水道管(フレキシ管の部分)が破裂していました(左の写真、破裂していたのは鉄管ではなく、薄くて弱いフレキシ管の部分でした)。田舎の水道は、井戸+電気ポンプで、日頃は電気ポンプの電源をOFFにしています。そのため、水道管が破裂したとしても、ずっと水が出続けることは無いのですが、電源を入れたとたんに水が噴き出し始めたようです。応急措置として、電気用のビニールテープをぐるぐる巻きにしていますが、福岡へ帰る時は、電気ポンプの電源をOFFにした後で、水道管の水を抜き、二度と破裂しないようにしてきました。次回、きちんとした措置を行う予定です。

こんな厳しい寒さのなかでも、野菜たちは少しずつ成長していて、今回は、キャベツ、にんじん、ほうれんそう、大根、ラディッシュ、かぶ、セルリー、みずなを収穫してました。近所のスーパーではキャベツなどの葉物野菜は高値が続いているようですが、うちの食卓は、新鮮でおいしい野菜がいっぱいです。

腰椎間板ヘルニアになって3ヶ月が過ぎ、少しずつ身体を動かせるようになってきたので、無理しない程度に畑の除草など始めています。


2018/02/04(Sun) 11:01:07 [ No.783 ]

◆ 田舎の冬の光景 投稿者:牛ちゃん
◆ 田舎の冬の光景田舎の畑の冬の光景は、ほとんどが透明フィルムと防虫ネットです。透明フィルムは防寒のため、防虫ネットは野菜を鳥の食害から守るためで、防虫ネットというより防鳥ネットですね。防鳥ネットが無いと、青物の少ない冬場は鳥たちの格好の餌になってしまいます。この時期の青物は人間にとっても貴重品なので、鳥に食べられてしまうわけにはいきません。

椎間板ヘルニアは発症して2ヶ月以上たち、最近は、普通に歩けるようになりました。左足大腿部表面には痺れる感じが残っていて、ヘルニアが完治したわけではありませんが、「神経の痛み」をブロックする薬を飲んで、痛みを抑えながら、自然に治癒するのを待っている状況です。自然に治癒する目途が3ヶ月くらいなので、その頃になったら、治癒具合をみて、その後の治療を考えるという感じです。一朝一夕でどうかなるものでもないので無理をしないよう我慢の日々ですが、無理をしてダメージが残ると何も出来なくなるので、じっと耐え忍ぶ日々を過ごしています。


2018/01/08(Mon) 20:15:51 [ No.780 ]
◇ Re: 田舎の冬の光景 投稿者:大村ちゃんで〜す
寒い時期だから、ヘルニア、余計に大変ですね。

ボチボチ、春の準備を始めました。草刈り機で大まかに草を刈って、管理機で耕運しました。月末までに消石灰を撒いて、再度耕運の予定です。
昨日、グッディで春じゃがの種イモを買ってきました。北あかり、メークインを3kgずつ。2月末くらいに植えつけ予定です。切らずに、丸のまま植えつけるサイズにしました。
各、40個ずつ。。。昨年の古いもがわりと保存状態が良いので、それも少し植えつけようと考えています。昨年の秋に、メークインの古いもを植えつけて、案外収穫がありました。

4月の花見ぐらいに、快気祝いと卒業祝いを合わせてやりましょう。。。

2018/01/09(Tue) 09:42:22 [ No.781 ]
◇ Re: 田舎の冬の光景 投稿者:牛ちゃん
私も慌ててナフコへ行き、じゃがいもの種芋を買ってきました。ツレの希望で男爵です。
植え付けは少し遅れるかもしれませんが、体調をみながら、ぼちぼち進めます。
最近は、運動不足のため、お腹がぽっこりしてきました。

2018/01/13(Sat) 12:41:19 [ No.782 ]

◆ 久々の田舎行き 投稿者:牛ちゃん
◆ 久々の田舎行き一ケ月ぶりに田舎へ行ってきました。

ひと月前は、ニンニクは芽が出始めたばかり、玉ねぎは苗を植えたばかりで、ず〜っと放りっぱなしでしたが、順調に活着し成長していました。また、キャベツやブロッコリー等を含む野菜たちも、害虫の食害で丸裸になることも無く育っていて、大安心です。親は無くとも子は育つといいますが、野菜もまさにその通りでした(多分、天気や降水量など、天候も味方してくれたのでしょうが・・・)。なす、さといも、さつまいも、しょうが、はやとうりは蔓や葉茎が枯れていて、特になすは実も萎れたり割れたりしていましたが、さといもなどの根物はほとんど問題なく収穫することができました。もちろん、私はどうにか歩ける程度まで回復したものの、力仕事は全く出来ないので、ツレがメインで収穫してくれましたが、どうにか無事に収穫を終えることができてほっとしています。

やりたいことはいっぱいありますが、いまは辛抱するしかないので、出来なくても仕方ないと諦めています。


2017/12/05(Tue) 13:46:33 [ No.778 ]
◇ Re: 久々の田舎行き 投稿者:大村ちゃんで〜す
適当に気温が下がったり、雨が降ったり、朝露が降りたりで害虫の被害、活着の促進になっているのでしょうね。。。
久々の田舎訪問・・・良かったですね、少し回復して。。。
これからの時期は、葉物野菜の収穫と、2月までに「寒肥え」を玉ねぎ、にんにくに施すだけだから農作業もほとんど無いので、体調の回復に万全を期してください。

2017/12/07(Thu) 11:01:29 [ No.779 ]

◆ 管理機の「耕ちゃん」です 投稿者:牛ちゃん
◆ 管理機の「耕ちゃん」ですこれが、うわさの管理機「三菱マヒンドラ農機MMR300A」です。愛称・耕ちゃんと名づけました(やっぱり耕すだけに・・・)。

小さいけれど3馬力なので、馬3頭分の力があるはずですが、家庭菜園には手頃な大きさ、重さで、引きずり回されるほどのパワーは無く、コントロールしやすい良い子です。これが来たので、耕うん作業が、ぐっと楽になりましたよ。


2017/10/27(Fri) 19:41:37 [ No.775 ]
◇ Re: 管理機の「耕ちゃん」です 投稿者:大村ちゃんで〜す
管理機の耕ちゃん。。。来春まで出番がなさそうですね・・・

2017/11/22(Wed) 15:16:37 [ No.776 ]
◇ Re: 管理機の「耕ちゃん」です 投稿者:牛ちゃん
田舎の野菜たちが心配です。11月は一度も田舎に行けてないので、害虫の食害を受けているのもあるでしょうし、さつまいもやさといもも収穫していないものが残っています。

もう少し、体調が良くなれば様子を見に出掛けようと思っていますが、もうしばらくしんぼう掛りそうです。

2017/11/23(Thu) 21:01:13 [ No.777 ]

◆ はやとうりの実がなりました 投稿者:牛ちゃん
◆ はやとうりの実がなりました先週、花が咲いていることに気付いた「はやとうり」に緑の実が着いていました。花を見るのも、小さな実がなるのを見るのも初めてだと思いますが、私が小さい頃にも畑の隅の椿の木に「はやとうり」がなっていたので、ひょっとしたら、その頃に見たことがあるかもしれません。半世紀以上前のことになりますが・・・。

「はやとうり」は開花後、2〜3週間で収穫できるようになり、果実の大きさが12センチ程度、重さが300gくらいになった頃が収穫のタイミング!!なのだそうです。ということは、あと1〜2週間もすれば収穫できるということですね、楽しみです。


2017/10/19(Thu) 20:36:41 [ No.774 ]

◆ 防虫ネットばかり・・・ 投稿者:牛ちゃん
◆ 防虫ネットばかり・・・週1家庭菜園の野菜を害虫から守ってくれる防虫ネットです。これが無いと、野菜たちは害虫や鳥などの食害でぼろぼろになってしまうので、うちにとっては非常に大切な家庭菜園のツール/グッズです。多分、通りかかった人が見ると、ちょっと異様な光景に見えるかもしれませんが、そんなことは気にしません。必要なのです!。

トンネル支柱+防虫ネットというのがこれまでの一般的なパターンでしたが、最近は「角型トンネル支柱」というのが発売されていて、横幅(畝幅)90cm、高さ120cmのものがあります。これだと畝高+株高で1m位の野菜に対応できますが、3m幅位の防虫ネットが必要になるので、防虫ネットを繋いで対応しています。


2017/10/15(Sun) 09:12:28 [ No.773 ]

◆ むし暑い〜! 投稿者:牛ちゃん
◆ むし暑い〜!いや〜っ、暑かったですね〜!。久しぶりに、熱中症になるかと思いました。最高気温は30℃になっていないようですが、昨日まで雨が降っていたので、蒸し暑くて大変でした。10月だというのに、この暑さはなんなんでしょう。いつもより早めに涼しくなって、身体も次第に慣れてきたと思ったらとたんにこれです。野菜たちもびっくりしているのでは・・・。病み上がりということもあって、この急激な暑さ/気温の変化には、身体が付いていけなかったみたいです。あ〜、疲れた!。

最近は、管理機で耕うんするので、体力的にはかなり楽になり、時間も短く済むので、気分的にもかなり楽です。その勢いで、ブロッコリーやキャベツ、大根、ライディッシュ、白菜、三池高菜、ミズナなど(アブラナ科ばかりだな・・・、それ以外には、現時点ではニンジンやほうれんそうだけか)を植え付けました。まだこれからも植付けは続きますが、11月早々には終了する予定です。


2017/10/07(Sat) 17:30:43 [ No.772 ]

◆ 管理機が到着しました 投稿者:牛ちゃん
◆ 管理機が到着しました管理機(MMR300A、3馬力)が到着しました。納品に来た営業マン?に教わって、耕うんや移動の練習しましたが、管理機そのものが小振りなので、操作にもすぐに慣れ、耕うん作業がすごく楽になりましたね。小型の管理機なので、深く耕うんすることはできませんが、苦土石灰を散布したり、元肥を散布しての耕うんは、ぐっと楽に短期間で終了できそうです。でも、いつもと違う場所が筋肉痛になりましたね。

前回、田舎にきたあと、ばあさんの体調が悪くなったり、ツレがもらってきた風邪が私にまでうつったりして、2週間ほど来れませんでしたが、途中で台風がきたりので、心配しつつ悶々としていました。

その間に、蝉の鳴き声は、つくつくほうしに変わっていましたが、体調も回復してきたので、秋の農作業に励もうと思っています。


2017/09/29(Fri) 09:41:39 [ No.770 ]
◇ Re: 管理機が到着しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
これからが楽しみですね。スコップでやるような天地返しみたいに深くは耕うんできませんが、同じ畝を2度3度と耕うんすると少しは深くなりますよ。それから、耕うんするときは、管理機の真後ろではなく、横(次の畝)を歩くと耕うんした後に足跡を残さずに済みますよ。
それから、雨上がりとか土が濡れている時(湿っている程度はOK)に耕うんすると、土が固まったまま(クレができる)で耕うんされるので、乾いたら塊になってしまいます。
メンテナンスは、エンジンオイルさえ気を付けていれば大体OKです。

2017/09/29(Fri) 15:23:21 [ No.771 ]

◆ 北海道を走っている間に 投稿者:牛ちゃん
◆ 北海道を走っている間に「なす」がこんなに茂っていました。もちろん、大きな実がなっていて、重さで折れかけた枝もありました。でも害虫の被害は少なくて心配した程ではありません。すぐに収穫して、枝も切り詰め、実や花も成り過ぎない程度に絞り込みましたが、いま考えると、追肥もしてきたほうが良かったかも・・・。でも、10日間以上、手を掛けていないぶん、大きな芋虫(多分、メンガタスズメガの幼虫)が発生していて、葉っぱを少々食べられてしまいました。

「きゅうり3期」は完全に枯れていて、「きゅうり4期」は、いまいち成長が遅れていて、ひょろひょろしていました。葉もべと病やモザイク病みたいに黄色い斑点が出ていて、病気に罹ったのかもしれません。そうだとすると、今期のきゅうりは、もう終わりかもしれません。

台風が来そうですが、雨が降り続く予報が出ているので、にんじんの種を蒔いてきました。種を蒔いている時にも、小雨が降り続いていましたが、やるべき仕事はいっぱい残っているので、休みなしです。特に、草取り(草抜き)は土が柔らかくて、どんどん進むので、なかなか止められません。

管理機は来週くらいに持って来てもらうことにしました。これまでスコップで荒起しし、三本鍬で精耕し、レーキで畝形を整えてきましたが、これからは管理機で秋の耕うん作業を開始します。。耕うん作業から畝作りを全て管理機で実施するか、これからじっくりと考えて行きます。


2017/09/15(Fri) 08:29:46 [ No.768 ]
◇ Re: 北海道を走っている間に 投稿者:大村ちゃんで〜す
台風の前に北海道から戻って来ていて良かったですね。
秋茄子がぼちぼち収穫が始まっています。昨日、当初8株剪定して、4株残していましたが残りも先日剪定しました。
4期目のきゅうりは、今からです。順調に生育しています。
大根も順調で、今週末には第一回目の「間引き」をしようかなぁって考えていたら、今回の台風の襲来です。
明日、つくね芋の支柱(3mの高さ)に補強をする予定ですが、ある程度の被害は覚悟しなくてはならないのかなぁ。。。
倒壊することは無いと思いますが、隣の畝が大根、ニンジン、ホウレンソウなので・・・二次被害が心配です。
台風一過ので気持ちも秋晴れになれば良いのですが。。。
管理機、楽しみですね。全然楽ですよ。
私の場合、耕うんする前の雑草は手作業では無くて草刈り機で除去し、根は残ったままです。レイキで均す時にあらかたの根等は取り除けます。ほとんど影響はありません。

2017/09/15(Fri) 09:56:32 [ No.769 ]

◆ さつまいも 投稿者:牛ちゃん
◆ さつまいもさつまいも(紅はるか、安納芋)は、どうにか猛暑をやり過ごして、元気に成長しています。この時期になると、「ハスモンヨトウムシ」が発生してくるので、注意してチェックしていますが、今のところ大発生はないので、このまま順調に育ってくれるのを期待しています。

また、秋野菜の植付けに向け管理機を注文しました。三菱マヒンドラ農機のMMR-300A(3馬力)という機種です。現在、野菜作りを楽しんでいる田舎の家付きの畑は150平方メートル弱(50坪弱)なので、もう少し増えたとしても大丈夫だよと、メーカーのHPの「ミニ耕運機(管理機)の選び方」にも記載されていたので問題ないでしょう。9月中頃には届く予定なので、それまでに除草やマルチシート外し等を済ませる予定です。これで、腰に掛る負担がぐっと軽減出来るはずで、気持ちもすっかり楽になりました。


2017/09/03(Sun) 17:19:25 [ No.767 ]

◆ さつまいもの蔓がえし 投稿者:牛ちゃん
◆ さつまいもの蔓がえしまたまた暑い日々が戻ってきました。といいつつも、以前と違って時々は雨が降るようになったので、気分はかなり楽になっています。

でも、なすの実が成長しないのは相変わらずです。きゅうりだけは、食べ切れないほど収穫できていますが、一時期に成り過ぎると、株の寿命が短くなってしまいます。難しいところです。

さつまいもは、ほぼ順調に成長中で、蔓返ししてきました。カメムシの発生は減りましたが、いよいよハスモンヨトウムシが発生する時期がやってきました(ハスモンヨトウムシは夜盗虫といいながら、昼間も堂々と葉を食っています・・・)。先日、さといもの葉に3匹の幼虫と卵が1個産みつけられていたので、駆除し葉ごと処分してきましたが、これからは、特に注意が必要なようです。

そういえば、つくつくほうしが鳴き始めていました。秋が近いようです。


2017/08/25(Fri) 20:55:43 [ No.766 ]

◆ 更新剪定中 投稿者:牛ちゃん
◆ 更新剪定中現在、なす1期の4株が更新剪定後の回復成長中です。まあ、良い具合に育っているようです。その間は、2期の4株に期待していましたが、なかなか収穫できるまで実が成長しないな〜と思って調べたところ、へたの中で受粉し成長しているはずの実が着いていない/消えている花(実)がいっぱいありました。これまで、こういう経験をしたことがないので、インターネットで調べてみましたが、一時期の猛暑期の気温や降雨不足の影響が考えられるようです。とりあえず、全部の実を確認し、実が消えた枝は剪定/切除しましたが、しばらくは、丁寧に様子見です。

大村ちゃんも気付いたように、今年は春先から害虫の発生が少なく、被害も少なくて済んでいます。涼しい日が続いて、害虫の繁殖が防がれたのではないでしょうか。自然の大いなる恩恵ですよね(昨年は、春先から気温が高くて害虫もいっぱい発生し、野菜は大きなダメージを受けましたが・・・)。と言いつつも、しばらく穏やかだった気候(気温)も、次第に上昇傾向になり、まとまった雨も期待できないような天気予報になってきました。例年だと、これからハスモンヨトウが発生するので、まだまだ気が抜けませんね。

今のところ、うちで収穫できるのは、きゅうり、なす、みょうが、いちじく位のものです。


2017/08/19(Sat) 19:52:44 [ No.765 ]

◆ きゅうり3期の収穫開始 投稿者:牛ちゃん
◆ きゅうり3期の収穫開始昨日から今朝にかけ、久々に、まとまった雨が降りました。これまで、田舎へ行く都度に、たっぷりと散水を続けてきましたが、それでも、土がぱさぱさ/さらさらになってきて、さといも等は葉がかさかさになっていたので、まさに待望の雨です。

こんな環境でも、元気に育つ野菜もあり、きゅうり3期などは、ちょっと蔓を伸ばし過ぎくらいに成長しています。伸びすぎたり混み合った支枝や蔓は剪定しましたが、実も着いていたので、ちょっと小さめでしたが初収穫してきました。2期もまだ収穫できていますが、これからは3期がメインになっていくでしょうね。福岡の自宅のベランダでは、4期の苗が成長中です。

なす1期(4株、購入苗)は結実や成長が悪くなってきたので、更新剪定しました。枝を切り詰め、根切りして、追肥してきました。なす1期が実を着けるようになるまで、2期(4株、自作苗)が頑張って実を着けてくれると期待していますが、さて、どうなるか・・・。

台風が通過したあと、あの猛暑も一段落し、農作業も楽になってきましたが、秋野菜の準備は遅々として進みません。


2017/08/15(Tue) 11:25:24 [ No.763 ]
◇ Re: きゅうり3期の収穫開始 投稿者:大村ちゃんで〜す
先週から、適宜に雨が降ってくれるので水やりが大いに助かっています。先日、なすびの剪定をしました。12本あって、まだまだ実を付けているのですが、今年は生育が意外と良く消毒もしないのに害虫被害らしきものが全くありません。4本残して、8本剪定しました。黒マルチ外して、根切り、追肥、麦わらを敷いています。

サトイモには、乾燥防止に刈り取った草で株元(畝)を覆っています。畑中の草を2回刈り取って。2期目のスイカが最盛期です。親戚や子供たちにもお盆の帰省のときに配ったので、後は近所に配っています。アパートに入居しているベトナム人にもスイカ配っています。

いよいよ、秋の畑作の準備です。今週は、大根、ニンジン、白菜、イチゴ、ニンニク等を植えつけ予定の畝の草を除去して苦土石灰を撒いて起耕しておきます。
また、白菜、レタス、高菜、キャベツ、ブロッコリー、4期目のきゅうりの種まきを考えています。

来週には、牛糞堆肥を2トン搬入して撒布し、再度起耕して畝作りです。

2017/08/18(Fri) 09:34:07 [ No.764 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso