639018
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須です
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ エダマメの莢が膨らみはじめました 投稿者:牛ちゃん
◆ エダマメの莢が膨らみはじめました5月上旬に種を蒔いたエダマメが、いよいよ莢を着け始めました。えだまめは少しずつ時期をずらしながら、3畝で育てていますが、採れたての枝豆をつまみに飲むビールは最高ですよね。

順調に発芽し(発芽率を上げるため、豆のへそを下にして植えています。これで発芽率は、かなり高くなっています)、素直に成長し、途中で除草と土寄せして、害虫(特にカメムシ)の被害を受けないよう、防虫ネットで覆い大切に育てていますが、その甲斐あってか、すごく順調に成長しています。昨年は、収穫間近になって「かなぶん」が発生したので、これも要注意ですね。かなぶん(こがねむし)は、畝を起こしたり、精耕している時に、注意して駆除するようにしていますが、なかなか駆除しきれないのが悩みです。


2015/06/26(Fri) 09:01:55 [ No.549 ]

◆ 紅あずまは 投稿者:牛ちゃん
◆ 紅あずまは順調に成長しています。

5月上旬に購入した苗を植え付けましたが、枯れることなく順調に成長して蔓を伸ばし、大きく葉を広げています。それに比べ、同じく5月下旬に苗を植えた安納芋は、3分の1が萎れ枯れてしまい、追加苗を植えたところです。苗を植えた後の天気によって、活着率が大きく変わってしまったというところですね。まあ、仕方ありません。活着さえすれば、その後の手入れは除草くらいのものなので、今度は安納芋も活着し、素直に育ってくれれば良いのですがね・・・。

でも、梅雨の最中ということもあって、すっきりと晴れる日がなく、なかなか作業が進みません。適度に雨が降って、また晴れるというのが理想ですが・・・。また、雑草とりも大変で、ツレも頑張って電動草刈り機を使い、手伝ってくれています。


2015/06/20(Sat) 14:52:46 [ No.547 ]
◇ Re: 紅あずまは 投稿者:大村ちゃんで〜す
ずいぶん順調ですね。我が家は、5月末に34本(翌日から天候に裏切られて葉っぱが殆ど枯れて・・・)しかし、現在は復活しています。今月の6日に69本植え付け(翌日から雨で順調に活着)しています。今回から、隣の叔母の畑にも60本程植えつけています。(高齢で施設に・・・)
一期目のきゅうりがピークを迎えています。昨年から保存レシピとして、砂糖+酢で漬け込んでいます。冷蔵庫の中で半年くらいは歯ごたえのある食感で食べられますよ。柴漬けも・・・

2015/06/22(Mon) 11:46:49 [ No.548 ]

◆ なすの収穫 投稿者:牛ちゃん
◆ なすの収穫なすを収穫しました。株が小さいうちは、実が大きくなるまで育てると負担が大きいので、実が小さいうちに収穫したものです。サイズは、横に置いた収穫鋏と比較してもらえば、良く分かると思います。実が小さいだけに皮も柔らかくて、アクも少なく、とても美味しかったですよ。
でも、防虫ネットを掛けていたにもかかわらず、『てんとう虫だまし』の幼虫が発生していたので、必死に丁寧に駆除してきました。まだ幼虫なので卵を産んだ様子はありませんが、そのうちに葉の裏をめくって卵も駆除するようになるでしょうね。今年も、『てんとう虫だまし』との戦いの始まりです。他に、カメムシも発生していますが、カメムシは片手鍋に張った水に洗剤を溶かし、そこに落として駆除しています。手袋の先でカメムシを払い落して、水没させるという仕組みですすが、この方法はカメムシの悪臭をかなり避けることができます。

先々週、苗を植え付けた『安納芋』は5〜6株が枯れてしまいました。植え付けた直後に晴れる日が続いたからだと思われますが、再度、苗を調達して植え付ける予定です。紅あずまが、きれいに活着して元気に育っているのと対照的です。

きゅうりは、2期目の苗植えに向けて、Potに種蒔きしました。今、実を付けている株が弱ってくる頃に植え付ける予定で、きゅうりの収穫が続けられるようにスケジュールしていますが、さて、計画通りに進むかどうか・・・。自然まかせ/次第の部分もあるので・・・。


2015/06/15(Mon) 11:13:11 [ No.546 ]

◆ 久々の田舎です 投稿者:牛ちゃん
◆ 久々の田舎ですぎっくり腰になったり、身内に不幸があったりして、しばらく田舎に来ることができなかったけれど、やっと一段落したので、野菜の様子を見に来ることができました。

予想通り、きゅうり等は巨大化していて、茎/枝は伸び放題、暑さに弱い野菜では、枯れていたものもありました。無理もありません、1週間以上雨が降っていない上に、(真)夏日が続いて、やさい達もバテバテの様子でした。

また、一部の野菜にはカメムシが付いていて、盛んに繁殖活動中でした。もちろん、すぐに石鹸水を作って、カメムシに入浴してもらいましたが、今年もカメムシとの戦いが始まりですね。今年は、意外に蝶々が少なくて、青虫の発生はありませんし、てんとう虫だましの発生もないようですが、カメムシだけは例年通りのようです。

でも、今年は、ニンニクの出来が最悪(最低)でした。丁度、ニンニクの玉が太ろうとする4月、5月に雨が続いたせいだと思いますが、これまで何回も作った中で、最悪(最低)の出来です。ショウガやサトイモも発芽が悪くて、まばらにしか育っていませんが、野菜を植え付ける期間は限られているので、今年は、不作の秋になりそうです。家庭菜園なので、愚痴を言うくらいで済みますが、野菜作りを生業としている人は、辛いでしょうね。


2015/05/29(Fri) 21:21:44 [ No.543 ]
◇ Re: 久々の田舎です 投稿者:大村ちゃんで〜す
ずいぶんとご無沙汰でしたね。おそらく気候の良い時期に北海道#10にチャレンジしているのかと思っていました。

今週は天候が下り坂になるので、あわててジャンボニンニクの取り入れをしました。240本(コンテナに4杯)、倉庫の中で当面陰干しです。

先週の木曜日の夕方に安納芋の初回34本を植え付けました。今年は100本程度を計画しています。残りの植え付けは、つる苗の生育次第です。また、じゃがいもも急速に葉が枯れてきました。先日試し堀りをしましたが、例年に比べて少し不作気味です(霜被害の影響)。

我が家の育苗ブースでは、現在、大玉スイカ(2回目植え付け用)、ニューメロン、シマメロン、オクラ、とうもろこし、キャベツ、レタス、かぼちゃが適当に生育しています。ニンニク、ジャガイモのを収穫した後に作付けする予定です。

2015/06/01(Mon) 11:30:29 [ No.544 ]
◇ じゃがいも収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◇ じゃがいも収穫しましたちょっと早い気もしましたが、じゃがいもを2株収穫してきました。1株は葉っぱが枯れていて、もう1株は株が倒れて、葉も枯れ気味のものです。

芋のサイズはそこそこでしたが、今年も、それなりに収穫できそうです。

じゃがいも以外には、にんじん、キャベツ、きゅうり、小さななす(初収穫)、チマサンチュ、ブロッコリーの脇蕾花(これは、もう終わりでしょうね)で、セルリーは暑さにバテバテで、もう枯れそうでした。

先週植えた安納芋の苗は、9割が活着していましたが、1割は、もう少し様子も見ないと、安心できないようです。紅あずまは、全株とも活着して、青々とした葉を伸ばしています。


2015/06/07(Sun) 19:20:22 [ No.545 ]

◆ お茶の葉を収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◆ お茶の葉を収穫しましたお茶の新芽が育ってきていたので、お茶の葉を収穫してきました。新芽の先をを2〜3枚ちぎって収穫しましたが、どの辺からちぎって収穫するか良く分からなかったので、指先でポキットと簡単にちぎれる感じのとこから収穫してきました。収穫量は意外と多くて250gでしたが、お茶に加工するか、紅茶にするか、それともそれ以外?、いずれにしても楽しみです(結果的に、まず一部を、てんぷら/茶の葉のかき揚げにしてもらいました。お茶の香りが口内にひろがって、これぞ初夏の香りという感じでした)。後で調べたところ、2015年の『八十八夜』は5月2日だそうです。収穫した日は、その前日、まさに収穫時だったんですね。

春に苗を植えた野菜の収穫ができるようになりました。ちっちゃな『きゅうり』や『チマサンチュ』、『ほうれんそう』を初収穫しました。それ以外にも、むらさき玉ねぎやセルリー、ブロッコリーも。食卓に自家製の野菜が増えてきましたが、やはり、自家製は甘みやうま味が違いますね〜。


2015/05/02(Sat) 08:11:49 [ No.542 ]

◆ 玉ねぎの茎が折れてきました 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎの茎が折れてきましたいよいよ極早生玉ねぎの茎が折れてきました。こうなると、収穫開始ですが、茎はまだ青い部分が多いので、しっかり枯れた後で収穫し、いっぱい陽にあてて乾燥させて保存しようと考えています。玉のサイズは大きいものあり、小さいものありと、ばらばらですが、それも玉ねぎ個々の個性でしょうね。なかなか美味しきできたので、大切に頂きたいと思います。

じゃがいもも順調に成長中で、ぐんぐん大きくなっています。もうしばらくすると、『てんとうむしだまし』などの害虫が発生して、葉っぱを食べてしまうので、防虫ネットをかけて、できるだけ予防しようと考えています。最終的には、防虫ネットを掛けていても、中に入られてしまうのですが、少しでも被害を防ぎたいという必死の策です。また、じゃがいもで害虫が大量発生してしまうと、その後の『なす』にも影響してくるので、早めの予防、駆除は必須(必死)です。

先週、接ぎ木苗を買ってきて植え付けた『きゅうり』も順調に活着/成長しています。植え付けた後、寒い日が続いたので、霜害など心配でしたが、どうにか乗り切れたようです。茎には小さな蕾もついていて、あと1月もたてば、収穫できるようになりそうです。


2015/04/10(Fri) 09:53:21 [ No.539 ]
◇ Re: 玉ねぎの茎が折れてきました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 玉ねぎの茎が折れてきました玉ねぎの茎が、ほとんど折れていました。やっぱり、極早生は成長が早いですね。晴れが続いた後で収穫しようと考えています。茎が折れていないのは、苗が枯れた後に追加苗植えした『むらさき玉ねぎ』だけで、完熟までにはまだしばらくかかりそうですが、ひょっとしたら、これが普通の成長ペースかもしれませんね。通りかかった近所のおばさんの話では、今年は雨が多くて、玉ねぎの出来が悪いそうです。うちの玉ねぎもサイズがばらばらですが、これも自然の賜物として、できたものを美味しく頂きたいと思っています。

今年の4月は特に雨の日が多くて、1mmも雨が降らなかった日は、これまで3日しかない状況です(3月は雨が降った日が8日だけです)。これでは、どんな野菜も日照不足になってしまい、なすやきゅうり等の成長にも影響がでているようで、きゅうりの価格が高いとツレがぼやいていました。


2015/04/18(Sat) 13:43:04 [ No.540 ]
◇ 玉ねぎの収穫を終了 投稿者:牛ちゃん
◇ 玉ねぎの収穫を終了極早生玉ねぎの収穫を終了しました。晴れる日が続いているので、今年はうまく保存できるんじゃないかと期待しています。でも、保存のためには、収穫後の玉干しも大切ですよね。

玉のサイズは大きいものあり、スープサイズありと、ばらばらで、それぞれの株の性格?が、そのまま大きさに表れた感じです。苗が枯れた後に追加苗植えした『むらさき玉ねぎ』だけが、まだ成長中なので、そのままですが、そのうちにタイミングをみて収穫することになるでしょう。

じゃがいもは、いよいよ花が咲き始めました。にんにくは芽が育ち始めているので、来週あたりはにんにくの芽を収穫できそうです。きゅうりも小さな実が着いていますよ。


2015/04/27(Mon) 09:47:24 [ No.541 ]

◆ じゃがいもが発芽しました 投稿者:牛ちゃん
◆ じゃがいもが発芽しました32株植え付けた種芋のうち、8株が発芽していました。とりあえず、2割ちょっとの発芽率です。

例年より植え付けた時期が早かったので、種芋を植えた後に使い古しの黒マルチフィルムを掛けて保温していましたが、それが効いたのか(効かなかったのか・・・)、8箇所ほどマルチフィルムを押し上げている場所があったので、フィルムを破って芽を出してきました。それ以外に、土が盛り上がっている場所が数か所あったので、来週には、もっと多くの株が発芽するでしょう。ほぼ順調に進んでいます。

玉ねぎの茎が折れた株があったので、初収穫してきました。福岡へ帰ってキャベツなどと一緒に焼き肉しましたが、フレッシュなうえに甘みがあって、とても美味しかったですよ。これから、順次、収穫して行きます。

自転車もツーリングに向けてトレーニングを始めましたが、道端に収穫を終えたブロッコリーの畑がありました。頂花蕾の収穫を終えた畑ですが、収穫後にも脇花蕾が成長して、結構な大きさになっています。我が家では、頂花蕾の収穫後は脇花蕾をメインで収穫して行くので、畑で放ったらかしにされている脇花蕾を見ると、よだれが出そうです。花が咲いて綺麗ではありますが・・・


2015/03/21(Sat) 23:07:50 [ No.532 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
すごく順調ですね。
我が家も、168個の内、出島16個を除いて2個未確認ですが、他は全て発芽状態です。透明マルチの覆いを取った(幾つかは成長が早く、頭が支えていました)のですが、今週の寒の戻りを想定して、支柱を入れてトンネル仕立てにしました。

キャベツ、ブロッコリー、レタスが全て発芽しています。とうもろこし(1週間前に知人からもらった苗)もポットに植え替えてましたが、活着したみたいです。今週末には植え付けようかと考えています。そうそう、たらの芽を初収穫して昨夜、てんぷらで試食しました。グー!いよいよ、春本番になりますね。

今回のツーリングはどこですか?

2015/03/24(Tue) 08:40:56 [ No.533 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: じゃがいもが発芽しましたここまで成長しました。すごく順調です。

これくらいまで成長したので、芽かきしてきました。2芽を残して芽かきしましたが、芽かきにも丁度いい時期があることに気付きました。芽が小さいと途中でちぎれてしまうし、大きく成長した後だと、残す株へのダメージが大きいようです。この具合が難しいのですが、さて、きちんと出来たのでしょうかね・・・・。でも、一部に葉先が枯れた株があります。多分、黒マルチを掛けていた時に焼けたのかもしれません。

雨が降り始める前に苗を植えようと、近くのナフコできゅうり(接ぎ木苗)とチマサンチュの苗を買って、植え付けてきました。晴れが続くと、植えた苗が水不足になってしまうので、週いち家庭菜園にとっては、曇り時々雨みたいな天気が続く前が苗植えのチャンスです。

玉ねぎは大きくなった株から収穫してきました。玉の大きな株が増えてきて、収穫時にどれから収穫しようか悩むほどです。


2015/04/02(Thu) 23:04:23 [ No.537 ]
◇ Re: じゃがいもが発芽しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
じゃがいも、すごく順調ですね。一週間前に冷害で哀れな姿になった我が家のじゃがいもですが、一週間経って復活したので、昨日芽かきをして一回目の土寄せをしました。朝方どしゃぶりだったのですが、以外と水はけが良くて・・・。芽かきの方法ですが、以前は不要な芽を手で引き抜いていましたが、面倒くさいのではさみを使って、土の中で切っています。地際で切ると、わき芽が発生しますが・・・。

土曜日の朝、突然家内の叔母がトマトの苗を取りに来いってことで、予定より早めに36本植え付けました。ふれあいに出荷する苗を育てているのですが、一日保温室の換気を忘れたために、急激に生育したのであわてて処理をしているみたいです。なすび、きゅうり、ピーマンと苗をそれぞれ仕入れてきましたが、まだ少し植え付けには早いのでトンネル仕立てで保管しています。

例年ですと、スイカの苗を植え付ける時期なのですか、植え付け床をまだ作っていないので来週の予定です。

出島(じゃがいも)は16個中6個が発芽を始めました。今回は、食用にせず、秋植え用の種芋として保存しようと考えています。

2015/04/06(Mon) 09:23:43 [ No.538 ]

◆ 三池高菜を収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◆ 三池高菜を収穫しました三池高菜がかなり大きくなってきたので、5株ほど収穫しました(残りも同じく5株)。時期的には、ちょっと早めですが、茎や葉が固くならないうちにしゅうかくしたものです。残りは、もう少し遅れて収穫する予定です。株を丁寧にチェックしたところ、4株ほどにアブラムシが発生していたので廃棄せざるをえませんでしたが、きれいな株は漬物になる予定です。数年前からツレが高菜漬けを仕込んでいますが、雑菌が入らないよう十分に注意しているので、結構きれいに発酵していて、美味しく頂いています。

玉ねぎも大きいものから4株程収穫しました。先週に初収穫したものは、ホルモンやさつまいも等と一緒に焼いて食べましたが、甘くて、とてもおいしく頂きました。美味しい野菜を食べられることは、とても幸せですね。今週収穫したものは、他の野菜と一緒にフライになりそうですが、多分、満足できる美味しさでしょう。楽しみです。

じゃがいもも36株中、32株が発芽していて、順調に育っています。

でも、とうとう蝶々が飛び始めたので、これからは要注意です。また、今年のツーリングは、屋久島一周と北海道#10がメインで、それに何箇所か追加する予定です。


2015/03/28(Sat) 10:48:07 [ No.534 ]
◇ Re: 三池高菜を収穫しました 投稿者:大村ちゃんで〜す
先週の寒の戻りでじゃがいもの殆どが、霜害ではなくて寒害に会い、無残に全滅です。一週間程度で地際から新芽が出てきて復活するとは言われていますが、今年の収穫は思わしくないと予想されます。透明マルチでトンネル仕立てにしておいたのですが・・・

レタスの苗を40株ととうもろこしの苗を50株植え付けました。大根、にんじんの種蒔をし不織布でべたがけしましたが、あまりの暖かさに、急遽べたがけを止めて防虫ネツトに取り替えました。たらの芽が今から最盛期です。

屋久島の雨期は何時ごろなんですか?

2015/03/30(Mon) 13:31:50 [ No.535 ]
◇ Re: 三池高菜を収穫しました 投稿者:牛ちゃん
屋久島の入梅は、早ければ5月下旬くらいのようですが、できればGW前までには行ってきたいと考えています。でも、屋久島は雨が多いようなので、雨に振られるのは覚悟しています(できれば少雨であってほしい・・・)。

にんじんは、先々週に種まきして透明フィルムでトンネル掛けしていますが、先週には、ちょぼちょぼと発芽していますよ。

2015/03/30(Mon) 14:45:29 [ No.536 ]

◆ 玉ねぎが大きくなり始めました 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎが大きくなり始めました玉ねぎやニンニクが成長を開始したようで、丈が大きくなってきました。これから少しずつ玉が大きくなってくるでしょう。2月上旬には、ちょっと遅れましたが、追肥もしました。

葉が大きくなると光合成がさかんになり、玉も次第に成長してきます。葉が倒伏したら収穫時期ですが、ちょっと早めに、葉っぱが青々している時期に収穫すれば、葉っぱも煮付けなどに使うことができるので、昨年は4月上旬に収穫を始めました。ちょっと気が早いですが、収穫が楽しみです。


2015/02/20(Fri) 12:12:24 [ No.525 ]
◇ Re: 玉ねぎが大きくなり始めました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 玉ねぎが大きくなり始めましたこれくらいまで玉ねぎ(極早生)が大きくなってきました。大きいものは、マルチの穴くらいまで育っています。

やさい畑の店頭には、これくらいのサイズのものが、早々と並んでいますが、我が家ではもう少し大きくなった頃に収穫する予定です。
葉っぱが青い時期には、葉っぱも煮物などに使えるので、いろいろと楽しめます。

もう少しの辛抱です。


2015/03/15(Sun) 21:43:43 [ No.530 ]
◇ Re: 玉ねぎが大きくなり始めました 投稿者:大村ちゃんで〜す
早生とはいえ、すごく生育が良いですね。。。うちのは、まだゴルフボールくらいの大きさです。
168個のじゃがいもの内、三分の一くらいが発芽しています。今週末にくらいには、透明マルチの覆いを外そうかな?って考えていたのですが、来週の頭くらいに「寒の戻り」がありそうなので・・・
そうそう、たらの芽がボチボチ緑色に芽吹き始めています。

2015/03/16(Mon) 08:39:07 [ No.531 ]

◆ 六方沢わさびの新芽 投稿者:牛ちゃん
◆ 六方沢わさびの新芽今年も、六方沢わさびが緑の新芽(葉)を伸ばし/広げ始めました。今年も全株(といっても3株だけですが・・・)が厳しい冬を無事に越えたようです。梅の木の葉陰に植えて直射日光から護り、防虫ネットを張って青虫の食害を防止し、冬の間に固形油粕を追肥し、見守ってきたものです。

今年は、収穫した葉や茎を塩もみして熱湯をかけ、冷やして頂き、辛味と香りを十分に楽しみたいと考えています。隣に植えた『みつば』も新芽を出し始めたので、時折り摘んで、楽しもうと思っています。

『つくしんぼ』も少しですが収穫してきました。多分、卵とじになるのかな?


2015/03/06(Fri) 12:10:19 [ No.528 ]
◇ Re: 六方沢わさびの新芽 投稿者:大村ちゃんで〜す
六方沢わさびというのは、水陸両用?で栽培できるんですね。
しかも、畑栽培でも「根」が沢わさびと同様に収穫できるんですね。。。まさに、春の香り・・・ですね。

土日で里芋を植え付けました(石川早生70個)。本当は、少し早いんですが、保存している種芋(新聞紙に包んでダンボール箱/室内保管)の芽が3〜5cmくらいに伸びていて、芽先が少し乾燥気味になりかけていたので・・・1列ずつ透明マルチをかけて、さらにトンネル仕立てにしました。赤目いもは昨年の親芋を20個余り、そら豆の間に直接植えて(埋めて)いるので・・・

15日に植え付けた、じゃがいもが2箇所芽が出ていました。今週は、寒の戻りで遅霜がありそうですが、透明マルチを覆っているので心配は無いと考えています。昨日、ポット仕立て用の培養土を買ってきました。今週末の天気次第では、種蒔しようかな〜って、当分は、トンネル仕立てでの管理ですが。。。

2015/03/09(Mon) 11:28:22 [ No.529 ]

◆ じゃがいもの種芋植え 投稿者:牛ちゃん
◆ じゃがいもの種芋植え春じゃがいもの種芋を植え付けました。30cm間隔に芽が出始めた種芋を置き、その間に牛ふん堆肥と鶏ふんを施肥し、その上に土を被せて終わりです。後は発芽するのを待つだけです。じゃがいもには苦土石灰散布も必要ないので、比較的に楽に植え付けができる野菜のひとつです。

例年は3月上旬に種芋を植え付けていましたが、友人から2月下旬に植え付けても問題ないと聞いて、今年は、ちょっと早めに植え付けてみました。
じゃがいもを植え付けている途中、散歩中の知り合いのおばさんが通りかかって、おばさんの畑では、すでに2月中旬にじゃがいもを植え付けたことを聞きました。ここら辺では、いつも2月までには種芋を植え付けているのだそうです。また、さといもは4月末までには植え付けないと、十分に育たないと考えていることも聞きました。これまで、インターネットや雑誌で大まかな植え付け時期を把握し、天候などをみながら植え付けていたので、地元に根付いた栽培方法を聞くのも良い勉強になります。

また、近くのナフコで購入したキャベツの苗も植え付けました。昨秋に植え付けて透明フィルムで保温していたキャベツが、まだまだ収穫中で、寒さによって甘さが増したキャベツは、サラダなどでも最高ですが、暖かくなってくるととう立ちが始まるので、その後で収穫するためのものです。


2015/02/28(Sat) 12:15:40 [ No.526 ]
◇ Re: じゃがいもの種芋植え 投稿者:大村ちゃんで〜す
いよいよ本格的に春の畑作業が始まりましたね!。
私の方は、天候の加減で今年は2月15日に植えつけました。昨年より1週間早いのですが、隣の畑で兄貴が既にじゃがいもを植え付けており、触発された形でしたが、今になってみるとそれ以降の天候では先週も今週も植付けできる天候ではありませんでした。
例年、霜よけに透明のマルチをかけているので心配はしていません。来週くらいには、ボチボチ発芽するかも・・・
今年は、北アカリとメイクイーンで130個の予定でしたが、兄貴から「出島」が芋が大きくて収量が多いといって、16個もらったので、結局6列で168個の植え付け!となりました。

土曜日は朝から天気が良かったので、つくね芋と里芋の植え付け用の畝を耕運してつくりました。日曜日は朝から雨でしたので、たっぷり水分を畝に蓄えさせて、来週には黒マルチを貼る予定です。
種もの(大根、にんじん、枝豆、いんげん豆、ブロッコリー、キャベツ、とうもろこし、スイカ)を購入しました。大根、にんじんは、3月末には不織布をべたがけにして畝に直播しますが、後は、皆ポットし立てです。なお、スイカは2期作用の種なので、5月の連休くらいにポット仕立てにします。
初期のスイカは、接木苗を4月の上旬に購入して植え付けますか、7月末までには収穫が終わってしまいますので、2期目を6月上旬に植え付けて、お盆用です。この時期にメロンも植え付けます。
今月末までには、びわの摘果をして袋掛けをしようかなって考えています。
畑の「たらの芽」が少しずつ芽吹き始めています。

2015/03/02(Mon) 09:33:15 [ No.527 ]

◆ つくしんぼ発見 投稿者:牛ちゃん
◆ つくしんぼ発見今年はじめて見つけた『つくしんぼ』です。畑を荒起こしている時に見つけました。まだまだ寒い日がぶり返すこともあるので、地表に顔を出すには、ちょっと早すぎるような気もしますが・・・。畑を荒起こしている時に見つけた雑草や木の根は、その都度取り除いていますが、その中にも、『つくしんぼ』になろうとしているスギナの根がありました。もうすぐ春がくるんですね。

野菜も春が近いことを感じているようで、玉ねぎや三池高菜などは、少しずつ成長を開始しました。このタイミングまでに追肥しておかないと、野菜も栄養が足りなくて十分に成長することが出来ないようですが、追肥の量が多すぎると、野菜の味が落ちてしまう気がするので、やり過ぎないようにしています。微妙なところですよね。


2015/02/14(Sat) 15:00:28 [ No.524 ]

◆ ブロッコリーが大きくなりました 投稿者:牛ちゃん
◆ ブロッコリーが大きくなりました20日ぶりに田舎へ行ってきました。

巷で流行しているインフルエンザが我が家にも入り込んできて、家族全員が順番にダウン・・・、タミフルに代わる特効薬のおかげで、熱はすぐに下がったものの、喉の痛みや咳がひかず、最近になってどうにか落ち着いたところです。特に、おばあちゃんに熱が出たり、咳き込んだりすると、眠れないほど心配でしたが、それも、どうにか落ち着ついて、平穏な日々が戻ってきました。

ということで、ひさしぶり(20日ぶり)に、日帰りで田舎へ行ってきました。野菜のストックも底をついたし、精米もしなくちゃいけないし・・・。そして、今回の大収穫は、ブロッコリーの頂花蕾で、20日のあいだに、かなり大きくなっていて、十分に収穫できるサイズにまで成長していました。頂花蕾を収穫した後には、脇花蕾が成長を開始していて、これから、しばらく、美味しいブロッコリーを楽しめそうです。

大根やかぶも大き過ぎるほどに成長していて、花芯白菜は大きくなりすぎたほどです。透明フィルムをかけているほうれん草は、ちょっと『とう立ち』気味ですが、大きくなった茎も甘くて、それなりに食べられましたよ。

玉ねぎの追肥や、じゃがいもの植え付けに向けた耕起もしないといけないけれど、なかなか実施できずに、ちょっと焦り気味です。


2015/01/30(Fri) 11:29:17 [ No.520 ]
◇ Re: ブロッコリーが大きくなりました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: ブロッコリーが大きくなりました脇花蕾が大きくなってきて、収穫できるくらいになってきました。これから春先(初夏?)まで、長〜く楽しめそうです。

脇花蕾は茎が甘〜くて美味しいですよ。この時期、大切な、新鮮野菜のひとつです。

玉ねぎは黒マルチを掛けていますが、株間に穴を開けて、化成肥料を追肥しました。来週は、三池高菜やニンニクにも追肥しようと思っています。

また、春野菜の植え付けに向けて畝の耕起を開始しました。畝や畝周りの雑草を抜き、苦土石灰を撒いてスコップで土を起こし、雑草や横から伸びてきた木の根っこを取り除きました。久々の肉体作業だったので、体のいたるところが筋肉痛になりましたが、これもまた、充実の痛みです。穏やかに晴れた一日で、風も緩やかだったので、気持良い汗をかきました。


2015/02/06(Fri) 20:12:06 [ No.521 ]
◇ Re: ブロッコリーが大きくなりました 投稿者:大村ちゃんで〜す
当分は、ブロッコリーの脇花蕾が楽しめそうですね。我が家は、半分くらいはもう菜の花で〜す。週末に天気とにらめっこしながら、畑に2tの牛糞堆肥(町役場の液肥センター製造)を搬入しました。もうかれこれ7年目になるので、畑の土は微生物が繁殖して・・・と思って実施しているのですが、ミミズが繁殖するのか、モグラが暴れまわって大変です。

月末には、ジャガイモの植付けです。

昨年末に種芋として保存しておいた、里芋の赤芽芋(40個)が全て腐れていました。ダンボールに新聞紙で囲って部屋の冷蔵庫の上に置いていたのですが。。。石川早生(60個)の方は、同じダンボールに入れておいたのに、順調に芽出し出来ています。
つくね芋、安納いもの種芋は無事なんですが、食用は今年はだめでした。。。今年は、赤芽の里芋の種芋を20個ほど購入する予定です。まあ、赤芽の親芋が畑の土の中に埋めているので最悪の場合は、親芋を植えようかな〜って考えています。

現在、アパートの屋根に「太陽光発電パネル」を設置しています。13KW(56枚/パナソニック244)で、全量売電です。2年前に検討を始めた時に申請していたので40円/1KW(税別)の権利が残っており、機器類の保障年月の延長や値下がりで条件が改善しています。
20日、平尾、楽しみにしています。

2015/02/09(Mon) 11:36:36 [ No.522 ]
◇ Re: ブロッコリーが大きくなりました 投稿者:牛ちゃん
秋野菜(特にアブラナ科の野菜)は害虫(シンクイムシやヨトウムシ)の被害を減らすため、植え付けや種蒔きの時期を遅らせているので、必然的に、収穫開始時期や収穫終了時期が遅くなっていて、ブロッコリーはやっと脇花蕾の収穫が始まったばかりです。この他にも、キャベツや白菜、大根、かぶ、にんじん、ほうれんそう等が収穫できるので、例年、真冬のこの時期も、いろいろな野菜が食卓を飾っています。

すでに、じゃがいもの種芋は購入済みで、そろそろ、石川早生などのさといもの種芋を購入しようかなと考えています。種芋は店頭に並ぶ時期が早くて、植え付け時期には、もう店頭に無いということが多いので、早めに確保しようと思っています。しょうがの種芋などが確保できなかった時は、前年に収穫したものを植え付けたりしますが、種芋として売っているものが、良いような気がするので・・・。

太陽光発電については、九電が購入について条件を付けるということがニュースでも流れていますが、2016年の4月には電力小売りの自由化が開始され、家庭でも自由に電力会社を選べるようになるようですね。そうなると、大村ちゃんの太陽光パネルで発電した電気を購入できるようになるかもしれません。その時は、安くしてね!

2015/02/11(Wed) 12:01:37 [ No.523 ]

◆ 収穫初め 投稿者:牛ちゃん
◆ 収穫初め2015年の収穫初めは、キャベツ、花芯白菜、大根、かぶ、ラディッシュ、にんじん、ほうれんそうでした。

今年も、美味しい野菜ができますように!


2015/01/11(Sun) 21:15:09 [ No.519 ]

◆ 寒くなってくると 投稿者:牛ちゃん
◆ 寒くなってくるとにんじんの葉っぱがひらべったくなってきます。そして、ぐ〜んと甘みが増してきます。寒くなると野菜が自分自身を守ろうとして(凍結防止)糖度が上がるんだそうですが、甘味が増してくるこれからがにんじんの旬ですね。

うちでは、サラダ、スープ、煮物などで、結構使いますが、かき揚げも結構いけますよ。

写真の奥は、ほうれんそうです。この野菜も寒くなるほど、甘さが増してきて、特に、赤っぽい茎は甘みが強くなります。新鮮なほうれんそうには、特有のえぐみもなく、サラダでも美味しく食べることができます。いろいろな料理に使えるほうれんそうも、冬場ではうちの大切な食材のひとつです。

今回は、今年最期の田舎行きだったので、正月の飾り付けをしてきました。昔は、家族全員で餅を搗いたり(こねたり)、山からシダを採ってきて正月の準備をしたものですが、今では店で購入するものになったようです。


2014/12/29(Mon) 17:26:55 [ No.516 ]
◇ Re: 寒くなってくると 投稿者:大村ちゃんで〜す
昨年の暮れに我が家では、餅つき機を購入しました。それまでは、毎年嫁の里で餅つきをしていましたが、両親が高齢と認知症で・・・
孫の帰省に合わせて餅つきをしました。お飾り用、アンコもち、キナコもち、酢もちと色々と挑戦しましたが、熱いもちをちぎるのに大苦戦しました。年寄りたちは平気でもちをちぎっているように見えましたが。。。あと何年続くやら・・・

ボチボチ、今週くらいにGディにジャガイモの種芋を購入に行こうと考えています。1ヶ月ほど採光促芽して、今年もまた2月末くらいには植付けしようと考えています。ちなみに今年は、北アカリとメイクイーンで130個の計画です。
それが終われば、3月中ごろには安納芋の種芋の植付け、4月に入ってつくね芋、里芋の植付けとまたまた畑作業のスタートです。

そうそう、寒のうちに玉葱に追肥をしておかないと!

2015/01/08(Thu) 10:47:41 [ No.517 ]
◇ Re: 寒くなってくると 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 寒くなってくると暮れの餅つきの話題になると、子供達が小さかった頃、田舎でおばあちゃんと一緒に餅つきしたことを思い出します。もう、30年近く前のことです(写真)。でも、孫と餅つき出来る日は、何時になることやら・・・。

また、例年、種芋を購入するのが遅れて、慌てて探す羽目になるので、今年は早めに調達することにしたいと思います。


2015/01/11(Sun) 21:13:07 [ No.518 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso