脇花蕾が大きくなってきて、収穫できるくらいになってきました。これから春先(初夏?)まで、長〜く楽しめそうです。
脇花蕾は茎が甘〜くて美味しいですよ。この時期、大切な、新鮮野菜のひとつです。
玉ねぎは黒マルチを掛けていますが、株間に穴を開けて、化成肥料を追肥しました。来週は、三池高菜やニンニクにも追肥しようと思っています。
また、春野菜の植え付けに向けて畝の耕起を開始しました。畝や畝周りの雑草を抜き、苦土石灰を撒いてスコップで土を起こし、雑草や横から伸びてきた木の根っこを取り除きました。久々の肉体作業だったので、体のいたるところが筋肉痛になりましたが、これもまた、充実の痛みです。穏やかに晴れた一日で、風も緩やかだったので、気持良い汗をかきました。
2015/02/06(Fri) 20:12:06 [ No.521 ]
当分は、ブロッコリーの脇花蕾が楽しめそうですね。我が家は、半分くらいはもう菜の花で〜す。週末に天気とにらめっこしながら、畑に2tの牛糞堆肥(町役場の液肥センター製造)を搬入しました。もうかれこれ7年目になるので、畑の土は微生物が繁殖して・・・と思って実施しているのですが、ミミズが繁殖するのか、モグラが暴れまわって大変です。
月末には、ジャガイモの植付けです。
昨年末に種芋として保存しておいた、里芋の赤芽芋(40個)が全て腐れていました。ダンボールに新聞紙で囲って部屋の冷蔵庫の上に置いていたのですが。。。石川早生(60個)の方は、同じダンボールに入れておいたのに、順調に芽出し出来ています。
つくね芋、安納いもの種芋は無事なんですが、食用は今年はだめでした。。。今年は、赤芽の里芋の種芋を20個ほど購入する予定です。まあ、赤芽の親芋が畑の土の中に埋めているので最悪の場合は、親芋を植えようかな〜って考えています。
現在、アパートの屋根に「太陽光発電パネル」を設置しています。13KW(56枚/パナソニック244)で、全量売電です。2年前に検討を始めた時に申請していたので40円/1KW(税別)の権利が残っており、機器類の保障年月の延長や値下がりで条件が改善しています。
20日、平尾、楽しみにしています。
2015/02/09(Mon) 11:36:36 [ No.522 ]
秋野菜(特にアブラナ科の野菜)は害虫(シンクイムシやヨトウムシ)の被害を減らすため、植え付けや種蒔きの時期を遅らせているので、必然的に、収穫開始時期や収穫終了時期が遅くなっていて、ブロッコリーはやっと脇花蕾の収穫が始まったばかりです。この他にも、キャベツや白菜、大根、かぶ、にんじん、ほうれんそう等が収穫できるので、例年、真冬のこの時期も、いろいろな野菜が食卓を飾っています。
すでに、じゃがいもの種芋は購入済みで、そろそろ、石川早生などのさといもの種芋を購入しようかなと考えています。種芋は店頭に並ぶ時期が早くて、植え付け時期には、もう店頭に無いということが多いので、早めに確保しようと思っています。しょうがの種芋などが確保できなかった時は、前年に収穫したものを植え付けたりしますが、種芋として売っているものが、良いような気がするので・・・。
太陽光発電については、九電が購入について条件を付けるということがニュースでも流れていますが、2016年の4月には電力小売りの自由化が開始され、家庭でも自由に電力会社を選べるようになるようですね。そうなると、大村ちゃんの太陽光パネルで発電した電気を購入できるようになるかもしれません。その時は、安くしてね!
2015/02/11(Wed) 12:01:37 [ No.523 ]