638475
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須です
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 今日の収穫です 投稿者:牛ちゃん
◆ 今日の収穫ですかぶ、大根、ラディッシュ、柚子ですが、柚子を除けば、まだまだ成長の途中です。でも、完璧に成長するまで待っていると、一時に大量に収穫しないといけなくなるので、大きくなった株から順番に収穫を始めています。

この他には、キャベツ、チマサンチュ、セルリー、ほうれんそう、とうがらし、間引きにんじん、間引き高菜等を収穫してきました。また、なすも小さいのを3個ほど・・・。

しばらくは、自家栽培の野菜で賑やかな食卓が続きます。


2015/11/13(Fri) 22:17:34 [ No.574 ]

◆ にんにくの発芽 投稿者:牛ちゃん
◆ にんにくの発芽10月中旬に鱗片を植え付けたにんにく(ホワイト六片と嘉定)の芽がほぼ出揃いました。発芽時期がばらばらだけに、成長もばらばらですが・・・。
『ホワイト六片』は寒地系の品種だけに、『嘉定』と比べて発芽が遅くなったようです。逆に言えば、『ホワイト六片』はもう少し植え付ける時期を遅くした方が良かったのかもしれませんね。来年の検討課題です。
にんにくは、芽さえ出れば、それほど手間がかからない作物なので、一安心です。隣の畝の玉ねぎも、ほぼ全苗が活着してくれて、順調に成長を開始していますが、念のため、たっぷりと散水してきました。

その他の野菜も順調に成長していて、最近はいろんな野菜が食卓をにぎわしてくれますが、害虫との戦いはまだまだ気を抜けません。キャベツ等は、かなり大きく巻いた玉のなかに害虫が潜り混んだ痕を見つけたので、害虫を補殺出来なかった2玉を収穫してきました。まだ収穫には早過ぎて玉も柔らかいけど、害虫に食い荒されるより、自分たちで食べたほうが良いもんね!。


2015/11/06(Fri) 17:42:49 [ No.572 ]
◇ Re: にんにくの発芽 投稿者:大村ちゃんで〜す
我が家では、今年「ジャンボニンニク/別名・無臭ニンニク」を300個植え付け、現在ほぼ発芽しています。昨年は、240個植えつけて、1個だけ発芽しませんでした。家内が、「黒ニンニク」に凝りはじめたせいで・・・せっせと作っては人に配っています。

玉葱は、今年は苗の生育が遅くて(苗床の場所が朝陽しか当たらないせいか?)ようやく900本まで植え付けが終わっています。(後500本の予定)隣の伯母の畑にも400本程度植え付ける予定です。(現在120本)

夏場に育苗して植えつけた、ブロッコリーにようやく蕾がつき始め、キャベツは巻き始めています。三池多高菜は、間引きながら生育するので、ボチボチ一回目の漬物を作ろうかと考えています。白菜も既に収穫状態になっていますが、霜が降りないと本当の甘さは出ませんね。。。今月末までにはつくね芋を収穫する予定です。支柱が倒壊したので、今年は生育が悪いと思っていたのですが、先日ためし堀りをしたところ、結構まあまあでした。

2015/11/13(Fri) 09:25:25 [ No.573 ]

◆ 玉ねぎの苗植え 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎの苗植え今年も玉ねぎの苗植えの時期がきました。

田舎から帰ってきたら、夏に注文していた玉ねぎ苗が届いていたので、また田舎へ行って苗を植え付けてきました。今年の苗は根(っこ)が長く伸びているので、きっと、活着率は良いはずです(私見ですが、根の伸び/育ちが良い苗は、活着する確率が高いように思います)。去年は、根が短い苗が多くて、活着率が悪く、何回も追加で苗植えしましたが、今年は大丈夫でしょう。

最近は、収穫できる野菜が増えてきました。白菜や三池高菜、大根、かぶ、そして、にんじん等が間引き収穫できるし、ほうれんそうもかなり大きくなって、食卓に新鮮な野菜が並び、にぎやかになってきたのは、とても嬉しいことです。

安納芋も収穫しましたが、収穫量としてはいまいちというところです。1ヶ月ほど熟成させた後で味わう予定ですが、量が少なかったぶん、味が良ければいいけどね・・・。なすはぐ〜んと成長が遅くなり、毎週収穫できるのは、せいぜい1〜2本程度になってしまいました。もうそろそろ収穫も終わりですかね。


2015/11/01(Sun) 16:01:05 [ No.570 ]
◇ Re: 玉ねぎの苗植え 投稿者:大村ちゃんで〜す
順調みたいですね。今年は、1400本の玉葱の植え付けを計画しています。苗の生育が少し遅くて、先週初回分として130本植えつけました。今週末には400〜500本の植え付け予定です。
苗の生育期間は通常、35日程度と見られていますが、適正サイズになるの蛾に今年は45日くらいかかりそうです。

5回目のきゅうりがボチボチ終盤を迎えています。大根、にんじん、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ふだんそうがボチボチ収穫期です。

2015/11/05(Thu) 08:42:51 [ No.571 ]

◆ 柚子が色付いてきました 投稿者:牛ちゃん
◆ 柚子が色付いてきました裏庭の樹になった柚子の実が色付いてきました。そろそろ収穫時期です。いつも、たくさんの柚子の実を搾って保管し、料理に使っています。

田舎には2本の柚子に樹がありますが、色付き始めたのは裏庭の樹で、比較的に日当たりが少ないほうです。もう1本は畑の隅に生えていて、すごく日当たりが良い場所ですが、こちらは、まだ、実が青々としています。柚子の実が色付くには、日当たりや日照時間が関係しているのかもしれませんね。

涼しくなるにつれて、これまで元気がなかった『六方沢わさび』や『明日葉』が、いきいきと葉を広げていますが、熟した柿の実をついばむ『じょうびたき』を見かけました。今年は、例年より渡りが早いのかな?。


2015/10/24(Sat) 08:41:28 [ No.569 ]

◆ こいつが犯人です 投稿者:牛ちゃん
◆ こいつが犯人ですなすの葉っぱを喰い尽していたのは、こいつです。
『クロメンガタスズメ』という蛾の幼虫だそうです。『クロメンガタスズメ』の成虫は、メンガタという名が表すとおり、背中にどくろみたいな模様を背負っているようですよ。

毎週、毎週、なすの葉っぱを食い荒すので、なすの実が全然成長できません。株も次第に枯れてきました。駆除しても駆除しても発生するのは、やはり、毎週毎週、卵を産みつけられているのでしょうね。

ネットで調べてみたところ、『クロメンガタスズメ』は夜行性のようです。これでは、昼間に見かけることが無い訳です。夜に産みつけた卵がかえって、なすの葉をぼりぼりと食べているんでしょうね。かなり大きそうな蛾なので、防虫ネットが効果ありそうですが、ここまで食べられてしまうと、もう効果は・・・・


2015/10/05(Mon) 20:50:13 [ No.564 ]
◇ Re: こいつが犯人です 投稿者:大村ちゃんで〜す
こいつが原因でしょうか?、我が家の秋茄子は全滅です。作り始めて、初めての経験です。

白菜はお盆明けにポット仕立ての苗を植えつけて、順調に育っています。植え付け前に「オルトラン粒剤」を蒔き、植えつけた後もマルチの上に散布しているのですが、所々が害虫被害に遭っています。葉っぱに蜂の巣状の穴が・・・。きゅうりは今年は5回目がなり始めています。

さつまいもは、5月末に植えつけた分を10株ほど堀上げました。残り(80株程度)は今月末かな?。里芋は、葉っぱが哀れな状態になっています。今週末には堀上てしまおうと計画しています。最近、朝晩の気温が下がっているせいか、先日玉葱の植え付け用に敷設している穴あきマルチから蛇(やまかかじ?)が這い出ていました。日中は気温がまだ高いので暑くなったのでしょうね。。。

今年も「三池高菜」の種を今月の始めに蒔いて、二回ほど間引いてようやく、苗らしく生長しています。昨年、12月に漬け込んだものが今年の夏場でもカビずにあめ色に漬かっていたので、再度の挑戦です。高菜炒めにして子供たちに配っています。今月は、月初めに広島、先週は東京と孫の運動会で畑作業の調整が大変でした。早く完全リタイアしないといけないのかな〜って考えています。

2015/10/21(Wed) 14:03:11 [ No.567 ]
◇ Re: こいつが犯人です 投稿者:牛ちゃん
うちのなすは、葉っぱが食べ尽されて、株が次第に元気がなくなり、枯れてきました。

葉っぱが食べられた株を探したところ、黄緑色や茶色の芋虫が見つかったので駆除しましたが、『クロメンガタスズメ』の幼虫は、最初は黄緑色で、それが茶色に変わってくるそうです。その他にも芋虫はいるようでしたが、被害の多くはこの蛾やアゲハ蝶の幼虫によるものだと思っています。

来年は、被害を受ける前に更新剪定を行い、防虫ネットを掛けて被害を予防しようと考えているところです。うまくいくかどうか分かりませんが・・・

2015/10/21(Wed) 19:46:27 [ No.568 ]

◆ 防虫ネットの中で育っている白菜 投稿者:牛ちゃん
◆ 防虫ネットの中で育っている白菜向って右側は、苗を買ってきて植えた列で、向って左側は、種を3粒点蒔きした列です。収穫時期をずらすため、苗植えと種まきを併用しています。

ルーペ眼鏡を掛けて丁寧にチェックしたところ、1〜2mmの小さな芋虫(多分、シンクイムシ)が発生していました。もちろん、ピンセットで摘みあげて駆除してきましたが、これを見逃したら、来週は、かなり被害が広がっていたでしょうね。

隣の畝に植えたキャベツは、2株程が芯も食い荒らされていますが、他の株はどうにか順調に成長しているようです。最近、雨が降っていないので、たっぷりと散水してきました。

なすに発生していた『クロメンガタスズメ』の幼虫は、居なくなっていました。幼虫が発生する時期が過ぎたのか、これまでの駆除が効いてきたのか、それともなすの葉っぱをほぼ食べ尽して他へ移ったのか・・・、いずれにしても、来年は、何らかの対策が必要でしょうね。


2015/10/17(Sat) 20:13:57 [ No.566 ]

◆ 紅あずまを収穫しました 投稿者:牛ちゃん
◆ 紅あずまを収穫しました5月上旬に苗を植え付けたさつまいも『紅あずま』を収穫しました。さつまいもは苗を植え付けて4ヶ月が過ぎたら収穫可能と言われていて、それより1ヶ月近く経っているので、もう大丈夫だろうと掘ってみました。

結果は、大きい芋あり、小さな芋ありと、バラバラでしたが、結果的には、若干肥料が足りなかったかも・・・(基本的には前作があるので、苗を植え付ける前に、牛ふん堆肥のみ施肥するだけです)。まあ、それでも、それなりに美味しい芋が採れました。

一週間ほど、熟成期間を置き、味噌汁の具やいも天で食べてみましたが、なかなか甘くて美味しかったですよ。採れたての芋は、やっぱり張りが違いますね。


2015/10/09(Fri) 19:15:53 [ No.565 ]

◆ 秋野菜の苗植え/種まき 投稿者:牛ちゃん
◆ 秋野菜の苗植え/種まき秋野菜の種(大根、セルリー、かぶ、ラディッシュ)を蒔いてきました。1畝にいろいろな種類の種を蒔くので、うちではミックス畝と呼んでいます。

害虫から守るため防虫ネットを掛けていますが、効果は限定的なので、毎週の害虫チェックは欠かせません。
苗植え/種まきしたら、後は雨を待つだけですが、天気予報ではしばらく降りそうにないので、雨乞いでもしなくちゃね。

写真の左の畝は『安納芋』です。害虫の食害をうけながらも、頑張って成長しています。奥の防虫ネットは先日苗植えしたキャベツ、チマサンチュですが、小さな害虫が発生していたので、ルーペ眼鏡をかけて、丁寧に駆除してきました。また、なすが1株、でっかい茶色の芋虫に葉っぱを食い荒らされ、可哀そうにも、すっ裸状態になっていました。この季節は芋虫にも要注意ですね。もちろん、芋虫はしっかりと駆除してきましたが、油断はできないね〜!。


2015/09/20(Sun) 20:40:09 [ No.561 ]
◇ Re: 秋野菜の苗植え/種まき 投稿者:大村ちゃんで〜す
北海道10、楽しく拝読しました。ずいぶんと年配?のライダー?が多いのですね・・・

秋野菜のシーズンですね。大根葉筋蒔きで昨日3回目の間引きを行いました。塩もみでの漬物は格別の味ですね。
今年は、イチジクの外注退治をほったらかしにしたせいで、大部分の樹が枯死してしまい、根元から伐採しました。また、来春に挿し木で増やします。今年、4回目のきゅうりがボチボチ収穫開始です。秋茄子も順調です。

ところで、10月の登喜男との再会への随行はスケジュール調整がとれず、あきらめます。ごめんなさい。。。

2015/09/24(Thu) 13:34:22 [ No.562 ]
◇ 大根、かぶ、ラディッシュの発芽状況です 投稿者:牛ちゃん
◇ 大根、かぶ、ラディッシュの発芽状況ですうちでは、先週、大根やかぶ、ラディッシュの種を蒔きました(2〜3粒点蒔き)が、今週はほぼきれいに発芽していました。早く、大きく育ってくれることを期待し、丁寧に散水してきました。
また、その間には、セルリーの苗を買ってきて植え付けています。が、これは、野菜サラダ用に利用するだけでなく、あぶらむしが発生した時に、拡がって行くのを防ぐためです。うちでは、特に、ラディッシュにあぶらむしが発生することが多いので・・・。この他に、にんじんやほうれん草も種まきしましたが、そちらも、ほぼ順調に発芽して成長中です。

いちじくは、昨年、新しい苗を植え、丁寧に防虫していたので、準著に成長していますが、まだ株が若いので、安定して収穫できる状況にはなっていません。以前からの株はカミキリムシにやられてしまったので、根元から切り倒していたところ、根元から芽が出て、少しずつ成長しているので、この秋には新しい株と同様に、薬剤を塗布して害虫にやられないようにしようと考えています。

トキオちゃんちへ遊びに行くのは、またの機会にしましょうね。


2015/09/26(Sat) 10:57:03 [ No.563 ]

◆ 彼岸花が満開 投稿者:牛ちゃん
◆ 彼岸花が満開田舎の庭で赤色や白色(桃色?)の彼岸花が満開になっていました。8月下旬の台風一過後、一気に秋がきたようで、涼しくなってきました。例年であれば、残暑お見舞いという時期ですが、もうそれも遅く感じるくらいです。しその花も満開で、その蜜を求めて、(昼の)アゲハ蝶や蛾が寄ってきています。

秋の種蒔き/苗植えに向けて、畑の準備が急がれますが、遅々として、なかなか進みませんね〜。気はあせれども、体がついて行かず・・・っていう感じかな?。無理して体壊すと、よけいに遅れてしまうしね。マイペース、マイペース。

そうそう、ちょっと遅めの新ショウガを1株だけ収穫してきました、紅ショウガになる予定です。きゅうりは成らなくなったけれど、なすはまだ頑張っています。しょうがやさといも、さつまいもは元気に太りつつある・・・はずです。


2015/09/13(Sun) 21:06:15 [ No.560 ]

◆ しそとしょうが 投稿者:牛ちゃん
◆ しそとしょうがお盆を過ぎると、つくつくほうしの鳴き声が増え、夜にはガチャガチャガチャガチャとクツワムシが鳴くようになってきました。人間界では、まだまだ暑い日が続いていますが、自然界では、もう秋の準備が進んでいるようです。幼い頃、つくつくほうしが鳴き始めると、柿のごまが入って甘くなると言っていたことを思い出します。

7月下旬から8月上旬まで続いた猛暑と降雨不足も、どうにか収まり、野菜達にとっても、一息つける季節になったように感じます。きゅうりも長くて大きな実が復活し、なすも良い肌艶が戻ってきました。夏場には、刈った雑草を野菜の根元に敷いて、地面の温度上昇や乾燥を減らすようにしてきましたが、その効果もあったようで、新たな葉を伸ばし始めた野菜あります。

写真の中央に育っている「しょうが」にも雑草マルチをしていますが、両脇に「しそ」の葉が自然に生えてきて、いつのまにか大きく茂り、「しょうが」の丈を超えるくらいになっています。そして、その葉が乾燥に弱いしょうがの根元を直射日光から護ってくれているようです。「しそ」には、もうすぐ実が着いてくるので、ツレはそれを収穫して塩漬けにしようと目論んでいるようです。毎年、勝手に生えてくる「しそ(紫と青)」ですが、いろいろな料理に重宝しています。その上、マルチのように使えるなんて、有難い野菜です。


2015/08/23(Sun) 22:19:15 [ No.557 ]
◇ Re: しそとしょうが 投稿者:大村ちゃんで〜す
台風15号により、我が家の畑は大被害です。
70株ほどの「つくね芋」はメインの支柱が全て折れて全体が倒壊です。建て直しは不可能なので、出来るだけ蔓を傷つけないように支柱のみ撤去する必要があります。果たして、芋が肥大できるか・・・?
スチールで足元をブロック仕立てのブドウの棚が、ブロックごと倒壊です。太い鉄の舛にブドウの蔓が入り組んでいるので、取り外しは枝蔓を伐採するしかありません。。。
なすび(秋なす用に剪定済み)とピーマンは立て直してなんとか回復する見込み、里芋は、破れ傘状態でまともな収穫は望めません。
オクラは種取り前なのに全て倒壊で、復活は厳しい状態です。週末に少しでも復旧作業を行い、秋野菜の植え付け準備をせっせと進めないと・・・

土居町は楽しかったですね。。。

2015/08/26(Wed) 11:00:35 [ No.558 ]
◇ Re: しそとしょうが 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: しそとしょうが台風15号の被害は以外と軽微でした。「大村ちゃんで〜す」の投稿を見て、かなりビビっていましたが、予想に反して被害は少なく、ほっとしたところです。

台風15号は熊本県の荒尾市に上陸して、福岡県の久留米市方面へ進みましたが、わが田舎の和水町(旧三加和町)は、台風の進行ルートから東方へ12〜3kmくらいしか離れていないので、当然、台風の暴風雨圏内に入ったと思うのですが、被害が軽微に済んだのは嬉しい想定外でした。もちろん、途中の国道脇では、杉の木や竹が折れたり倒れたりしていて、倒れてきた幹や枝をチェーンソー等で切断して片づけた痕が残っていたり、杉の枝葉が散乱していて、片づけの最中だったりするので、余計に幸運だったという感じを強くしました。風の吹く方向が(通り道)が、わが畑にとってはラッキーだったのかもしれません。

写真は畑の隅にある富有柿ですが、たわわになった実(今年は、ちょっと実が着き過ぎ?)が、ほとんど落ちずに残っていました。被害をうけた野菜は、「きゅうり」と「とうがらし」で、蔓がちぎれたり、枝の一部が折れたりしていましたが、なすなどは細い枝が折れた程度で、実がいっぱいなっていたのには、驚くほどでした。


2015/08/29(Sat) 08:55:10 [ No.559 ]

◆ 暑い、暑い・・・ 投稿者:牛ちゃん
◆ 暑い、暑い・・・暑い、暑い・・・と言っても、涼しくなるわけもありませんが、この暑さは野菜達に少しずつダメージを与えているようです。

写真はさといもですが、葉っぱの一部が枯れ始めています。また、きゅうりも小さな実が大きくなる前に枯れたものがありますし、にんじんも実(根)が固くなってきました。野菜ではありませんが、生垣の柘植にも枯れたものがあり、これも暑さや水不足のせいかもしれません。田舎へ行った時は、朝夕にたっぷりと散水してきますが、直射日光と高い気温のため、すぐに乾いてしまうので、茂った雑草を刈って株の根元に敷くようにしています。どれくらい効果があるか分かりませんが、土の乾燥を緩やかにする効果はあるでしょう!。次に散水するまで頑張ってくれよという願いを込めつつ・・・。

日中が暑いので、必然的に作業時間は涼しげな早朝や夕方になり、暑い昼間は昼寝で体力回復です。夕方は16時過ぎから日陰を中心に作業を開始し、日暮れまで作業していると、三加和温泉へ行く時間は無くなるので、水シャワーで済ましていますが、しばらくは水シャワーが続きそうです。朝は6時頃に起床して、朝飯前の作業を開始しますが、すぐに汗だくになってしまうので、適宜の水分補給は不可欠です。そして作業後は、水シャワーで体を冷やす!。

暑い、暑いと言いながらも、確実に夜明けの時間は遅く、陽が落ちるのは早くなっていて、作業時間は短くなっています。そして、いつの間にか秋になって行くので、秋野菜の植え付けに向けた準備は暑い中でも欠かせませんね〜。そうそう、もう、つくつくほうしが鳴き始めていますよ。


2015/08/08(Sat) 10:27:42 [ No.554 ]
◇ Re: 暑い、暑い・・・ 投稿者:大村ちゃんで〜す
今年の暑さは異常ですね。一昨年よりも暑いみたいで、我が家の畑の作物も・・・毎日の水やりが一仕事です。
今から最盛になるニューメロンの葉が「熱波」にあたったみたいにしおれて(枯死寸前)水を蔓まわりにも散布して翌朝は少し再生している状況です。なすびは、毎日水やりのおかげで順調に・・・ボチボチ、秋茄子用に剪定をしようかなって考えています。里芋は水やりを欠かすと茎が開いてしおれていきます。
毎日、1時間ぐらいかけての水やりです。(水道代が。。。)
しかし、後一週間くらいかな〜って楽観視しています。
秋の植え付け用として、白菜、キャベツ、ブロッコリー、きゅうり、レタスの種を蒔きました。(ポット仕立てです。)
極暑の中、土日の午前中は家内と秋作用の畑の準備(スイカ等の跡のマルチを剥がして、草刈、野焼き?)
二期目のスイカがボチボチ収穫です。

2015/08/10(Mon) 09:53:53 [ No.555 ]
◇ Re: 暑い、暑い・・・ 投稿者:牛ちゃん
週一家庭菜園では、この状況はひどく辛いところです。こうなると「逆さてるてる坊主」でも吊るそうかとも考えますが、天気予報では、そろそろ、雨が降りそうな気配もあるようなので、期待を込めて待っています。

2015/08/11(Tue) 13:14:42 [ No.556 ]

◆ 梅雨が明けて猛暑が・・・ 投稿者:牛ちゃん
◆ 梅雨が明けて猛暑が・・・いよいよ梅雨が明けて暑い日が続くようになりました。晴天が続くようで、しばらく雨は期待できないようです。土はかちかちに乾き始め、野菜の葉っぱも萎れて元気がありません。週に1回程度しか野菜の面倒をみることができない(散水もできない)週いち家庭菜園家にとっては、辛い季節が始まりました。でも、これも例年のことなので、まだまだ美味しい野菜を収穫するための秘策として、『遮光ネット』と『雑草マルチ』を使い始めました。

『遮光ネット』は写真のように、防虫ネットの上に掛けていますが、遮光率70%なのでかなりの直射日光を遮ってくれるはずです。これは特に若い苗や成長途中の株に使っています。『雑草マルチ』は刈り取った雑草を株の根元に敷きつめることですが、水分の蒸発を抑えるとともに、地温の上昇を抑えることができるので、きゅうりやなすの根元に敷き詰め、安価な猛暑対策として重宝しています。

最近収穫できる野菜は、なす、にんじん、チマサンチュ、えだまめ、みょうが、バジル、シソ、ニラなどで、きゅうりは2期の株を育てているところです。来週くらいには、収穫が開始できるかな?。

最近の猛暑では、昼間はぐったりと休憩(アイスノンを枕にして昼寝)するのがせいぜいなので、夕方か早朝に作業を進めていますが、それでもすぐに全身汗だくになってしまいます。汗をかいて毛穴の汚れがすっきりときれいになるのは歓迎ですが、気をつけないと熱中症になりそうなので、きんきんに冷やしたスポーツ飲料とアイスノンは必須です。


2015/08/01(Sat) 20:47:20 [ No.553 ]

◆ 初えだまめ 投稿者:牛ちゃん
◆ 初えだまめ今年初めての「えだまめ」です。莢が大きく膨らんできたので、試しに3株収穫してみました。

う〜ん、美味い!、この一言です。自家栽培だけに特に美味い!!
どんどんビールが進む、と言いたいところですが、ツレの大好物なので、私の口にはなかなか入ってくれません。次回は多めに収穫して、じっくりと楽しむぞ〜!!!


2015/07/16(Thu) 19:51:18 [ No.552 ]

◆ キャベツが爆発 投稿者:牛ちゃん
◆ キャベツが爆発この時期になると大きくなりすぎた玉が外皮(葉)に収まりきれなくなって、外皮(葉)が破裂するキャベツが出てきます。

破裂する前に収穫し、食べ切ってしまうのが理想ですが、なかなか希望するようには育ってくれず、また、どの玉が破裂しそうなのかも分かりづらいので、結果的には、破裂する玉が出てくることになります。ネットで検索したところでは、外皮(葉)を剥いでいったら、突然破裂したなどということもあるようですが、理屈的にはありえますよね。私は、そのような事象には、遭遇したことはありませんが・・・。

キャベツが破裂するようになると、そろそろキャベツの収穫時期も終わりです。苗を買って植え付けたきゅうり一期も葉がかれてしまい、ひねた実ばかりになったので、これも収穫終わりです。すでに、隣の畝に種から育てた苗を植え付けているので、しばらくすれば、実を付けるようになるでしょうが、しばらくは新鮮なきゅうりはおあずけです。

なすは収穫の最盛期を迎えていますが、てんとうむしだましの被害を受けて、葉っぱはすけすけ、実も一部を齧られているものがあります。特に、小さい実を好むようですが、この時期に齧られてしまうと、実が曲がったり、育てなくなったりするので、憎らしいかぎりです。最近は、気温が高くなってきたので、日中の作業は熱中症との戦いみたいになっていますが、これからは、体を冷やすためのアイスノンは不可欠です。


2015/07/10(Fri) 21:37:01 [ No.551 ]

◆ いちじくの実が大きくなりました 投稿者:牛ちゃん
◆ いちじくの実が大きくなりました昨年の夏に植えたいちじくの木に実が着き、大きくなってきました。これまでの樹は「かみきりむし」の幼虫に幹や枝を食い荒されてしまったので、新しい苗を買ってきて植えましたが、昨年の秋と今年の春、「かみきりむし」除けの薬を幹に塗布して、虫害を防除していましたが、その結果、現時点までは被害を受けず、順調に進んでいます。

この木は「ドーフィン」という種類なので、8月〜10月頃が収穫期らしいですが、実が完熟するのをツレが首を長くして待っています。でも、まだ木が若いので、多くの実は着けない方が良いのかも・・・。


2015/07/03(Fri) 11:54:01 [ No.550 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso