639051
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須です
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ きゅうりの苗作り 投稿者:牛ちゃん
◆ きゅうりの苗作り角ポットに蒔いたきゅうりの種(2粒蒔き)が芽を出しました。実は、蒔いた種は使用期限が2012年5月までだったので、ひょっとしたら、もう芽は出ないかもしれない、そうなったら新しい種を買ってこなくちゃと考えていましたが、見事に全種とも発芽しました。きゅうりの種の寿命(種子寿命)は3〜4年といわれていますが、冷蔵庫できちんと保管していたのが良かったのでしょうね。まだまだ、いけるかもしれません。

6月上旬には、畑に植え付けられる大きさまで成長する予定です。


2016/05/20(Fri) 09:42:12 [ No.620 ]
◇ Re: きゅうりの苗作り 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: きゅうりの苗作りここまで大きくなったので、先日、畑に植え付けてきました。本葉が3枚開いたところですが、茎も太く、緑濃い葉に育ってくれました。

途中で茎が徒長してしまったので、底が深いプラスチックコップ(の底に穴を開けてポットの代わりにしました)に深めに植え替えて、長い茎を短くなるまで埋めましたが、それ以降は徒長することもなく元気に成長しました。

小雨が降る中で畑に植え付け、その後も雨が降り続いたので、無事に活着してくれると思います。


2016/06/05(Sun) 20:19:11 [ No.626 ]

◆ きゅうり収穫 投稿者:牛ちゃん
◆ きゅうり収穫今年、初めてのきゅうりの(本格的な)収穫です。きらきら/すべすべした肌に、みずみずしい実がいっぱい詰まっていて、なにもかも最高です。

ベランダでは2期の苗が(徒長しつつも)順調に成長していて、入梅時期に畑に植え付ける予定ですが、さて、入梅はいつ頃になるのか・・・。沖縄や奄美地方の入梅時期が、今年は平年より1週間近く遅れているので、九州地方も少し遅れるのかも・・・。

遅ればせながら成長を開始したなす(千両二号の購入・接ぎ木苗)にはアブラムシが発生していて、被害が大きい株は葉っぱを切除しました(根っこごと抜去するのは忍びないので、更新剪定風に枝葉を切除しました)。生命力があれば、再び、葉を伸ばし始めるでしょうが、無ければ・・・。今年はじゃがいもが不作なうえ、なすまで被害が大きくなると、なす科は全滅か?。

キャベツ(種蒔き栽培)もなかなか玉が大きくなりませんが、今年は、いつもと何かが違うような気がします。


2016/05/29(Sun) 20:13:02 [ No.625 ]

◆ 紅はるかが順調に成長中です 投稿者:牛ちゃん
◆ 紅はるかが順調に成長中です今年から植え始めたさつまいも・紅はるかの苗が順調に成長しています。うわさによると、紅あずまよりはるかに上手いということで、大いに期待しています。活着率を向上させるため、いろいろと工夫しましたが、苗植えのタイミングも上々で、結果的に順調に育っているというところですね。苗の活着率が低い安納芋も、どうにか、全株活着したようです。これで、今年の収穫は大いに期待できそうです。

きゅうりも、少しずつですが、収穫できるようになりました。まだ、大小さまざまですが、一時期にならせ過ぎて株が疲弊しないよう抑え気味に栽培中です。ベランダでは2期用の苗を育てていますが、どうしても、ひょろひょろと徒長した苗になりがちなので、散水量や温度の調整等、いろいろと情報を収集しながら、大切に育てて行こうと思っています。


2016/05/23(Mon) 08:32:14 [ No.621 ]
◇ Re: 紅はるかが順調に成長中です 投稿者:大村ちゃんで〜す
さつまいもが順調に活着して成育しているようですね!
日曜日の夕方、安納芋・安納黄金を113本植えつけました。土日しか作業タイミングが無くて、月曜日からの天候(曇り→雨模様)を意識していたのですが、一日ずれて月曜日は朝から晴天です。まあ、火曜日から天候が期待出来そうなので・・・
紅はるかは安納いもよりも糖度が高くて、非常に良い品種ということで5年ほど前から出回っており、一度作りましたが、保存が上手くいかず、現在は安納芋のみです。
きゅうりは、自前で種を採取して翌年に使用(複数回に分けて)することをお勧めします。1.2本黄色く熟れるまで置いて収穫して採取、水洗いしてぬめりを取り、乾燥させておけばOKです。
2期目のスイカの苗も本葉が出て、順調に成育しています。
今年は、じゃがいもの収穫が少し早まりそうてす。

2016/05/23(Mon) 11:03:32 [ No.622 ]
◇ Re: 紅はるかが順調に成長中です 投稿者:牛ちゃん
紅はるかは保存が難しいんですか・・・、せっかく収穫できたものが腐れたりするとショックだもんな・・・、う〜ん、悩ましいですね。

野菜苗は室内で育てると、どうしても徒長してしまいますね〜、ポットの温度が上がり過ぎるからかな?、これまた、難しい・・・。苗作り、どんなにしていますか?

2016/05/24(Tue) 12:16:28 [ No.623 ]
◇ Re: 紅はるかが順調に成長中です 投稿者:大村ちゃんで〜す
紅はるかの保存は、11月以降は大きいものであれば一つずつ新聞紙に包んでダンボール箱に入れて冷蔵庫の上または食器棚の上で保管すれば、4月くらいまでは持ちます。間違っても、冷蔵庫や、倉庫等には保管しないでください。

我が家の育苗は、4月いっぱいは透明のマルチでトンネルを作って行いますが、本葉が出始めるくらいから外気に馴染ませるため、防虫ネットで屋外で育苗します。今は、二期目のスイカとニューメロン、三期目のきゅうりが生育しています。
スイカ、メロンは発芽してから植え付けまでは「35日」を目安とします。きゅうりは、今からの気候ですと「20日」くらいです。

昨日の朝早くに、雨を見越してジャガイモを収穫しました。今年は、2月20日頃に透明マルチでトンネル栽培しています。北あかりは期待通りの収穫ですが、メイクィーンは大中小にばらつがあるため、一列だけ残しています。一列22株で、コンテナ一杯分の収穫です。

つくね芋の芽がようやく出揃いました(60株)。今年は台風の直撃が無いことを祈っています。4月の上旬に植えつけたスイカには既に、ピンポン玉サイズの実が付いています。

2016/05/25(Wed) 10:46:43 [ No.624 ]

◆ にんにくの収穫 投稿者:牛ちゃん
◆ にんにくの収穫葉が枯れてきたので、いよいよ収穫しました。当日は、すごく天気が良かったので、朝一番で収穫し、20cmほど茎葉を残して切断し、そのまま日干しします。福岡に帰る前に取り込んで、福岡でもベランダで乾燥させつづけています。その結果、ベランダは先日収穫した玉ねぎと今回収穫したニンニクでいっぱいです。玉ねぎは途中で成長が止まってしまったので、ツレからちょっと太めのニンニクみたいと言われてしまいました。
前述のように「ホワイト六片」は玉が太る前に枯れ、ほとんど収穫できない状況でしたが、「嘉定」はほぼ順調に成長し、それなりの収穫を得ることができました。来年以降は「嘉定」一本にするつもりです。

きゅうりも順調に育っていて、小さな実を収穫してきました。まだまだ本格的に収穫する時期ではありませんが、最初の頃の実を太らせ過ぎると、株が疲れてしまうので小さいうちに収穫したものですが、もうしばらくすると美味しくて瑞々しいきゅうりが収穫できるようになると楽しみにしています。
なすは相変わらず元気がないので、来週も元気がなかったら、少し液肥を施肥して刺激を与えてみようと思っています。一番花も、結局、枯れてしまいました・・・。


2016/05/14(Sat) 21:54:21 [ No.619 ]

◆ なすも着々と成長中 投稿者:牛ちゃん
◆ なすも着々と成長中4月下旬に植え付けた購入/接ぎ木苗「千両二号」もきれいに活着して、順調に成長を開始しました。まだ葉っぱが黄色がかっていますが、根が溝施肥した元肥に達したら、もっと緑が濃くなっていきます。すでに一番花も咲いていますが、適宜、芽かきも行っています。

病気が心配されたじゃがいもは全株とも枯れて倒れていました。試し掘りしたところ、湿った場所で育った株は芋が腐れていたものがありましたが、同じ畝でも比較的に乾いた場所で育った株は、芋が小さいものの、腐れること無く育っていました。これらから推測すると、雨が続く中、湿った土壌や環境によって軟腐病が発生したのでしょう。考えれば、じゃがいもは南米の高地が原産地で、乾いた土地を好む作物なので、今回の湿気の多い環境は適さなかったのでしょうね。またひとつ、思い知りました。


2016/05/09(Mon) 20:47:43 [ No.617 ]
◇ Re: なすも着々と成長中 投稿者:大村ちゃんで〜す
じゃがいもが災難ですね。。。

玉葱は、白枯病のようです。要因は、水はけが悪い場合によく発生するみたいです。中生種は4月頃から(確かに、4月の上旬までは順調な生育でした。)発生するみたいです。丁度、雨降りが続いて、しかも初めての畝の場所で水はけが悪かったのが原因・・・ということにしてあきらめます。来年は場所も考えないと・・・。

今年は、メロン(シマメロン)が2回とも虫害で(双葉が出た段階で、みんな食べられ?ちょん切られた状態でなくなります)。マラソン等の消毒は丹念にしているのですが・・・残りの苗(ニューメロン、スイカ、オクラ等)を今日帰ってから、防虫ネツトに移し変えます。今は、スイカのトンネル(雨に直接濡らさないよう、透明マルチで覆いをしている)の間に、若干の保温効果を期待しておいて栽培しているのですが・・・。

今年は、色んなことでトラぶっています。。。

2016/05/11(Wed) 11:59:54 [ No.618 ]

◆ きゅうりが順調に育っています 投稿者:牛ちゃん
◆ きゅうりが順調に育っています防虫ネットに護られて、きゅうりの苗が順調に育っています。この2〜3年、きゅうりの出来がいまいちだったので、今年は自分なりのやり方を改め、原点に戻って、きゅうり(今年は、夏すずみの接ぎ木苗です)の栽培方法に沿って育てていこうと思っています(見直してみると、結構、自己流になっているんですよね)。ということで、今回は、下位7節までの側枝と雌花を除去しましたが、さすがに株(特に根元付近)がすっきりしましたね。

でも、今年は、じゃがいもが不作のようです。4月の下旬から下葉が腐れ気味に枯れ始め、少しずつ広がっています。病気を疑って調べたところ、軟腐病?などが疑われるようです。順調に育っていたので期待していたのですが、どうなるのでしょうかね・・・。

下葉に斑点が出ていて、病気が心配だったキャベツ(種蒔き)は、斑点が出ていた葉っぱを切除して様子を見ていたところ、その後から育つ葉っぱは、ほぼ正常になってきて、大きく育ち始めています。もうしばらく様子を見ないと、どう転ぶかわかりませんが、少し気が楽になってきました。毎年、毎年、難しいものです。


2016/05/02(Mon) 09:00:47 [ No.614 ]
◇ Re: きゅうりが順調に育っています 投稿者:大村ちゃんで〜す
久々の永いゴールデンウィークが終わり、少し気が抜けたような感じです。毎日、結構な作業がありました。毎年、5月3日に予定されている「神幸祭」で御輿を出すんですが、2年連続の雨で御輿の巡幸は中止です。昼からは、村中の人々が集まって「直会」です。公民館に集まって、焼肉を中心に夕方までドンちゃん騒ぎで終焉です。
昨日は、ニューメロンの苗の植え付けと、つくね芋の支柱作り(今年は、中心部の支柱等は孟宗竹の太いやつで台風対策です。/60株)でゴールデンウィークの予定作業はほぼ完了です。
我が家のきゅうりは、下枝や下部の花目は取り除かずに放任です。毎年、4〜5回植えつけるので・・・現在、1回目の苗は二段目まで花目がついています。2回目の苗も隣に植え付けています。3回目用の苗が、ようやく発芽の状態です。
ジャガイモは、順調ですが、昨日の強風でポキポキと茎が折れてしまい、無残な形です。まあ、食べるくらいは。。。
秋作用の「出島」を植えつけようと思います。
今年は、玉葱が最悪です。すごく順調に進展していたものが、突然「葉枯れ」の状態になり、殆ど玉ぶとりしません。何の病害なのかわかりません。近所でも同様の被害が出ています。
ジャンボニンニクも半分くらいの出来です。
毎年、牛糞堆肥を800平方メートルに3tくらい撒布していますが。。。

2016/05/06(Fri) 10:43:18 [ No.615 ]
◇ Re: きゅうりが順調に育っています 投稿者:牛ちゃん
玉ねぎは、超極早生がすごく良い出来でしたが、極早生は玉太りが悪いようです。
にんにくも、ホワイト六片は成長が途中で止まり、玉が太ることなく葉が枯れ始めています。寒地系の品種なので、こっちでは合わないのかな?。来年は、植え付けるのを止めようかな〜。でも、嘉定(かてい)ニンニクは順調に育っていて、収穫まであとひと月というところでしょうか。

でも、毎年毎年、いろいろあって、難しくも面白い「むずおも〜」もんですね〜!。

2016/05/07(Sat) 10:03:20 [ No.616 ]

◆ 柚子の花の蜜を吸っている「めじろ」 投稿者:牛ちゃん
◆ 柚子の花の蜜を吸っている「めじろ」写真の真ん中に「めじろ」がいますが、わかりますか?。柚子の枝にとまり、下を向いて白い花の蜜を吸っています。

今年は、例年以上に、柚子の白い花がいっぱい咲いているので、「めじろ」も誘われてきたのでしょう。「めじろ」が来てくれるくらいですから、ミツバチもいっぱいやってきて、柚子の実も使いきれないくらい、いっぱい着くでしょうね。柚子の実はいろいろな使い道がありますが、たくさん収穫できた時は、近所におすそ分けしています。多分、今年も、そうなるんでしょうね。楽しみです。

今回は、なすとさつまいも(紅はるか)の苗を植えてきました。両方とも購入したものですが、なすは自宅のベランダで蕾が着くまで育て、さつまいもの苗は根が出るまで、1cm程度の水を張った箱に入れて日陰に置いていたものです。植えた翌日から雨が降りそうな日を選んだので、しっかりと活着することでしょう。また、今回のさつまいも植えから秘密兵器「サンエー カンショ植え付け器 さすけ AP-02」を使い始めたので、簡単かつ安定して苗を植えることができました。


2016/04/26(Tue) 22:40:07 [ No.613 ]

◆ 地震の被害が心配だが 投稿者:牛ちゃん
昨夜、熊本県で最大震度7の地震が発生した。熊本は比較的に地震が少ないところなので、みんな驚いただろう。うちの田舎も震度5弱を記録したらしいが、築50年近くになり、かなりガタがきている家がどうなっているか・・・。九州自動車道も南関ICまでは通行可能なようなので、もう少し落ち着いたら、見に行ってみよう!

2016/04/15(Fri) 08:40:57 [ No.611 ]
◇ Re: 地震の被害が心配だが 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 地震の被害が心配だが田舎へ様子見に行ってきました。棚の荷物が散乱していないか、外壁(以前、落ちた壁を自分で塗った箇所もあり)が落ちていないか、・・・等、いろいろ心配していましたが、水屋の中のワイングラスやとっくりが傾いていただけで、大きな被害は無く、安心しました。福岡西方沖地震もそうでしたが、活断層がずれて起きる地震は、場所によって被害(震度)に大きな違いが出るようで、福岡県境に位置するわが田舎は、ほとんど被害を受けていません(なかには、ブルーシートを屋根に被せている家もありましたが・・・)。

でも、大きな被害を受け、自宅に帰ることもできず、まだ震災の最中にいる多くの人達がいるんですよね。軽い気持ちで頑張れとは言えませんが、何らかの形で支援ができればと考えています。

翌日から大雨(暴風雨)の予報が出ていたので、超極早生種の玉ねぎ(ジャンボジェットと早どり一番)を収穫してきました。この後はしばらく天気がぐずつきそうなので、この日に収穫できないとと、収穫のタイミングを外してしまいますから・・・。


2016/04/21(Thu) 09:18:59 [ No.612 ]

◆ 玉ねぎが大きくなりました 投稿者:牛ちゃん
◆ 玉ねぎが大きくなりました超極早生(「ジャンボジェット」という品種です)なので、この時期でも、これだけ大きくなりました。直径は11cmあり、収穫に十分な大きさです(玉ねぎの規格では8cm〜9cmがLで、9cm以上は2Lに区分されるそうですよ)。茎葉が倒れた株が増えてきたので、もうそろそろ収穫時期です(と言いながら、すでに大きいものから収穫を始めています・・・)。玉ねぎは収穫が遅れると、貯蔵性の悪い柔らかい玉になるそうなので、そろそろ収穫ですね。

これまで、玉ねぎは茎葉が倒れて枯れるのを待って収穫していましたが、葉が枯れてからでは腐敗玉が多くなって、長持ちしなくなるそうなので、茎葉が倒れたらすぐに収穫したほうが良いようです。一時期、腐敗玉が多いことがあったので、十分に乾燥させてから収穫する方が良いと考え、逆のことをしていました。今頃になって、やっと知りましたが、これまでの悩みが解決したようで、ほっとしています。これから注意します。


2016/04/09(Sat) 18:37:35 [ No.610 ]

◆ 玉ねぎのねぎ坊主は 投稿者:牛ちゃん
玉ねぎのねぎ坊主はてんぷら等にすると、美味しく食べることができます。玉ねぎのねぎ坊主を見つけたツレが、「にんにくの芽が食べられるのに、玉ねぎのねぎ坊主が食べられないわけがない!」等と言って収穫してきたので、自宅に帰りネットで調べたところ、料理方法がいくつか分かったので、さっそく、てんぷらにして食べてみました。意外というより、すごく美味しかったですよ。これも季節の物です、一度試してみませんか。

にんにくの芽もそろそろですね。

2016/04/04(Mon) 17:47:11 [ No.609 ]

◆ たらの芽 投稿者:牛ちゃん
◆ たらの芽今年はじめてのたらの芽(よりちょっと成長した幼葉)を収穫してきました。裏山ではうぐいすが鳴き声のトレーニングをしているし、すっかり春だな〜という心地良い気分です。気温も20°を超えていて、背中がちりちりと焼ける感じが戻ってきました。

今回のメイン作業は、DIYショップで購入したきゅうり苗(夏すずみ6株)の植え付けです。このあとの一週間は、繰り返して雨が降りそうなので、活着間違いなしのグッドタイミングだと思っています。週一家庭菜園家にとって、苗植えや種蒔き後に雨が降るかどうかは、スムーズに活着するか/きれいに発芽するかの大きな分かれ目なのです。

これまで、キャベツを寒さから保護していた透明フィルムを防虫ネットに取り換え、成長してきたじゃがいもに害虫が発生していないかチェックし、次に植え付ける野菜の畝を耕起し、元肥を散布し、野菜を収穫し、写真を撮って、等など、休む暇もありません。雑草も目に付くし・・・・、楽しいけど、疲れる〜!!


2016/04/03(Sun) 08:26:26 [ No.608 ]

◆ 今年もお約束の 投稿者:牛ちゃん
◆ 今年もお約束のつくしんぼの卵とじです。ちょっと収穫が少なめでしたが・・・。

例年より、あくが少ない感じでしたが、美味しかったよ。


2016/03/30(Wed) 20:46:15 [ No.607 ]

◆ 順調に成長中ですが・・・ 投稿者:牛ちゃん
◆ 順調に成長中ですが・・・昨年の10月中旬に植え付け、寒い間は透明フィルムで保護してきたニンニク達は、いま、順調に成長中です。

植え付けたのは、暖地系品種の「嘉定(かてい)ニンニク」と寒地系品種の「ホワイト六片」の二種類ですが、現状では「ホワイト六片」は成長が悪く、また、アブラムシも発生していて、いまいち!です。「嘉定(かてい)」にもアブラムシが発生していますが、ほぼ順調に成長していて、そろそろ芽(花茎)が出てきそうな雰囲気になってきています。「ホワイト六片」は寒地系品種だけに、透明フィルムで保護していたのが悪かったのか、もともと、九州で栽培するのが難しいのか、どっちなんでしょうね。

隣の畝で栽培している玉ねぎも、順調に成長していて、超極早生種は、ちょっと早めですがサラダ用に収穫してきました。まだ味わっていないものの、どの程度の出来なのか、楽しみです。

じゃがいもは、きれいに芽が出揃っていたので、芽かき/追肥/土寄せしてきました。また、てんとうむしだましを1匹見つけたので、急きょ、防虫ネットを張ってきました。


2016/03/28(Mon) 10:47:20 [ No.606 ]

◆ 順調に成長中です 投稿者:牛ちゃん
◆ 順調に成長中です2月下旬にDIYショップで購入した苗を植え付け、透明フィルムの中で暖かく守られてきたキャベツ『グリーンボール』がここまで育ってきました。春に植え付けるキャベツは害虫の発生も少ないので、比較的に育てやすいので、途中で1回程度追肥すれば、(多分)順調に育ってくれるはずです。まだ小さい芽は、3月上旬に種を蒔いた『四季穫甘藍(うめ)』という品種ですが、苗の成長を後追いし、時期をずらして収穫できるように蒔いています。

ジャガイモはきれいに全株揃って芽が出ていたので、黒マルチ(使用済みのものを暖房用に再利用)を外しました。また、ちょっと早めですが、2芽を残して芽かきしました。普通は、もう少し株が成長してから芽かきするようですが、無駄に大きくすることもないので、早めに実施してみました。さて、これからどうなるか、やってみないと分からない・・・。

六方沢わさびに花が咲き始めたので、花わさびを収穫しました。しゃきしゃきした食感と辛味が素敵だよ。


2016/03/21(Mon) 08:30:57 [ No.605 ]

◆ わかめ拾いの季節です 投稿者:牛ちゃん
◆ わかめ拾いの季節です今年も『わかめ拾い』の季節がやってきました。

ツレと二人で朝早くから出掛け、いつもの海岸でわかめを探しましたが、なかなか見つかりませぬ。そんな時、ツレが見知らぬおじさんからに声を掛けられました。
『この付近は、早朝からわかめ拾いしている人がいるので、この時間に来ても、わかめはないよ。もっとたくさん打ち上げられる場所があるので、そこに行ってみたら!』と・・・。

このままでは、それ以上拾えそうにないので、おじさんの言葉を信じて教えてもらった場所に行ってみると、砂浜に打ち上げられて埋もれたワカメや、海岸に打ち寄せられたワカメがいっぱい、うそのようです!。夢中で拾いあつめ、水洗いし、茹でて干したものが、この写真です。この他にも、ツレが塩漬けしたものがあるようです。

波風で千切れ、流されてきたワカメなので、ちょっと古くなって色が変わったり、ぼろぼろに千切れたものもありますが、その中から良さそうなものを選んできました。売り物にするわけでもないので、それで十分です。というわけで、昨夕は、わかめと豆腐の味噌汁にサラダ等、わかめ尽くしのメニューでした。


2016/03/17(Thu) 12:04:36 [ No.602 ]
◇ Re: わかめ拾いの季節です 投稿者:大村ちゃんで〜す
懐かしい風物習慣ですね。博多に居た頃、志賀島の国民宿舎前の海岸で毎年拾い集めていました。洗わずに、砂の付いたまま干して、保存していました。

2月27日に植えつけたジャガイモが3分の1程度発芽しています。透明のマルチで覆っているのですが、来週末にもう一度寒波が来そうです。里芋は先週植えつけて、黒マルチで覆っています。芽が突き上げてきたら、そこだけ穴をあけて、土寄せの段階でマルチを取り外す計画です。

一週間前に蒔いた、深ねぎがようやく発芽を始めています。
ジャンボニンニクは今年は不調です。300個植えつけていますが、まともに生育しているのは100個程度です??
早稲の玉葱が順調に生育しているにも関わらず、玉太りがまだみられません???

ボチボチ、桜の開花宣言が出そうですね。。。

2016/03/18(Fri) 09:10:15 [ No.603 ]
◇ Re: わかめ拾いの季節です 投稿者:牛ちゃん
3月19日(土)に福岡で桜(ソメイヨシノ)の開花が確認されました。名古屋と一緒で、全国で最も早い開花宣言です。
自宅の裏の少学校でも、桜の花が咲いているのを見つけました。
もうすぐ、みんなで花見ですね。美味しい日本酒と焼酎を準備する予定です。

2016/03/19(Sat) 19:37:18 [ No.604 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso