389515
のんびりし〜

1: 大鳴門橋(徳島側)に来ています (0) / 2: チャチャ登りです (0) / 3: 北海道灯台探訪ツーリング2023 (0) / 4: 明日(9月7日)に飛行機で帰る予定です (0) / 5: いま根室に来ています (0) / 6: フル装備で慣熟走行 (0) / 7: またまた猪野ダム (0) / 8: 四王寺山まで上ってきました (0) / 9: 猪野ダム周回道路も紅葉  (0) / 10: 県道直方北九州自転車線開通 (2) / 11: 久々の輪行ツーリングに行ってきました (0) / 12: 須惠川の説明につきまして (1) / 13: すごいですね! (1) / 14: マイペースで走り続けよう (1) / 15: おじさんの阿蘇山チャレンジ (0) / 16: 志免鉱業所竪坑櫓 (0) / 17: 北海道から帰ってきました (3) / 18: 新ひだか市にいます (0) / 19: ゆっくり九州ツーリングがしたくて (3) / 20: 若杉山 (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須
合い言葉欄にはひらがなで「のんびりし」と書いてくださいね
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 志免鉱業所竪坑櫓 投稿者:牛ちゃん  引用 
ちょっと脚を伸ばして、志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)に寄ってみました。

最近は、いつものトレーニングコースに変化を加えるため、大宰府の四王子山や宗像方面へ脚を伸ばしていますが、今回は志免の鉱業所竪坑櫓(こうぎょうしょたてこうやぐら)に寄ってみました。いつものトレーニングコースから塔の上部が見えていたので、ずっと気になっていましたものです。

近くに寄ってみると、想像以上に大きな塔で、いまでも使えるようにがっしりしていましたよ。

また、久山町では、今年も、かかし祭りが始まっていました。


2015/10/21(Wed) 10:23:18 [ No.904 ]

◆ 北海道から帰ってきました 投稿者:牛ちゃん  引用 
ツーリング北海道2015から帰ってきました。7泊8日の旅のうち、3日が雨でしたが、予定通りに走り切ることができました。よかった、よかった!。

今回の旅では、いくつも新しい経験/発見がありましたが、詳細は別途アップします。

写真は曇り空の「えりも岬灯台」です。


2015/09/11(Fri) 10:43:49 [ No.900 ]
◇ 無題 投稿者:pinkichikun  引用 
北海道ツーリングに行ってこられてたんですね。お疲れ様でした。わたしにとっては、憧れの北海道ツーリングです。

牛ちゃんさんがこの時期によく行かれるのは、夏休みなどでの交通費、宿泊費が高くなったり、観光客が多いということを避けてのことでしょうか?

今の時期、天候はあまりよくなかったみたいですが、寒くなかったですか?

ツーリングレポートの続きを愉しみにしています。

お写真は、見覚えがあるなぁって思っていたら、雑誌「自転車人」の17号の表紙を飾った灯台ですね。

2015/09/15(Tue) 05:33:57 [ No.901 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> 牛ちゃんさんがこの時期によく行かれるのは、夏休みなどでの交通費、宿泊費が高くなったり、観光客が多いということを避けてのことでしょうか?

夏休みが終わって、宿が確保しやすくなること、それに気候が良くなることですね。北海道でも8月は気温が高くなることが多いですよ。それよりも、アジア系の旅行客が増えて、宿事情が激変していました。これまでのイメージを変えないと宿は確保できないかも・・・。

> 今の時期、天候はあまりよくなかったみたいですが、寒くなかったですか?

そんなことは無いですよ、丁度良いくらいの気候です。もちろん、道内でも場所によって気温は違いますが、9月上旬で寒すぎるということはありません。

それよりも、今回は『とほ宿』というユースホステル風な宿に泊まって、いろいろな情報を仕入れてきました、レポートで紹介しますね。

2015/09/15(Tue) 21:12:23 [ No.902 ]
◇ 無題 投稿者:pinkichikun  引用 
中国を中心とするアジア系観光客の波は、北海道まで到達しているんですね。

>『とほ宿』というユースホステル風な宿・・・

初耳ですね。どのようなユースホステルなんでしょ?
レポート、愉しみにしています。(^^

2015/09/16(Wed) 05:23:29 [ No.903 ]

◆ 新ひだか市にいます 投稿者:牛ちゃん  引用 
昨日(3日)から北海道ツーリングにきています。
昨日は苫小牧を、今日は苫小牧から静内まで、雨の中を走りました。
明日は、天気が回復するので絶好のツーリング日和になりそうです。
いっぱい、たっぷり、北海道を満喫してきます。

2015/09/04(Fri) 19:54:55 [ No.899 ]

◆ ゆっくり九州ツーリングがしたくて 投稿者:まんち  引用 
突然のご訪問で失礼します。
牛ちゃんさんのホームページを拝見し、とても興味がある内容が多数アップされており思わずコメントしてしまいました。

私は沖縄出身、現在、福岡市内在住で九州内を自転車ツーリング(1泊程度のテント泊)で色々な場所にゆっくり旅をしたいと思っている物です。

ロードバイクにリアキャリアとバックを付け1日でも早く旅に出たいと思う今日この頃ですが装備品、宿泊場所等不安があり教示頂ければ幸いです。
・装備品で持っていくものでオススメな物などありますでしょうか?タイヤはコンチネンタルがパンクしにくいという事を聞きましたが他にオススメありますでしょうか?
・前回、福岡市から飯塚経由で中津に行く途中に長いトンネルがあり怖い思いをしました。トンネル走行は車道からではなく歩道の走行がいいでしょうか?
・テント泊の場合、道の駅がいいかな?と思いましたが許可が必要でしょうか?またオススメあれば教えて下さい。

色々と質問してしまい申し訳ございません。

因みに私が乗っているバイクはアンカーでダボ穴が無かったのでVIVAという部品でミノウラのMTー800を取り付けました。まだ一度ものってませんが…写真掲載しようとしましたが容量オーバー?でエラーになったのでイメージしづらいかとは思いますが無理やり装着させた感じです。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

2015/07/20(Mon) 07:33:37 [ No.895 ]
◇ Re: ゆっくり九州ツーリングがしたくて 投稿者:牛ちゃん  引用 
はじめまして、牛ちゃんです。「まんち」さん、ようこそ「のんびりとツーリング!」へ。ご質問の回答になるかは分かりませんが、自分の経験から返事させていただきます。

まず、キャリアの件ですが、おっしゃっているのは、ViVAのクイックエンドアダプターにミノウラのMT-800リアキャリアを組み合わたということですね。ダボ穴の無いロードレーサーのリアにサイドバッグを取りつける方法としては、お勧めだと思います。位置の調整が難しくて、取り付けに手間が掛るかもしれませんが・・・。この組み合わせだと、もっと長いツーリングでも大丈夫ですし、フロントにハンドルバッグを追加すれば、手元での出し入れができるので、より使い勝手が良くなると思います(バッグは防水のものがお勧めです)。

次に、タイヤですが、名の通ったメーカーのものであれば、それほどの差は無いと思いますよ。それよりも適正な空気圧にしておくこと、また、タイヤの表面に傷が無いことを確認しておくことが、もっと大切です。ガラスの破片や釘などでのパンクは防ぎようがありませんが、石や段差での衝撃によるパンクを防止することができます。私は、予備のチューブ(タイヤ)やパンク修理道具、空気入れ等も携行するようにしています。

トンネルで車道と歩道のどちらを走行するかは、その時の状況次第です。新しいトンネルには広い歩道が設置されていることが多いですが、古いトンネルだと路側帯さえ確保されていないものもあります。また、あまり通行人がいない歩道だと、泥や砂、砂利が堆積していてスリップする危険がある場所もあります。急がず丁寧に状況を確認し、用心しながら走行することが大切です。トンネル内の路面は荒れている場合も多いので、路面の状態を確認できる明るいフロントライトと自分の存在を後方から来る車に伝えるためのリア・フラッシュライトも必須ですよ。

自転車旅でのテント泊については経験が無いので、ご返事できません。どなたか代わりに答えて頂くとありがたいです。

いずれにしても、1泊程度の旅であれば、それほどの装備を準備しなくても、どうにかなるものです(九州であればコンビニがあちらこちらにあるので、だいたいの物は調達できます)。近場から旅を始め、足りないと感じたものを装備に加えて行けば良いのではないでしょうか。
ちなみに、私が1週間程度の旅で携行するもの(もっと長くなっても、それほど変わらない)を、以下のページに掲載しています。
http://charider.cside2.com/Nonbiri/else/soubi.htm

2015/07/20(Mon) 20:58:07 [ No.896 ]
◇ Re: ゆっくり九州ツーリングがしたくて 投稿者:まんち  引用 
牛ちゃんさん
早速の返事どうもありがとうございます。
確かにタイヤ等、遠方でトラブルになったリスクも考えて装備品を準備しないといけないですね。
早速、パンク修理キットとフロントライトを2つ購入しました。これで夜間走行も安心して走れそうです。
梅雨時期で外にも出れずうずうずしているので来週、国東半島まで行ってこようと思います。
写真は私の愛車アンカーちゃんです!
また何かご質問させて頂くかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。


2015/07/21(Tue) 15:27:00 [ No.897 ]
◇ Re: ゆっくり九州ツーリングがしたくて 投稿者:牛ちゃん  引用 
来週には梅雨も明けて、天気も回復しそうですね。
熱中症に気をつけて(後頭部や首周りを、しっかりとガードし、水分をたっぷりと摂取)、旅を楽しんできてください。

2015/07/21(Tue) 21:12:41 [ No.898 ]

◆ 若杉山 投稿者:牛ちゃん  引用 
例年、夏場には、山登り(山道登り)には行かないのですが、台風明けの今日は、ですっきりとさわやかに晴れ上がったので、トレーニングのついでに若杉山(の途中の金剛頂院)まで脚を伸ばしました。休日と言うこともあって、久々に、数人の自転車乗りに出会い、エールを交わしてきましたが、最近は、山道でも老若の自転車乗りに出会うことが増え、嬉しい限りです。元気がでます。

梅雨明けを思わせるように、蝉の鳴き声がかなり煩く感じるくらいに増えていましたが、ほんの数日前までは、気の早いやつが数匹、先走りして鳴いているくらいだったので、蝉としては、もう梅雨明けを感じているのでしょうね。梅雨入り/梅雨明けは人間が決めたことですが、自然のリズムを感じることができる蝉は、自然の節目としての通夜明けを感じ、いよいよ繁殖行動に入り事に決めたのでしょう。

これからは、ぐんぐんと気温が上昇するのでしょうね。熱中症にならないよう気を付けなければ!!

安納芋の花は、まだ咲いていました。


2015/07/18(Sat) 16:22:21 [ No.894 ]

◆ 安納芋の花? 投稿者:牛ちゃん  引用 
いつものコースでトレーニングしていたら『さつまいもの花』らしきものを見つけ、写真を撮ってきました。痛めた腰は、もう大丈夫です(毎日ストレッチして、再発防止に努めています)。

さつまいもの花は、沖縄などの暖かい地域でないと花が咲くことは難しくて、本土では、なかなか見かけることは無いのですが、どう見てもこれは『さつまいもの花』です。石垣島を走っている時に見かけたことがあるので、多分、間違いはないとおもいます。そして、この葉は、『安納芋』だと思います。

家に帰り、ネットで調べてみると、『安納芋』は花が咲きやすい品種らしいですが、沖縄に比べると冬季の気温がぐっと低い福岡で花が咲くとはびっくりです。見つけた場所は、久山町の山田地区で、比較的に山寄りの地区なのですが・・・、花が咲いた後は、実が着くのかな?。楽しみですね。


2015/06/29(Mon) 21:29:45 [ No.893 ]

◆ 米ノ山パスハント 投稿者:牛ちゃん  引用 
次に計画している灯台探訪に向け、米ノ山パスハントしてきました。
これまでのトレーニングや屋久島一周&パスハントの効果からか、意外と楽に上り切ることができました(でも、最後の上りは、やっぱりきつい!)。

上っている途中でランナーに追い越されてしまいました(九千部山に続き2回目です)。思わず、『すごいね〜!』と声をかけると、『自転車でも上りますが、自転車の方がきついですよ。頑張ってください』と声が返ってきました。慰めなのか本音なのかは分かりませんが、私もエールを送って背中を見送りました・・・。でも、今日は、GWの真ん中ということもあって、車が多くて大変でした。観光、キャンプ、拝観、いろいろとあるようで、場所によっては渋滞まで発生していましたよ。

ともあれ、無事に上り切って帰ってきました。

2015/05/04(Mon) 22:16:41 [ No.891 ]
◇ ちょっと中断! 投稿者:牛ちゃん  引用 
おばあちゃんの介護中に腰を痛め、旅やトレーニングはお休み中です。

ちょっと情けない!。

2015/05/16(Sat) 22:11:59 [ No.892 ]

◆ 屋久島ツーリングへ出発 投稿者:牛ちゃん  引用 
明日から、屋久島ツーリングに行ってきます。

移動を含めて2泊3日のツーリングですが、のんびり、ゆっくりと楽しんでくるつもりです。荷作りもすみました。
天気予報では、しばらく天気が続きそうで、快適な旅になりそうです。

帰ってきたらレポートします。

2015/04/21(Tue) 15:21:53 [ No.888 ]
◇ 帰ってきました 投稿者:牛ちゃん  引用 
屋久島をぐる〜っと一周しつつ、4つの灯台(跡を含む)を探訪し、ついでに尾立峠(荒川分れ)までパスハンティングしてきました。

想定以上の天候に恵まれ、充実したツーリングになりました。詳細は別途アップします。


2015/04/24(Fri) 20:33:20 [ No.889 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
こんにちは

屋久島に行ってこられたんですね。(^^
気がつきませんでした。

屋久島というと年中雨が降っているイメージがありますが、好天に恵まれたようでなによりです。また、あとでゆっくりとツーリングレポートを読ませていただきます。

わたしもこのGWはちょっと遠出をしようかと計画しています。まだ、はっきり決まっていないので、行った後にささやかですが報告させていただきます。(^^

それにしても、最近、春らしくなってきて自転車ツーリングにはもってこいの季節になりましたね。

若葉が綺麗です。鳥たちが窓の外でびーちくぱーちくさえずっています。いい季節です。

いま、丁度大型サドルバッグにテント類を詰め込んで、フロントバッグにどれを詰め込もうか思案中です。(^^

2015/05/02(Sat) 10:36:03 [ No.890 ]

◆ 冬籠りを終えて 投稿者:牛ちゃん  引用 
3月、いよいよ季節は春になりました。梅が開花し、畑では芽を出したつくしんぼも見かけるようになってきました。
寒い間はじっと冬籠りしていた牛ちゃんも、目をさまし?、自転車の季節に向け、トレーニング(足慣らし)を始めました。とはいうものの、風はまだ冷たく、日陰などは冷え冷えとしているので、無理はしません。

川沿いを走ってみても、まだまだ暖かい季節とは違う風景です。日向ぼっこする亀の姿は見られず、鷺もまばらで、その代わりに川面には渡り鳥の鴨の姿が目立ちます。渡ってきた鴨は3月〜4月頃には北へ帰って行くそうなので、川面に浮かんでいる姿を見るのも、もうしばらくでしょうね。

今年も、いろいろな所へ行こうと計画しています。屋久島、木曽路、北海道、etcですが、足を慣らし、体調を整え、体と折り合いを付けながら、のんびりと走るつもりです。いつものように・・・。

2015/03/04(Wed) 10:39:21 [ No.886 ]
◇ おはようございます 投稿者:  引用 
温かくなりました。

もうすっかり春ですね。梅の花が終わり、桜の花がこれから一週間は見頃を迎えるのでしょうね。

花粉やPM2.5が気にはなりますが、やはり自転車でのポタリングやツーリングの季節ですね。

牛ちゃんさんもいろいろと計画を立てられているようですね。わたしも北海道、行きたいですね。(^^
時間と気力ですね。まずは・・・

2015/03/28(Sat) 09:03:30 [ No.887 ]

◆ 今回のキャンプツーリングを総括してみると・・・ 投稿者:  引用 
今回、「ロードバイクでウルトラライトキャンプツーリング」と称して、キャンプをしながら食事は外食(自炊しない)という方針で臨みましたが、振り返ってみると、・・・

1,ロードバイクにフロントバッグとキャラダイスのサドルバッグを搭載してのキャンプツーリングは十分可能だということ。

2,そして、この二つのバッグにキャンプ道具を積んで行くことも可能。うまくやれば、コッフェルやバーナーなども搭載可能かも。

3,コッフェル・バーナーを持っていかないと温かいものが恋しくなる。温かい珈琲やスープが無性に飲みたくなる。南方に来て1週間後に飲んだローソンの珈琲がこんなに美味しかったとは思わなかったですね。体中に染み渡りました。(^^

4,サドルバッグの取り付けが最後までうまくいかず、常時サドルバッグが傾いた状態での走行になった。(^^;(写真参照)

5,基点となるキャンプ場にテントを張って、そこから放射状にツーリングすると毎日重たい荷物を自転車に積んで辛い思いをしなくてよいっという方法も有り。今回は、石垣島の伊野田キャンプ場と沖縄本島の乙羽岳(おっぱだけ)森林公園キャンプ場がそうでした。但し、この乙羽岳のキャンプ場は標高275mの天辺にあるキャンプ場でしたので夕方このキャンプ場に戻るときは大変でした。心肺能力はマックスに作動していました。(^^

6,やはり交通費が大きな負担でした。格安航空券や船便などもうまく利用しながら移動費用をいかに安くあげるかが課題となりましたね。

7,石垣島の米原キャンプ場は有名な所らしいのですが、そこの長期キャンパーと方々と友だちになる機会があり、いろんな話を聞くことができました。沖縄本島の海中道路の途中にある海の駅近くでの野宿など・・・。地元の人にいろんな情報を貰いながらのキャンプツーリングは愉しいと思いました。


2015/01/20(Tue) 04:54:05 [ No.882 ]
◇ ツーリングには 投稿者:牛ちゃん  引用 
私も2001年頃、ハンドルバックとサドルバッグ(+ウェストバッグ)で1泊2日の旅(宿泊り)に出掛けたことがありますが、サドルバッグの調子が悪くて、バッグが時折りぐらついたり、リアタイヤに接触したりして、困ったことがあり、その後、ツーリングにはサドルバッグを使わなくなりました。荷物が増えるとサドルバッグでは辛いようですね。サドルバッグよりは、シートポストに取り付けるタイプのキャリアのほうが良いように感じます。

でも、やっぱり、リアキャリアを取りつけて、そこにサイドバッグを固定できるようにしたほうが良いでしょうね。重心位置が高くなったり、バッグが不安定だと、自転車が安定しないし、疲れも増えますよ。

私は、基本、宿泊まりなので、キャンプ装備を携行することはありませんが、それでも、そう感じます。


2015/01/22(Thu) 19:09:56 [ No.883 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
確かに、リアキャリアとサイドバッグの組み合わせの方が安定感は抜群でしょうね。(^^

ちょっと前のご指摘のダボ穴のないフレームへのリアキャリアの装着についても今後変更することも考えて検討してみたいと思います。ありがとうございます。

2015/01/24(Sat) 10:48:13 [ No.884 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
ご助言、ありがとうございます。

年末にイギリスのキャラダイスから直接サドルバッグと取付金具を購入しましたので、当分の間、このスタイルで試してみたいと思います。

個人的には、そう走行中の不安定感は感じていなくて、サドルへの取付金具とサドルバッグとの装着がうまくいけば、いまのところ不満はないんです。(^^

何度もツーリングをしていると不満に思ってくるのかもしれません。これまでもよくそう言うことがありましたので・・・

っで、またそのときにはリアキャリアとサイドバッグの装着を考えたいと思っています。

写真は、石垣島到着2日目に石垣島一周をした朝焼けです。やけに真っ赤っかで感動的でした。


2015/01/25(Sun) 17:52:40 [ No.885 ]

◆ 飛行機での輪行は・・・ 投稿者:  引用 
こんな時間に目が覚めてしまいました。

今度、沖縄〜離島へのツーリングを計画しています。
飛行機への輪行はどの程度の梱包をされていますか?

サイト内に紹介している記事を見つけることができませんでしたが、どこかに書いていますか?

2014/12/12(Fri) 03:12:05 [ No.864 ]
◇ Re: 飛行機での輪行は・・・ 投稿者:牛ちゃん  引用 
> 今度、沖縄〜離島へのツーリングを計画しています。
> 飛行機への輪行はどの程度の梱包をされていますか?

お〜、良いですね。寒くなってくると、暖かい沖縄が恋しくなります。私も、石垣島や宮古島へ行きましたが、もう一度は、沖縄へ行こうと思っています。

輪行についてですが、現在は、特別な梱包はしていません。普通に輪行袋に詰めているだけです(もちろん、前後のタイヤとペダルは外し、外したタイヤでフレームを挟んで、ベルトで3ヶ所縛ります。また、リアキャリアやヘルメットも輪行袋に詰めます)。
飛行機で輪行を始めた頃は、リア・ディレイラーを外したり、段ボールでガードし、ガムテープで止めたりしていましたが、飛行場のスタッフが、普通の手荷物とは別に手運びしてくれていることから、輪行袋に詰めただけでも問題は無いだろうと判断し、特別な梱包は止めました。また、それでも走行に支障がでるような問題は発生していません(レバーの向きがゆがむ等の小さなトラブル?は、仕方ないと思っています)。と言いながらも、往路は、いつも心配です。旅先に着いたのに走れないでは、どうしようも無いので・・・。
でも、先日、稚内空港では輪行袋に詰めた自転車がターンテーブルに載って出てきたので、こういう扱いが続くようでは、考え直したほうが良いかもしれないと思ったとこです。

> サイト内に紹介している記事を見つけることができませんでしたが、どこかに書いていますか?

自転車を手荷物として預ける時は、故障しても苦情は申しませんという誓約書にサインが必要なように、輪行でのトラブルは自己責任の範疇であり、またトラブル発生時の責任も負えないので、ホームページにはどこまでガードした方が良い等の細かな内容等は掲載していません。

2014/12/12(Fri) 11:40:17 [ No.865 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>石垣島や宮古島へ・・・

そのようですね。昨日ざぁ〜っと拝見しました。こうやって拝見するとこのこの15年ぐらいでかなり訪問されているんですね。凄いですね。(^^

昨夜、本屋でまっぷるの石垣・宮古の雑誌を買ってきました。楽天トラベルで初めて航空券と宿泊がセットになったものをネットで契約しました。基本的にキャンプしながらのツーリングにしようと考えています。自転車は今回は例のロードバイクで最小限の装備で臨みたいと考えています。

>特別な梱包はしていません・・・

ほぉ。これは意外でした。それこそ、段ボールに、タイヤの空気を抜いて・・・っと特別な梱包をしないといけないのではないかと思っていましたが、そこまで神経質にならなくていいんですね。まぁ、これは自己責任の範疇でしょうから、「誓約書」を書いて、頼むから壊れんでくれっと祈るしかないのでしょうね。(^^

まずは、牛ちゃんさんのツーリングレポートをじっくり読ませていただいて、そのあとにまた質問させてください。現時点では、雨が降ったときの待避場所としての安宿情報ですね。寝るだけの2000円以下ぐらいの情報がレポートに書かれている宿意外であれば、また教えてください。よろしくお願いします。

2014/12/13(Sat) 02:39:27 [ No.866 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
沖縄ではキャンプ場が何カ所かあるみたいですが、離島となるとキャンプ場が無いだけでなく、そもそも野宿を禁止している所があるんですね。

過去、傍若無人に野宿をして周りに迷惑をかけた結果なのでしょうね。残念ですね。必然的に民宿となるんでしょうね。(^^

石垣島・宮古島から各離島へのフェリーもよく調べないと毎日運行しているわけではないみたいですね。欠航も結構あるみたいで不確実なところが多いみたいですね。なかなか今までにない沖縄・離島ツーリングになりそうですね。

2014/12/18(Thu) 21:08:45 [ No.867 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> 沖縄ではキャンプ場が何カ所かあるみたいですが、離島となるとキャンプ場が無いだけでなく、そもそも野宿を禁止している所があるんですね。
> 過去、傍若無人に野宿をして周りに迷惑をかけた結果なのでしょうね。残念ですね。必然的に民宿となるんでしょうね。(^^

理由は、多分、それだけではないと思います。沖縄を含む周辺の島々には、猛毒をもつハブが生息しています。ハブの生態に慣れない本土の人がキャンプすると、危ないのかも・・・。私も、沖縄周辺の島々へ行く時は、事前に、その島にハブが生息しているのかどうかを調べて行くようにしていますよ。

> 石垣島・宮古島から各離島へのフェリーもよく調べないと毎日運行しているわけではないみたいですね。欠航も結構あるみたいで不確実なところが多いみたいですね。なかなか今までにない沖縄・離島ツーリングになりそうですね。

計画を立てる場合は、まず、島々へ渡るフェリーの時間にあわせてスケジュールを組み、その間に、それ以外の計画を入れるようにしていました。また、高速船は波浪に弱いので、天候次第では欠航することがあり、計画が立てづらいのも事実です(沖縄といえども、冬場には風の強い日が増えます)。

いずれにしても、天気ばかりはどうしようもないので、柔軟に対応するしかないですね。

2014/12/19(Fri) 15:55:41 [ No.868 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
ハブの存在はわたしも最初に気になったところです。
離島にはハブの生息する島としない島があるようですね。それいに本土では冬眠するヘビたちも暖かい沖縄・離島では冬眠しないとのこと。動きは緩慢になるようですが・・・

それで、沖縄のキャンプ場へ電話で確かめてみると、笑いながら、「大丈夫ですよぉ〜。」っとのこと。多分、草むらや山の中に行かないと大丈夫とのことだと理解しました。

このハブの件で、何度もハブの写真を見ましたが、実際にご対面は勘弁ですね。(^^;兎に角、公設のキャンプ場にテントを張ることを原則としたいと思っています。

>計画を立てる場合・・・島々を渡るフェリーの時間・・・高速船は波浪に弱い・・・

了解しました。よく欠航するみたいですね。(^^;
今回、沖縄まで職場の旅行で行くことになり、それならついでに自転車を持っていって数日ツーリングしようという気持ちになり、・・・

そこから、どんどん話は大きくなり石垣島・・・どうせ行くなら最西端の与那国島・・・っと。まぁ、一度ヒートアップした頭を冷やす意味でも原点に立ち返って整理し直したいと思っています。沖縄から離島への交通運賃もこの時期バカにならないですから・・・

っで、この時期、服装は重装備の冬服じゃなくてもいいようですね?

2014/12/21(Sun) 06:02:02 [ No.869 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> このハブの件で、何度もハブの写真を見ましたが、実際にご対面は勘弁ですね。(^^;兎に角、公設のキャンプ場にテントを張ることを原則としたいと思っています。

そのほうが良いでしょうね。十分に注意してください。

> っで、この時期、服装は重装備の冬服じゃなくてもいいようですね?

はい、秋の服装で十分だと思いますが、最終的には、天気予報をチェックして、決めた方が良いでしょうね。

2014/12/21(Sun) 12:24:28 [ No.870 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
おはようございます

牛ちゃんさんのアドバイスは、一つひとつ参考になります。ありがとうございます、

出発までもう少しです。昨日は、直前でバタバタでした。
また、問題が起きたらよろしくお願いします。(^^

2014/12/22(Mon) 06:05:20 [ No.871 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
うぅ〜ん、どこまで準備ができたのかわかりませんが、兎に角出発することにします。ロードバイクでキャンプツーリングは若干無理があるような気もしますが、まぁ、気合いで出発ということで・・・(^^

装備は写真のような感じです。


2014/12/25(Thu) 21:32:28 [ No.872 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> 装備は写真のような感じです。

ブリジストン・アンカーの後輪にダボ穴がないので、このような荷物の積み方になっているようですね。でも、荷物を背中に背負うよりは良いと思いますよ。

このロードレーサーをキャンプツーリング用に改造するためには、まず後輪のダボ穴を作って、リア・キャリアが取り付けられるようにする必要があるようですが、二つほど、その方法をご紹介しましょう。
1.ビバのクイックエンドアダプター取付け
2.チューブスのシートステイマウントセット取付け
また、ダボ穴を使わずにリア・キャリアを取り付けられる、NITTO R-15というリア・キャリアもあるようですよ。

2014/12/27(Sat) 19:05:19 [ No.873 ]
◇ 無題 投稿者:pinkichikun  引用 
今日、石垣島をほぼ一周してきました。帰りが夜中になりどしゃぶりの中走ることは大変でした。しかし、石垣最北端の灯台や川平湾は最高でした。明日は与那国島です。天気が悪く、どしゃぶりの中、走っています。

2014/12/27(Sat) 20:51:57 [ No.874 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> 今日、石垣島をほぼ一周してきました。帰りが夜中になりどしゃぶりの中走ることは大変でした。しかし、石垣最北端の灯台や川平湾は最高でした。明日は与那国島です。天気が悪く、どしゃぶりの中、走っています。

可哀そうに・・・、晴れていると景色も変わるのにね。こちらは日頃に無い好天が続いています。
与那国島は比較的にアップダウンが少ない島ですが、雨がやむことを祈っています。

2014/12/28(Sun) 11:42:58 [ No.875 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
えぇ〜っと。12月26日〜1月7日の13日間。行ってきました。
後半の天候は好転し、非常に気持ちよくペダルを漕ぐことができました。

旅程は、以下の通りです。

1,石垣島一周ツーリング
2,日本最西端、与那国島一周ツーリング
3,日本最南端、波照間島一周ツーリング
4,沖縄本島往復ツーリング(一周と書きたいところですが、ちょっと無理があるので)

一番の景勝地と言われれば、今回は石垣島の川平湾だったでしょうか。綺麗でした。海が透き通っていました。真冬の気温じゃなかったです。別世界でした。この近くで飲んだドラゴンフルーツの生ジュースも旨かったし、八重山そばも旨かったです。

来て良かったと思いました。(^^

写真は、石垣島の川平湾です。
今回、沢山写真を撮りましたが、ほんとに絵になる写真が沢山有りすぎて選ぶのに難儀しましたが、1枚選ぶとすれば、やっぱりこれでしょうかね。(^^


2015/01/11(Sun) 20:16:15 [ No.876 ]
◇ お帰りなさい 投稿者:牛ちゃん  引用 
インフルエンザ香港A型に罹り、布団でうなっていたので返事が遅れました。ごめんなさい。

13日間というと、結構長かったんですね。これくらいあれば、いろんなところまで足を伸ばせますね。
沖縄本島の、北部の東側は、アップダウンが多いわりには見所がないので、パスして正解だと思いますよ。まあ、よほど時間が余っていれば別ですが・・・。

最も記憶に残ったといわれる川平湾は、こういう場所が日本にもあったのかというくらい、きれいな場所ですよね。私も、深く記憶に残っています。

南西諸島は、この時期でも、温かいし、走るのにちょうど良いくらいですよね、そのうちに私も出掛けようと思っています。

2015/01/15(Thu) 18:52:36 [ No.877 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
あらら、インフルだったんですね。巷では結構流行っているみたいですね。もう回復されましたか?(^^;

それにしても、この冬の南方地方への自転車ツーリングは癖になりますね。(^^交通費の出費がかさみますが・・・(^^;

写真は、日本最西端の与那国島ですね。


2015/01/17(Sat) 13:19:13 [ No.878 ]
◇ まだ喉が痛い・・・ 投稿者:牛ちゃん  引用 
熱は下がってからも、喉が痛くて、一時は唾を飲み込むのも辛いくらいで、夜も眠れず・・・。その後、うちのおばあちゃんにうつってしまって、おばあちゃんが入院するはめになりました。もう、大変!。でも少しずつ落ち着いてきました。

南西諸島は癖になりますよ。九州が走り辛くなってきた頃がベストな時期ですから。まだ、宮古島周辺が残っていますね。ツーリングという観点では、石垣島より道路も良いし、見所も多いと思いますよ。

2015/01/17(Sat) 13:28:37 [ No.879 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>喉が痛くて、一時は唾を飲み込むのも辛いくらいで、夜も眠れず・・・

あぁ〜、随分と酷かったんですね。おばあちゃんにうつってしまったというのは一大事だったんですね。うちの両親も80を越えていますが、インフルにならないように予防接種をして備えています。でも、熱っぽくなったり、震えが来たりしたときにはもう大変です。(^^;

牛ちゃんさんのツーリングレポートには3回沖縄方面へ行かれているみたいですね。参考にさせていただいています。(^^

当初、石垣島と宮古島を一緒に回ろうと思っていたのですが、この二つの島を行き来するのが飛行機しかなく若干航空運賃が高かったようでしたので、今回は石垣方面のみと限定しました。判断は正しかったようです。

っで、「次回は宮古島方面」っという楽しみもできました。

ただ、今回、石垣島の米原キャンプ場の長期キャンパーの人たちとお友達になって、「また来年も来いよぉ〜。」って言われてて、「都合が付いたら来ます。」っということで終わっているので、どうしようかと迷っています。彼らとの会話は非常に貴重な体験でしたので・・・

その長期キャンパーのおひとりに別府在住の方がおられて、彼は竹細工師で、今度フランス、パリで個展を開くのを計画しているとのこと。凄い方が長期キャンプしているんですね。みたくれは髭ボウボウのおっちゃんなんですけど、話してみるとスルメのように話せば話すほど味わい深い話が聞けるんですよね。(^^

写真は、牛ちゃんさんも行かれた波照間島の最南端の碑です。どこかの大学生がつくったとか・・・


2015/01/18(Sun) 05:15:22 [ No.880 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> あぁ〜、随分と酷かったんですね。おばあちゃんにうつってしまったというのは一大事だったんですね。うちの両親も80を越えていますが、インフルにならないように予防接種をして備えています。でも、熱っぽくなったり、震えが来たりしたときにはもう大変です。(^^;

うちのおばあちゃんも予防接種していたのですが、インフルエンザに罹ってしまいました。予防接種していても罹ることがあるそうですよ。でも予防接種していると、症状は比較的に軽いそうです。

> ただ、今回、石垣島の米原キャンプ場の長期キャンパーの人たちとお友達になって、「また来年も来いよぉ〜。」って言われてて、「都合が付いたら来ます。」っということで終わっているので、どうしようかと迷っています。彼らとの会話は非常に貴重な体験でしたので・・・

行けるようになったら行けばよいし、無理そうだったら諦める。それで良いのでは・・・。

> その長期キャンパーのおひとりに別府在住の方がおられて、彼は竹細工師で、今度フランス、パリで個展を開くのを計画しているとのこと。凄い方が長期キャンプしているんですね。みたくれは髭ボウボウのおっちゃんなんですけど、話してみるとスルメのように話せば話すほど味わい深い話が聞けるんですよね。(^^

私も、与那国島でそういう方(髭ボウボウのおっちゃん。まさか、同一人物とは思えませんが)と会いました。その時はさとうきび刈りのアルバイトをされていて、アルバイトを終えたら、また自転車旅に出るということでした。人生それぞれ、わ我が道を行く!でしょう。

2015/01/19(Mon) 21:35:27 [ No.881 ]

◆ フロントバッグのアタッチメントを・・・ 投稿者:  引用 
クロスバイクに取り付けていたリキセンカウルのフロントバッグ用のアタッチメントを取り付けたのはよかったのですが、今度はフロントライトの取り付ける所がなくなりました。

現在、フロントバッグとハンドルバーの曲がった所の隙間からフロントライトを覗かせて一応取り付けました。まぁ、暗がりで点灯してみるとなんとか前方を照らしてはくれるのですが、いまひとつしっくりこない。

フロントキャリアがついていれば、それにアタッチメントをつけるタイプもあるみたいなんですが、そのフロントキャリアがないんですよね。

牛ちゃんさんもフロントバッグは取り付けられているみたいですが、どうやってフロントライトを取り付けてますか?

2014/12/06(Sat) 21:09:47 [ No.857 ]
◇ フロントライトの取り付け方法 投稿者:牛ちゃん  引用 
私も、フロントライトの取り付けについては、いろいろと試行錯誤しました。最終的には、フロントキャリアのアタッチメントに取り付けています(ハンドルバッグの邪魔にならないよう、上下逆の取り付けています)。
26HEツーリングの取り付け方法:http://charider.cside2.com/Nonbiri/else/order/order2.htm の「ライトの取り付け」を見てください。

700c(左の写真)も同様にフロントキャリアにアタッチメントを取り付け、フロントライトを固定することも出来ますが、ライトを逆さまではなく普通に取り付けるため、フロントキャリアを固定するダボ穴に取り付け、それに固定する方法をとっています(手元からちょっと遠いですけどね)。

フロントキャリアが取り付けられれば、いろいろな方法が考えられるでしょうが、フロントキャリアが取り付けられない(例えば、フロントキャリアを取り付けるダボ穴が無い)とすれば、なんらかの方法でフロントフォークに固定するしか無いかもしれませんね。


2014/12/07(Sun) 12:50:04 [ No.858 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
そうなんですよね。フロントキャリアが取り付けられれば、多分その土台からいろんな取り付け方法があるんでしょうが、写真のように今検討しているのはロードバイクを取り敢えずツーリング仕様にしようとしているものですから、結構無理があるんですよね。(^^;

2014/12/07(Sun) 19:00:08 [ No.859 ]
◇ フロントフォーク用マウントキット 投稿者:牛ちゃん  引用 
写真を拝見すると、フロントキャリアが取り付け出来ないのは、フロントフォークに中間ダボがないためだと思われますが、こんなパーツは使えませんか?。

チューブス [tubus]のM2200、またはM2100 フロントフォーク用マウントキット。これは、フロントキャリア取付時に、フォークに中間ダボがない場合に使用しますが、片方だけ取り付けて、そこにライトのアタッチメントを取り付けるという方法もあるのでは・・・

また、『ライト&コンピューターホルダー』には、こんなものもありますよ。
http://www.cycle-yoshida.com/parts/light_menu.htm


2014/12/07(Sun) 20:35:00 [ No.860 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
この、チューブス [tubus]のM2200、またはM2100 ・・・今ひとつ付け方がわからないですね。(^^;

因みに、フロントライトは現在、下記のような感じで取り付けています。


2014/12/08(Mon) 20:12:03 [ No.861 ]
◇ 付け方 投稿者:牛ちゃん  引用 
基本的には、フロントフォークに巻いたり、挟んだりしてダボ穴相当のネジ穴をつくり、そこにライトのアタッチメントを固定するのですが・・・。

それ以外の取り付け方法も、『ライト&コンピューターホルダー』(http://www.cycle-yoshida.com/parts/light_menu.htm)に紹介していますので、じっくりと検討してみてください。

2014/12/09(Tue) 10:22:58 [ No.862 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
そうですね。いろんな取り付け方法あるみたいですから、いまの自分の自転車に一番合う方法を考えてみます。

ありがとうございます。(^^

2014/12/09(Tue) 18:41:21 [ No.863 ]

◆ ところで、牛ちゃんさんの自転車は・・・ 投稿者:  引用 
久留米の自転車工房「ばらもん」というお店で特注されているようですね。

わたしも次の自転車をつくってもらえるお店を探しているんですが、なかなか大分にはないみたいです。京都や東京のちょっと有名どころのショップに見積もり依頼をつい最近しましたが、遠いのがネックです。

ばらもんさんって、どんなお店ですか?
一台の自転車をつくるのにどのくらいの費用が掛かるんでしょう?

2014/11/29(Sat) 06:46:47 [ No.835 ]
◇ 自転車工房「ばらもん」について 投稿者:牛ちゃん  引用 
自転車工房「ばらもん」は、「充分な実用性を備えた美しい道具としての自転車が好き」というビルダー/オーナーの小玉さんが一台ずつ、こだわりを持って、ハンドメードで仕上げる、剛性や精度の高い、しっかりとした自転車作りに定評があります。

久留米という立地からも、プロ(競輪選手等)への提供がメインですが、趣味で自転車を楽しむ人がオーダーする、ロードレーサーやツーリング車、またランドナーなど、幅広い車種にも対応して頂けます。但し、プロ(競輪選手等)の顧客からのオーダーが優先なので、その時の状況にもよりますが、オーダー(相談)から納車まで、時間がかかることは覚悟しておいたほうが良いですよ。

費用の内訳などは、別途Excelシートをメールに添付してお送りしますのでご確認ください。必要であれば、小玉さんにもご紹介しますよ。

オーダー車というのは、サドルに跨った瞬間からぴた〜っとくる、自転車との一体感が、何ともいえず素敵です。走っていると、『ばらもん製ですか〜、良いですね〜!』と声を掛けられることがありますが、今では、大切なツーリングのパートナーです。

こういう紹介もありましたので追記しておきます。
http://www.eonet.ne.jp/~takubow21/cyclo/baramon.htm

2014/11/30(Sun) 11:23:04 [ No.836 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
こんばんは

自転車工房「ばらもん」について、大変よくわかりました。それに、牛ちゃんさんの自転車の細かな仕様をわざわざ送って下さって、ありがとうございます。非常に参考になります。

>オーダー車というのは、サドルに跨った瞬間からぴた〜っとくる、自転車との一体感が、何ともいえず素敵です。

びびっと来ました。(^^;

そして、一台の自転車をフレームからつくってどのくらい掛かるのかがよくわかりました。

っで、オーダーから納車まで結構時間が掛かるみたいですが、牛ちゃんさんの自転車の場合、どのくらいの期間が掛かりましたか?

2014/11/30(Sun) 18:42:47 [ No.837 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> っで、オーダーから納車まで結構時間が掛かるみたいですが、牛ちゃんさんの自転車の場合、どのくらいの期間が掛かりましたか?

最初の26HEツーリングが注文してから納車まで約10ヶ月、2台目の700cツーリングが1年半程度です。納期までの時間はバックオーダーによって変わりますので、納車を楽しみに待つくらいの余裕(辛抱)が必要ですよ。

それよりも、ビルダーに自分の希望を丁寧に話し、また十分に意見交換して、納得できる自転車に仕上げることが大切でしょうね。私の場合、最初は乗車時のフォームチェックからスタートしました(http://charider.cside2.com/Nonbiri/else/order/order0623.htm)。ツーリングに関することであれば、私も相談に乗れる部分があると思いますよ。

2014/11/30(Sun) 21:06:09 [ No.838 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>・・・約10ヶ月、2台目・・・1年半程度・・・

あぁ、やはり予想はしていましたが、東叡社並の期間待たないといけないみたいですね。(^^;

わたしの場合、キャンプツーリング用に使用していた自転車を次男坊に、(酔った拍子に)「この自転車いるかぁ?」とか言ってしまい、次男坊がその言葉に入れ食い状態。何度「あれは冗談やったんや。」って言っても聞かず。ついに今年の5月に北陸・信州ツーリングを最後にあげてしまいましたので、結構次の自転車を早急に準備したい状態にあります。(^^;

フレーム製作の場合、自動化された生産工場のような分野ではないようで、一つひとつ手作りで時間がかなり掛かるようですね。

数日前にこの動画を見つけてフレーム製作の大変さを思い知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=bQHXwivxcY8

>ツーリングに関する・・・相談・・・

この自転車の世界を知って3年が過ぎました。周りに「自転車ツーリング」について詳しい人が少ないので、ぜひお願いします。

2014/12/01(Mon) 05:52:52 [ No.839 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> フレーム製作の場合、自動化された生産工場のような分野ではないようで、一つひとつ手作りで時間がかなり掛かるようですね。

オーダー自転車の良さは、前にも書いたように、自分のサイズに合わせて作ったフィット感(一体感)なので、丁寧にサイズを測り、使用方法などについての要望を伝え、ビルダーと意見を交わして作り上げるため、必然的に時間が長くなります。パーツは交換できますが、フレームを作ることは、簡単ではないので、それなりの覚悟は必要ですよ。

> この自転車の世界を知って3年が過ぎました。周りに「自転車ツーリング」について詳しい人が少ないので、ぜひお願いします。

了解!。採用されるかどうかはpinkichikunの判断ですが、私なりの経験から来るアドバイスはできると思います。でも、まずは、どういう状況/環境で使うのか(どんな使い方を考えているのか)や、どれくらいの機能/性能を求めるのかは、整理しておいた方が良いと思いますよ。

2014/12/02(Tue) 13:39:33 [ No.840 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
ありがとうございます。(^^

っで、早速ですが、以下のような希望を持っています。

・5〜10日間の輪行を伴うキャンプツーリングができる。
・STIレバー、ドロップハンドル。
・クロモリ、ホリゾンタルトップチューブ
・なるべく軽快に輪行と走行ができるように、重量は軽めに。10kg前後が理想。
・サドルはBROOKS。
・輪行が簡単にできるように。今まで前輪・後輪をクイックリリースで外して輪行するのに慣れています。
・フロントホイールはトリプル、リアスプロケットはワイドギア。今夏、クロスバイク(CRANK SET 42/32/22T (170mm) FREEWHEEL  11-32T 8SPD)にリアバッグ2つ、フロントバッグ1つをつけて富山から平湯キャンプ場へ行きましたが、かなりの勾配(10%以上)があり、もう少し軽いギアがいいと思いました。
・フロントとリアの泥除けは必要。輪行しやすいように分割式がいいかも。
・フロントとリアのキャリアも必要。リアキャリアにはオルトリーブの40L 2つ、フロントサイドバック25L2つ搭載可能。ただし、通常のキャンプツーリングは殆どがリアサイドバック2つとフロントバック1つ。
・わたしの体格は、身長170cm、股下78cm。(典型的な日本人体型です)(^^;
・タイヤ径は700cでも650でも拘りませんが、自転車全体のバランスを重視して下さい。近場の自転車屋でも取り寄せできるものがいいかもしれませんが。
・タイヤ幅はなるべく細く。

2014/12/02(Tue) 18:51:56 [ No.841 ]
◇ アドバイスとヒント 投稿者:牛ちゃん  引用 
オーダー時の大切なポイントは、『自転車が出来上がった後でも変更ができるかどうか』だと思います(もちろん、体にフィットした良いフレームが出来ることが前提です)。後で変更できないところを、事前に丁寧に詰めておくことが大切です。

例えば、フレームやブレーキ/キャリアを固定する穴(台座)は変更できませんが、クランクセットやギアなどは、後からでも変更できます。
また、ホイールサイズにあわせてフレームが作られるので、ホイールも後では変更できないし、ケーブルの取り回しや、ブレーキの種類なども変更できません。

ブレーキ:求める性能を満たすブレーキ。基本的にはリムブレーキだと思うので、サイドプル、V/カンチ?。下りで楽なのは?。キャリアを固定する穴(ダボ穴)を兼ねる?。タイヤに泥がくっついた時にクリアランスを確保。フロント/リアのキャリアを柔軟に選ぶためのスペック?。
ケーブルの取り回し:フレームに内蔵したほうが輪行には楽ですが
ホイール:700cと26HEの違い。ホイールとギア、そしてタイヤ幅で脚の負担が変ります。タイヤの選択幅の多少。
リアハブのサイズなども関係してきますよね。

じっくりと検討してください。

2014/12/03(Wed) 19:06:35 [ No.843 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
こんばんは、牛ちゃんさん

>例えば、フレームや・・・ブレーキの種類・・・

了解です。そうなんですね。あとで変更できない部分についてはしっかり考えてオーダーしないと行けないですね。

ブレーキ・・・カンチブレーキは泥に強いらしいですね。クロスバイクでキャンプツーリングしているときにはVブレーキでしたが、あまり不便を感じたことはなかったんですよね。カンチは制動力が弱いとも聞くし・・・

ダボ穴はキャリアの穴とはなるべく兼ねたくないような・・・。簡単に脱着ができた方がいいですね。

ケーブルの取り回し・・・フレームに内蔵・・・やっぱりその方がよさそうな。

ホイールは、当初700cかなって思っていましたが、今は26HEでもOKですね。そっちの方が長期ツーリングの時にホイールが簡単に手に入るそうな。

タイヤ幅・・・できれば、高速志向なのでなるべく細く。30ぐらいですか。

リアハブ・・ここらはよくわかりません。(^^;

2014/12/03(Wed) 20:54:14 [ No.844 ]
◇ タイヤ幅、など 投稿者:牛ちゃん  引用 
ブレーキはVブレーキをイメージされているんですね。それだと、前後のキャリアを取り付けるうえでも、選択肢は多そうですし、タイヤが泥で汚れた時にも詰まることは無さそうです。

タイヤですが、タイヤ幅が30mmくらいまでだと、26Heは厳しいかもしれませんね。26Heだと、普通に入手できるタイヤ幅は1.25インチ(32mm)くらいが最も細いんじゃないかな?。ちなみに、私が穿いているタイヤは26×1.25です。
pinkichikunがイメージしているタイヤはありますか?

次に、クランクセットですが、イナーの最小歯数は、ツーリング(ロード)用で24t(PCDは74)くらい、MTB用だと22t(PCD64)くらいです。スプロケットはMTBだと最大歯数が36tくらいのものもありますが、ツーリング用だと30t/32tくらいまでみたいですね。ただし、駆動系にMTB用のパーツを使用すると、ツーリング系のSTIとの相性(というよりシフト時のストローク量の違い)が問題となって、シフトがスムーズに行えないということが危惧されます(基本的にロード系とMTB系はリアのエンド幅が異なり、スプロケットの歯と歯の間隔も微妙に異なっているため、ロード用のSTIではうまくコントロールできないという現象が発生します。特にSHIMANOはコンポーネントという考えが徹底していて、組み合わせが違えば、うまく動作しないことがあるようです)。まず、候補となるパーツを選択したうえで、シフト時のストローク等を調査し、正常に動作できるかどうかを確認する必要があるということです。

こういうところを踏まえたうえで、どのようにパーツを選定していくかが、難しいところでもあり、また、醍醐味でもあるのですが、丁寧に検討していくと、結構、時間がかかります。
今でも、あの時こうしておけば良かったのにな〜、なんて思うことがありますよ。

2014/12/04(Thu) 10:34:00 [ No.845 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
タイヤ・・・今までの自転車の知識の中で一番弱いところなんですよね。カタログなどをチラ見するといろんなタイヤの種類があって、目的に応じたタイヤ選びは必須というのに、全然知識が無いのが現状です。(^^;

ま、ただ、太さに関しては余り太くならず走行性が快適なのがいいなぁっては思っています。

歯数の話も余り詳しくないです。兎に角、高速域は殆ど考えずに、上り坂での漕ぐ軽さを重視します。だいたい、maxで漕いだことは記憶にないぐらいです。上り坂の辛さだけは記憶に残っており、何度一番軽いギヤのときにSTIレバーをかちゃかちゃ切り換えたことか・・・

コンポーネントにロード系とMTB系の存在があるというのは知っていました。ただ、どう違うかは牛ちゃんさんの説明をお聞きして、あぁ〜、そんなんやぁ。って思うぐらいです。そこら辺は自転車屋さんにお任せしたいジャンルではありますね。(^^;

また、そこまで、わたしの自転車の知識が熟成されていないというのが実情です。(^^ただ、そこまで選定していくと自転車の深みというか、カオスというか、螺旋階段というか、なんとうか、どんどんのめり込んでいってしまいそうですね。(^^

2014/12/04(Thu) 18:57:59 [ No.846 ]
◇ 市販車のスペック比較 投稿者:牛ちゃん  引用 
それでは、市販されているツーリング仕様の自転車を何種類かピックアップして比較し、その中から仕様を考えてみましょうか。

私の独断ではありますが、ランドナー代表として2種類(マルイシとアラヤ)、700cツーリング代表で1種類(ルイガノ)、MTB代表で1種類(GIANTグレートジャーニー)をピックアップしてみました。

比較表は別途メールに添付して送付(各自転車のスペックを記載したURLも記述)しますので、その中から自分のイメージに近いものを選び、パーツを交換しながらイメージに近づけて行く方法です。例えば、タイヤをもう少し細くしたいとか、クランクギアを低速方向に振りたいとか、ブレーキをVブレーキに変えたいとか、パーツのグレードを変えたいとか・・・。また、ある程度絞れたら、それに近いタイプの自転車を検索して、より幅広く探すという手もありますよ。

また、こんなにたくさんのツーリング用自転車(市販車)がありますので、希望に近いものを探してみてはいかがですか。
http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/touring_menu.htm

2014/12/05(Fri) 12:10:35 [ No.847 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
こんばんは、牛ちゃんさん

比較表のメール、ありがとうございます。非常に参考になっています。こうやって表にしてみるとそれぞれのメーカーごとの違いがよくわかりますね。

>その中から自分のイメージに近いものを選び、パーツを交換しながらイメージに近づけて行く方法です。

この中で気になるのは、グレートジャーニー意外はダブルレバーなんですが、これらをSTIレバーに換えると格好悪くなるということを聞いたことがあるんですよね。(^^;ここら辺が現在わたしの最大の悩みなんです。

ランドナーの代表格として、まるいし、アラヤ、ミヤタは見ていて格好いいなって思うんですが、みんなダブルレバー・・・っで、これらをSTIレバーにするとその格好良さが失われるそうな・・・どうなんしょうかね。ほんとのところは・・・(^^;

2014/12/05(Fri) 20:39:35 [ No.848 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> この中で気になるのは、グレートジャーニー意外はダブルレバーなんですが、これらをSTIレバーに換えると格好悪くなるということを聞いたことがあるんですよね。(^^;ここら辺が現在わたしの最大の悩みなんです。
>
> ランドナーの代表格として、まるいし、アラヤ、ミヤタは見ていて格好いいなって思うんですが、みんなダブルレバー・・・っで、これらをSTIレバーにするとその格好良さが失われるそうな・・・どうなんしょうかね。ほんとのところは・・・(^^;

ネットで検索してもらえば分かりますが、ダブルレバーをSTIレバーに取り換えるのは、全然、問題ありません。シフトケーブルがSTIまで伸びるだけです。格好良い、悪いというのは、個人的な主観だと思いますよ。確かに、オールドスタイルの自転車を好きな方はそうおっしゃるかもしれませんし、そういう取り回しを好まれるかもしれませんが・・(私もレイダックをSTI化しましたが、格好悪くなったなんて全然感じませんでした。逆に、格好良くなった気がしましたけどね。こだわりがあれば別ですが、なければ機能優先です)。それよりも、手を離さずにシフトチェンジできる、安心感/安全性を優先しました。

2014/12/05(Fri) 20:52:47 [ No.849 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>ダブルレバーをSTIレバーに取り換えるのは、全然、問題ありません。シフトケーブルがSTIまで伸びるだけです。

そう言われてみれば、そうですね。ワイヤーが手元まで伸びてくるだけですね。

>格好良い、悪いというのは、個人的な主観・・・

そうですね。確かに・・・自分がどう思うかですね。余り昔のランドナーのスタイルに拘りはないのですが、こればかりは実際に取り替えてみてパッと見、「おぉ〜、格好いいじゃん。」っと思うか、「うぅん、イマイチ。」っと思うか・・・それこそわたしの主観になるんでしょうね。

牛ちゃんさんの改造レイダック・・・STIレバーに換える前後の写真を拝見してもちっとも格好良さは変わってないような・・・(^^

ところで、サドルは牛ちゃんさんもブルックスを選ばれているようですが、これは革製ですけど雨の日などはメーカーの指示ではカバーをするようになっていますが、普通そのようにするものなんですか?雨に濡れると色写りするとか、型くずれするとか書いています。メンテナンスも大変そうですね・・・

http://www.diatechproducts.com/brooks/saddlemaintenance_care.html

2014/12/06(Sat) 06:33:07 [ No.850 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> > >ダブルレバーをSTIレバーに取り換えるのは、全然、問題ありません。シフトケーブルがSTIまで伸びるだけです

忘れていました、注意点があります。
STIレバーはロードレーサータイプ(リアのオーバーロックナット寸法が130mm)用に作られているので、MTB(リアのオーバーロックナット寸法が135mm)用のスプロケットでは、ギアの歯と歯の間隔が違い、スムーズに動作出来ません。STI化するためには、リアのスプロケットがロードレーサー用のものであることを確認することが重要です(フロントは、どうにか動くと思われますが、保証はないと思います)。
(参考)自転車の互換性 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/

> ところで、サドルは牛ちゃんさんもブルックスを選ばれているようですが、これは革製ですけど雨の日などはメーカーの指示ではカバーをするようになっていますが、普通そのようにするものなんですか?雨に濡れると色写りするとか、型くずれするとか書いています。メンテナンスも大変そうですね・・・

使ううちに自分のお尻にフィットしてくるのが革サドルの良さですが、雨に濡れた時の色移りとか、型くずれとかを嫌うのであれば、革サドルは使わない方が良いと思います。私は、普通の時は雨の中を走ることはありませんが、ツーリングなどでは、どうしても、雨が降ることもあので、そこは割り切って諦め、後で手入れしています。雨が予想される場合はカバーを使用するというのは、良い方法だと思いますよ。

2014/12/06(Sat) 11:38:48 [ No.851 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>STIレバー・・・ロード用とMTB用のスプロケットがある・・・

あぁ、これは2週間ほど前にアラヤにダブルレバーからSTIレバーへの変更の問い合わせをしたときに、メールでその存在を知りました。了解済みです。どうもです。(^^

>雨に濡れて時の色移りとか、型くずれとかを嫌うのであれば・・・

そう気にする方ではないのですが、程度もんかなっと思います。特に、ズボンにべちょっと色移りするのでなければ、そう気にならないと思いますが・・・

それと、あとの手入れとはどんなことをされてますか?

2014/12/06(Sat) 14:05:17 [ No.852 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> そう気にする方ではないのですが、程度もんかなっと思います。特に、ズボンにべちょっと色移りするのでなければ、そう気にならないと思いますが・・・

色移りしても、ほんの少しだと思います。
小雨であればサドルが濡れることはないので、ズボンにべちょっと色移りすることはないし、雨が強くなった場合は、雨具に着替えるので問題は無いのでは・・・

> それと、あとの手入れとはどんなことをされてますか?

普通に、雨に濡れたら乾いたタオルで拭いて、乾いたら純正オイルを塗って、サドルが垂れたら、張り具合を調整しています。使い込んでいくうちに、良い色になって行きますよ。革サドルの色つやは、一目でわかるので、手入れを欠かすと一目瞭然です。

2014/12/06(Sat) 15:18:40 [ No.853 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
了解です。そう問題はなさそうですね。(^^

>サドルが垂れたら、張り具合を調整・・・

これはどういうことでしょう?革自体が下に垂れ下がってくるということですか?

>手入れを欠かすと・・

これは、乾いた純正オイルで手入れをすればよいということですか?

2014/12/06(Sat) 16:32:08 [ No.854 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牛ちゃん  引用 
> >サドルが垂れたら、張り具合を調整・・・
> これはどういうことでしょう?革自体が下に垂れ下がってくるということですか?

サドルを長く使っていると、横から見た時に中央部分が垂れて(へこんで)きます。その時は、ノーズボルトナットを回して革を伸ばす方向に張り、垂れ下りを修正するということです。

> >手入れを欠かすと・・
> これは、乾いた純正オイルで手入れをすればよいということですか?

革サドルを購入する時に純正オイル(オイルというよりグリス状)も一緒に購入しておき、色つやが悪くなったらサドルに塗ります(手入れが悪いと、サドルの色つやが消え、くすんできますよ)。

2014/12/06(Sat) 17:30:37 [ No.855 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
>ノーズボルトナットを回して革を伸ばす方向に張り、垂れ下りを修正・・・

はぁ、そういうことをして形を保つんですね。

>色つやが悪くなったらサドルに塗ります

ほぉ、そうなんですね。革製品は靴もそうですが、手入れが大事ということですね。

2014/12/06(Sat) 17:49:30 [ No.856 ]

◆ 久山のかかし広場 投稿者:牛ちゃん  引用 
米俵を積んだリアカーを引くおじいさんと、それを押すおばあさん。懐かしい風景ですが、これは、実は『かかし(案山子)』です。リアカーを押すおばあさんなどは、本当に押しているみたいで、特に良くできていると思いませんか?(リアカーを引くおじいさんが、前に倒れ気味なのが気になりますが・・・)。

久山町の上久原地区には、今、かかし(案山子)村ができています。田んぼや公園、そして空き地や住宅地などに、色々なかかし(案山子)が立っていて、通行人の目を楽しませてくれます。

いつものトレーニングコースを久々に走ったら、楽しい風景に出合いました。


2014/11/24(Mon) 16:11:07 [ No.833 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
おはようございます

このリアカーを押している案山子はリアルですね。(^^
決まったコースを走っていると季節の移り変わりによって風景がドンドン変わっていくのがよくわかりますよね。

先週の三連休が紅葉のピークだったみたいで、もみじ狩りに行かれた方も多かったのではないでしょうか。わたしは一足早く年末の大掃除で大忙しでしたが・・・(^^

昨年、12月末にめちゃくちゃ寒い日に凍えながら窓拭きをしていて、一年の節目として年末の大掃除をしているわけですが、「年末」に拘らなくてもいいじゃないかとふと思い、今年はそれを実行しています。ぽかぽか天気の中での掃除は結構ルンルン気分で愉しかったですね。(^^

2014/11/29(Sat) 04:40:29 [ No.834 ]

◆ 阿蘇山チャレンジ2014 投稿者:牛ちゃん  引用 
今回は、下野地区(交差点)からのスタートし、草千里展望所までの12.9km、標高差700mです。

阿蘇山には火口周辺警報(噴火警戒レベル2)が発表されていて、中岳火口から概ね1kmは立入禁止となり、阿蘇山ロープウェーも運休中の状態でしたので、草千里展望所をゴールとしました。展望所はかなり風が冷たく感じましたが、背景の火口の噴煙がすごいでしょ。

詳細は別途アップします。


2014/10/16(Thu) 20:59:31 [ No.831 ]
◇ 無題 投稿者:  引用 
阿蘇山ヒルクライム、行ってこられたんですね。下野地区出発ということは阿蘇の西側から上られたんですね。

御嶽山の噴火と連動しているんですかね、阿蘇山も警報レベル2になっていたんですね。阿蘇山にしろ、桜島にしろ、地球が今なお内に秘めたマグマをたぎらせていることを感じさせられますよね。

>展望所はかなり風が冷たく感じましたが・・・
この時期、山頂はかなり寒かったでしょうね。これからは服装を考えていかないと自転車から降りたときに風邪をひいちゃいますね。(^^

2014/10/18(Sat) 12:24:04 [ No.832 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso