640081
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /

[ 指定コメント (No.435) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ まだ、こんな石?が 投稿者:牛ちゃん
◆ まだ、こんな石?が畑の隅から、まだ、こんなに大きな石(昔、建っていた煙草の乾燥室の礎石)が出てきました。

野菜を風から守るため(いわゆる防風用のため)、畑の隅の竹やぶや雑木を少し切らずに残していましたが、竹の根っこが伸びてきて、畑の真ん中から芽が出てくるので、竹(の根)を切除してしまおうと開墾?していたら、こんなに大きな石(礎石)が出てきました。なかなか一人では、扱えないほどの大きさです。

これまでも同サイズのものが2個(本)ほど出てきて、それは畑を区分けするために使っていますが、3本目が出土してきたということですね。ひょっとしたら、もっと埋まっているかもしれません。

この石をどけないと、その先の竹(の根)が切除できないので、どうかして(梃子などを活用して)横にどけようと考えていますが、うまく行くかどうか、ちょっと自信がありません。最終的には、いろんな手段を駆使して石をどかすのでしょうが、腰を痛める心配もあって、ちょっと気が重いです。


2013/12/06(Fri) 11:25:32 [ No.434 ]
◇ Re: まだ、こんな石?が 投稿者:大村ちゃんで〜す
畑の開墾も大変ですね。竹は、きゅうりとかの「手」に利用できる種類ではないのですか?竹の撲滅方法として、竹林を持っている人に聞いたのですが、竹を1m程度の高さで切断しておくと、自然と枯れるそうです。(節の途中で)発掘された切石は結構重量がありますね。私も、家の新築をした時に土台に使われていた切石を沢山処理しました。足に落として親指を骨折したこともありました。一人の場合、重機がないなら「動滑車」の原理で櫓を組んで動かせば簡単に動きますよ。くれぐれも「腰」には要注意です。

2013/12/12(Thu) 10:46:37 [ No.435 ]
◇ Re: まだ、こんな石?が 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: まだ、こんな石?がきゅうりとかの「手」に利用できる種類・・・って、理解できませんが、きゅうりを栽培する時の支柱とかの意味ですか?。生えている竹の種類は、多分『女竹』(ネットで調べても、女竹、男竹の違いが良く分りません。うちの田舎では、釣ざおなどに使っていた竹が男竹だったような気がします)で、それほど大きくなる種類ではありませんが、今のうちに退治しておかないと、手に負えなくなりそうで、寒い間に少しずつ除去しようと思って始めました。

大きな礎石は、家の手入れのために購入していた足場用鉄パイプを使い、てこの原理で動かすことができましたが、竹の根が、しっかりと張っているので、ほとんどの根を除去するには、結構手がかかりそうです。また、礎石以外の大石/小石もかなり出てくるので、それを取り除くのも大変です。

この日はぽかぽかとした小春日和だったので、作業していると、汗ばむくらいでしたよ。


2013/12/13(Fri) 21:09:03 [ No.436 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso