641232
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /

[ 指定コメント (No.38) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ ブロッコリー 投稿者:牛ちゃん
◆ ブロッコリー3月1日(土)に期待の「ブロッコリー」を畑に植え付けた。
ポッドに種を蒔き自宅の窓際で大切に育ててきた苗だ。一緒に、「ブロッコリー」のコンパニオンプランツである「レタス」を株間に植えつけた。共成して病気や害虫から作物を守ってくれるのを期待している。

当日は風が強く、植えつけたばかりのブロッコリー苗の葉っぱが折れてしまったものがでてきた。これまでずっと家の中で大事に育ててきた苗なので、ひょろ〜っと伸びすぎたのかもしれない(畑に植え付けるのが遅すぎたのかもしれないが・・・)。屋外の冷たい風に当てておかなかったために、ちょっとした風に折れてしまうような苗に成ってしまったのだろう。それに比べて買ってきた苗のレタスが元気そうに見える。菜丈も低く、風にも動じないようだ(丁度、植え付け時だったのかも)。そういう面では人間も野菜の苗も一緒なのかな、良い勉強になった。次回からは適当に外気にもさらしながら育てていくことに気を付けよう。と言いながらも、しっかり根を張って元気に育ってくれることを期待している。弱い葉っぱが折れても、その後に環境に合った強い葉っぱが出てくれることを願うのは私の我侭だろうか。

昼食休憩時に畑の近くを蝶々が飛び始めたことに気づき、ぎょっとする。アブラナ科のブロッコリーは青虫に弱い。虫にやられる前に防虫ネットを張ることにしようかな(状況によっては葉っぱが鳥に食べられてしまうこともあるらしい)。苗を植えつけた後で散水している時に気づいたが、ブロッコリーの葉っぱは良く水をはじく。これがアブラナ(油菜)科の由来なんだろう。


2008/02/29(Fri) 21:40:52 [ No.19 ]
◇ Re: ブロッコリー 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: ブロッコリー3/9(土)に防虫と風除けを兼用するネットを張った。すでに葉っぱの一部が鳥に食べられたあとができていたし、鳥が畑から逃げていくのも見かけたので、対応が送れずに良かったと思っている(鳥の食害に遇うと葉が啄ばまれてしまうようだ)。ちょっと過保護気味かなっとも思うが、「紋白蝶」も飛び始めたし、週末にしか面倒を見れない(手を入れてやれない)ので、これで一安心だ。

話は変わるが、収穫した大根に「す」が入っていた。種を蒔く時期が遅かったので、3月いっぱいは大丈夫だと思っていて、「とう」が立ち始めた株から優先的に収穫したが、すでに「す」が入り始めていた・・・。急いで全ての大根を収穫しよう。グリーンピースの株間に植えたルッコラの芽はまだ出てこない。


2008/03/09(Sun) 11:15:54 [ No.26 ]
◇ Re: ブロッコリー 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: ブロッコリーブロッコリーがこんなに大きくなりました(4月15日)。

ブロッコリーは2畝作っていますが、段々大きくなって、防虫ネットを押し上げる(防虫ネットにあたって葉っぱが曲がる/折れる)ようになってきました。防虫ネットの効果で、これまで害虫の被害や鳥の食害を受けたり病気にかかることもなく、すくすくと育ってきましたが、これからは逆に防虫ネットが成長を妨げるようになると考え、1畝だけ防虫ネットを外しました。ごらんのように葉っぱが大きく茂って、株間に植えた「玉レタス」が見えないほどです(写真では見えませんが、玉レタスも大きく育って、すでに玉を巻き始めています)。隣の畝(写真の左側、葉の一部が防虫ネットを押し上げています)は防虫ネットを張ったままにしておき、防虫ネットの有無によって、どのようになっていくのか検証するつもりです。防虫ネットを外した畝は、根元に土寄せし、虫除けのための草木灰を散布しました。

今回の反省は、ブロッコリーに対して防虫ネットが小さすぎたこと、1畝に2条植えにしたことです。1畝に1条植えにするか、2条植えでもより大きな防虫ネット(支柱)にすれば、窮屈な思いはせずに済んだでしょう。次回の栽培に活かしたいと思っています。

すでに花蕾が膨らみ始めていて、収穫できる日が楽しみです。中心の頂花蕾(ちょうからい)を収穫した後も、追肥すればわき芽の側花蕾(そくからい)が成長して、次から次へと収穫できるそうですよ。


2008/04/16(Wed) 14:12:50 [ No.38 ]
◇ ブロッコリーの初収穫 投稿者:牛ちゃん
◇ ブロッコリーの初収穫いよいよブロッコリーを収穫しました。
まだまだ、収穫まで時間がかかると思っていましたが、大きく成長した頂花蕾(ちょうからい)を見て、収穫することにしました。この後も、わき芽の側花蕾(そくからい)がどんどん成長していくらしいので、これからの収穫も楽しみです。

また、これまでずっと防虫ネットを張っていた隣の畝も、防虫ネットを外しました。ブロッコリーの葉っぱが大きく茂って、ネットいっぱいになったためです。モンシロチョウ対策として、防虫ネットを張ってきましたが、これ以上張っておくと、病気になりかねないという判断です。
過保護な牛ちゃんとしては、ネットを外すと、アオムシやアブラムシに葉っぱが食べられてしまうのではないかと心配ですが、伸びた葉っぱが折れ曲がり、窮屈そうにしているのも可愛そうです。害虫対策は別途考えることにします。ネットを外した後でチェックすると、ブロッコリーの株間に植えたレタスの1株が腐れていました。防虫ネットにより風通しが悪くなって気温が上昇し、高温に弱いレタスが被害にあったのでしょう。そういう面では、防虫ネットを外す時期に来ていたのでしょうね。

ブロッコリーと一緒に、レタスも1株収穫しました。前回収穫したものは、1週間近く「シャキシャキ」感が持続し、おいしく食べました。


2008/04/26(Sat) 22:09:23 [ No.44 ]
◇ ブロッコリーの収穫 投稿者:牛ちゃん
5月2日、頂花蕾(ちょうからい)がいっせいに収穫期を迎えました。次週まで待つと花が咲いてしまいそうなので、ほぼ全ての頂花蕾を収穫しました。しばらく我家の食卓はブロッコリー尽くしになりそうです。すでに側花蕾(そくからい)も成長してきているので、まだまだ楽しめそうです。

5月10日、防虫ネットを外して1ヶ月弱、いよいよアオムシの被害が出始めました。アオムシ対策のため葉の表面に草木灰を散布しましたが、アブラナ科であるブロッコリーは水をはじくため、朝露も水玉になり、草木灰もダマになりやすく、葉の表面にまんべんなく散布するのは難しいようです。これからアオムシの被害が拡大しそうなので、これからも草木灰散布を繰り返すことになりそうですが、草木灰を散布した葉は、蝶々も敬遠して、停まるのを躊躇していました。また、茂りすぎた葉やアオムシに喰い荒らされた葉、黄色くなった下葉は掻き折って風通しを良くするとともに、油粕液肥を追肥し、今後の側花蕾収穫にむけて手入れしました。コンパニオンプランツとしてブロッコリーの株間に植えていたレタスは暑さのために腐れそうになっている株が出てきたので、すべて収穫/処分しました。
【追伸】
 やっぱり、自家製(栽培)のブロッコリーは最高においしいですね。毎日食べても飽きが来ませんよ。

2008/05/14(Wed) 10:09:03 [ No.48 ]
◇ ブロッコリーの収穫を終了 投稿者:牛ちゃん
5月21日、側花蕾(そくからい)の収穫も終了しました。最初に防虫ネットを外した畝は、もうすでに「アオムシ」に大きく食害されていて、花蕾を収穫した後も「アオムシ」除去を何回も繰り返して、食卓に載せる状況だったので、優先的に収穫していました。後で防虫ネットを外した畝は、まだそこまではなっていませんが、食い荒らされないうちに収穫することにしましたものです。冷蔵庫のなかは冷凍したブロッコリーですでに一杯なので、今回は友人にお裾分けすることにします。次回、株を抜去し、ブロッコリーの季節も終わりです。結構、楽しめましたし、良い勉強になりました。

でも、さすがに毎日食べていると、厭きますね。

2008/05/22(Thu) 17:38:39 [ No.55 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso