640055
ときどき田舎暮らし

1: じゃがいもを栽培予定の畝です (1) / 2: 蕗の薹で春が来ました! (1) / 3: 数年ぶりの大寒波襲来で水道管は? (1) / 4: 防虫ネットの中で成長中の玉ねぎ (2) / 5: 2023年初めての田舎行きはぽかぽか陽気 (3) / 6: 今年も柚子が大豊作! (1) / 7: 野イチゴの花が咲きました (1) / 8: 玉ねぎが大きくなりました (2) / 9: じゃがいも種芋を植えました (2) / 10: 穴あき透明フィルムのなかで順調に成長中 (0) / 11: はやとうりの蔓が枯れました (0) / 12: 柚子の実はまだまだ元気! (0) / 13: 今回の収穫です (0) / 14: 晩秋は実りがいっぱい (0) / 15: ニンニクもきれいに発芽しました (0) / 16: 玉ねぎ苗がどうにか活着したようです (1) / 17: はやとうりに再び実が結きました (2) / 18: 潅水しながら作業中 (0) / 19: なすの葉を食べちゃったのは? (0) / 20: しょうがも順調に成長中 (0) /

[ 指定コメント (No.342) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ アーチ型支柱と 投稿者:牛ちゃん
◆ アーチ型支柱とアーチ型支柱と防虫ネットで、簡易ハウス風の防虫ネット囲いを作ってみました。これは、株高が高い野菜を害虫の食害から護るためのものです。最初は、ミニトマトの実が雨にあたって割れるのを防ぐため、ビニールシートを上部に張った囲いを作ろうと考えていましたが、株高の高い野菜の保護にも使えるんじゃないかと思い、とりあえず作ってみました。

「なす」には「てんとう虫だまし」や「カメムシ」、「きゅうり」には「ウリハムシ」や名前もしらない毛虫等、毎年、野菜の葉や実が害虫の被害で、ボロボロになったり、成長が止まって枯れてしまいます。一生懸命手入れをしても、週に1回程度では、害虫の被害が拡がるのを防ぐことはできません。大切に育てた野菜たちが被害に遭うたびに悲しい思いをしていましたが、これで少しは、被害を抑えることができるかもしれないと期待しています。

囲いの四隅には木の杭を打ち込んで、支柱を固定していますが、強い風が吹くと、防虫ネットにかかる圧力で、16mm径の支柱そのものが折れる可能性があるんじゃないかと心配し、その対策を考え始めたところです。ひとつを作ると、心配や課題が出てきて、それを解決するために工夫する、そして少しずつ完成度が上がってくる。いつもこの繰り返しなので、それなりに満足できるレベルになるのも、もうすぐでしょう。

でも、ニンジン畝では、毎回毎回、ヨトウムシとの戦いが続いています。


2012/05/26(Sat) 15:05:00 [ No.341 ]
◇ Re: アーチ型支柱と 投稿者:
上空からの害虫防御には最適ですが・・・土の中からの「蛾」の幼虫の侵略が我が家では頭痛の種です。今年は、異常に害虫の発生が多く、レタス・キャベツは殆どアウトです。4月に40本植えたトマトのわき目を挿し芽にしてさらに80本程植えつけていますが、ヨトウムシの被害にチョキンと。。。6/2の件、午前10時位ではいかがでしょうか?午後が都合がよければ、逆ルートで計画できます。

2012/05/28(Mon) 09:35:53 [ No.342 ]
◇ Re: アーチ型支柱と 投稿者:牛ちゃん
うちの畑で特に注意しているのは、ヨトウムシとシンクイムシですが、シンクイムシは春には発生しないので、今はヨトウムシに注意して駆除しています。現在、ヨトウムシが発生しているのはニンジン畝で、田舎へ行く度に、茎が折れた株の根元を掘って虫探ししています。それ以外の害虫というと、ナス科の野菜に「てんとうむしだまし」や「カメムシ」が集まりますが、小さな鍋に洗剤を垂らした水を張り、それに害虫を落して駆除しています。カメムシは直接触ると皮膚がむけてしまうので、注意が必要ですけどね。

南関ICのゲートを出たとこで待っています。苗を受け取ったら、その足で田舎へ行って畑へ植付けるようと思っていますが、活きの良い苗をすぐに植えつける、これが活着のポイントですよね。

2012/05/31(Thu) 08:07:10 [ No.343 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso