110196
シニアな日々と自転車

1: 久々に猪野ダムまで走ってきました (0) / 2: 灯台撮影に行ってきました (0) / 3: 秋の花々が満開です (0) / 4: 四王寺山まで走ってきました (0) / 5: ウィズコロナでサイクリング (0) / 6: 新型コロナウィルスのせいで (0) / 7: 猪野ダム周辺はイノシシやシカ用の罠がいっぱい! (0) / 8: ケイデンスの上限値は199まで・・・ (0) / 9: 輪行リハビリ第二弾 (0) / 10: 2年ぶりに輪行しました (0) / 11: 久々にパニアバッグを着けて走ってみた (0) / 12: 新旧サドルのレール長について (0) / 13: 猪野ダムは山肌?が剥き出しに・・ (0) / 14: シフトレバーの組付けを終了 (0) / 15: エルゴパワーレバーの分解 (0) / 16: エルゴパワーのオーバーホールに挑戦 (0) / 17: トリプル用のクランクとチェーンリングを差し上げます (5) / 18: STIレバーをエルゴパワーレバーに戻す (0) / 19: 転倒から2週間 (0) / 20: 心身の痛みも少しずつ癒える (0) /
おなまえ
合い言葉 ※必須、「のんびりし」と入力して下さい
上の合い言葉欄には「のんびりし」とひらがなで5文字入力してください
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 腰椎間板ヘルニアを患う 投稿者:牛ちゃん
腰や股関節の、あまりの痛みに体を動かすことさえ出来なくなって、はや3ヶ月が過ぎた。今は、坐骨神経から脳に伝わる痛みを途中でブロックする薬を朝夕に飲みながらではあるが、ほぼ普通に歩いたり、軽い物を持つことも出来るようになった。無理をすれば、もっと早い時期に動けるようになったかもしれないが、痛みがぶり返して治療が長引くのはもっと嫌なので、繰り返す痛みと焦る気持ちにじっと耐えてきた。自転車や家庭菜園がオフシーズンになったのも幸いだった。そして、長い安静生活の結果として、ちょっと、お腹ぽっこりになった。今さらではあるが、加齢によって心身ともに衰えが進んでいるのを自覚しなかった報いかもしれない。でも、なってみないと分からないんだよね、実際。年はとりたくないね〜というのが本音!。

今でも、長く歩いたり、重いものを持ったりは出来ないが、回復具合を見ながら、(自転車)トレーニングを開始するつもりで、最近は軽いストレッチやラジオ体操などを開始した。もちろん、無理して痛みがぶり返すようなことはしたくないので、恐る恐るやっているというのが実態だが、体と折り合いをつけながら続けていくつもりだ。でも、3ヶ月前の絶望的な日々を思い起こすと、最近は、どうにか灯りが見えてきた感じだ。

焦らず、諦めず、じっと我慢の日々で、遅々とした回復に一喜一憂してきた。まだ不安はあるし、以前と同じレベルまで回復するのは難しいかもしれないが、自転車には乗れるようになるつもりだ。まずは50kmくらいまで…。願えば叶うと思って・・・!。

2018/02/06(Tue) 19:58:41 [ No.149 ]

◆ 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:牛ちゃん
◆ 旭岳ロープウェイ山麓駅行ってきました北海道2017のメイン、旭岳です。ロープウェイ山麓駅(左の写真)まで自転車で上り、ロープウェイで姿見駅まで往復してきました。

朝、目覚めた時には雨が降っていて、街中もガスがかかって遠くまでは見通せない状況だったので、いったんはチャレンジを延期することにしました。路面には水溜りが出来ているし、天気予報では雷警報も出ています。標高が高くなれば、ガスでルートさえ見えないかもしれません。ガスの中で視認されなければ、交通事故が増えます。等々、ネガティブなイメージばかり膨らんで、旭岳チャレンジは明日に延期することにして、宿の延泊や飛行機チケットの変更等、スケジュール延期の手配を進めました。そうしているうちに、雨は少し小降りになり、天気予報も回復傾向だったので、ルートの下見を兼ねて出掛けることにしました。

7時56分に宿を出発。小雨が降っているので、下は短レーパンにレインパンツを重ね、上は半袖Tシャツにレインジャケットを着重ねました。ハンドルバッグとリアパニアバッグ(着替えとして長袖Tシャツと長袖ポロシャツ、タオルなどを詰めています)にはレインカバーを付けました。レインシューズカバーを除いて、ほぼ完全雨装備です。今日はルートの下見なので、出来るだけ脚を使わず、明日の本番に備えようと、「脚力温存、脚力温存」と口ずさみながらペダリングしています。それでも、道が少しずつ上っているので、脚がいつもより重く感じられ、ついつい力が入りそうになりますが、それでも我慢して「脚力温存、脚力温存」です。

雨は次第に小振りになり、空も次第に明るくなっています。そして、最も気になっていたガスも、いつの間にか消えています。チャレンジに向けた状況は、良くなっていて、私の気持ちも、ルートの下見から、行ける所まで行こうに変わってきました。とりあえず、「忠別湖」を目指しますが、そこまで約25kmで標高差は200m、旭岳ロープウェイ山麓駅はそこから約13kmで標高差は660mです。本番では、「忠別湖」までに脚を慣らし、そこから、いよいよ本格的?に上り始めます。ハンドルバッグには国土地理院の2万5千分の1地図のコピーを入れ、標高100m毎のポイントと区間距離がすぐに分かるように準備してきました。忠別ダムまで来ると、道路はほぼ平坦になり、この区間でじっくりと脚を休めて、上りに備えました。

続きは、別途アップします。


2017/09/12(Tue) 18:41:16 [ No.143 ]
◇ Re: 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:pinkichikun
行ってこられたんですねぇ。牛ちゃんさん。(^^

走っていくうちにどんどん天気が回復していったっというのは、羨ましい限りです。もしかして、牛ちゃんさんは晴れ男ですか?(^^

昨夜、偶然、旭岳が紅葉のシーズンに入ったというニュースが天気予報と共に映像に流れました。9月に入ると北海道も寒かったのではないですか?

続きを楽しみにしています。

2017/09/24(Sun) 05:52:30 [ No.144 ]
◇ Re: 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:牛ちゃん
以前は、晴れ男だと自負していましたが、最近は雨に降られる機会が増えて、自信を無くしつつあります。

でも、今回は意外と暖かかったですね。もっと涼しいかと思っていました。エアコンとは言いませんが、扇風機が欲しいくらいでした。まあ、その年次第ですが。
今回は旭岳に行ってきましたが、こういうコースはpinkichikunが大好きかもしれませんね。十勝岳もあるし、いつか、訪ねてみませんか。時期は、やっぱり秋かな!。

2017/09/27(Wed) 19:27:15 [ No.145 ]
◇ Re: 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:pinkichikun
ありがとうございます。

来年もまた北海道には行きたいと思っています。第3回目になります。

まずは、北海道一周を目標にしていますので、旭岳は、もし行けるとすれば、その後と言うことになりそうです。

定年まであと1年半となりまして、完全に現職から身を引いてしまえば自転車ツーリングも、その時期を自由に選べるのでしょうが、現在の所そう言うわけにはいかないこといなっています。

でも、登山にも最近興味がわいてきていますので、ヒルクライムと登山を組み合わせたようなことができれば、最高のイベントになると思っています。

現在は、冬の自転車ツーリングの計画中です。冬は南と思ってはいるのですが、たまには冬に敢えて寒い地域に行くのも、乙なものかなっと思っていますが、どうなんでしょう。

2017/10/07(Sat) 19:38:20 [ No.146 ]
◇ Re: 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:牛ちゃん
定年退職したからといって、気ままな生活が送られるとは限りませんよ。私も、現役の頃はそう思っていましたが、子供に手が掛らなくなると、今度は、親に手が掛るようになってきます(まあ、これは家族構成で、いろいろと変わりますが・・・)。そういうことで、私の場合は、現役の頃より、いまのほうが、長い休暇(というか旅)の計画が立てづらくなりっています。いつ、何が起きて、計画を延期したり、中止したりしなくてはいけなくなるかもしれません。ばあさんの体調が不安定だと、旅に出るとは言い出しづらいし・・・。最近は介護の合間に、ちょこちょこっと走っているような感じです。

一時期、冬場は沖縄や南西諸島に行っていましたね。年末年始を除けば、比較的に宿も空いているし、気候も安定しています。冬場は風が強いので、島々に渡る高速船やフェリーの運航が心配なところはありますが、のどかな旅ができること、うけあいですよ。注意点は、ハブとキャンプ禁止で、事前にきちんと調べて行ったほうが良いと思います。

2017/10/11(Wed) 11:07:36 [ No.147 ]
◇ Re: 旭岳ロープウェイ山麓駅 投稿者:pinkichikun
あぁ。今、気がつきました。牛ちゃんさん。

返信ありがとうございます。

わたしも両親はまだ健在です。ふたりで今のところは生活してくれているので、そう負担感はありませんが、ゆくゆくはわたしが面倒を見なければっと思っています。

それまでの間が一番、自分の自由が利くのかなっと思ってはいますが、現在、仕事が平日にありなかなか思うように長期の自転車ツーリングができないのが少々困っています。

確かに冬場は南へ。っというのは理にかなっていますよね。わたしも2年前の年末年始に沖縄、石垣、波照間、与那国っと島を転々としながらのツーリングに行ってきました。初めての島伝いのツーリングは非常に有意義なものでした。

まだ、始めたばかりの自転車ツーリングではありますが、また、アドバイスを頂けると助かります。

ありがとうございます。

2017/10/29(Sun) 17:17:23 [ No.148 ]

◆ 早朝ラン 投稿者:牛ちゃん
夏場は猛暑を避け、ずっと屋内でのマシントレーニングだったので、このまま旭岳にチャレンジするのは不安が多く、早朝の比較的に涼しい時間に、いつものトレーニングコースを走ってみました。

6時半過ぎに出発すると、交通量は少なく、気温も適度で快適でしたが、日陰の無いロードでは、次第に気温が上がって辛くなってきました。ちょっとやばいかな〜と思い始めた頃に、山間に入り、日陰を走ることが出来るようになったので、ペースも戻り、いつもより脚が軽い位に感じるようになりました。夏場も屋内トレーニングを続けてきた成果で、脚が軽く感じたのかもしれませんが、ひょっとしたら秘密兵器が効いたのかもしれません。それはテレビ放送で知った潤滑油(剤)「LSベルハンマー」で、今回は試しにチェーンに塗ってみました。いつもは、もっと辛くなる場所でも比較的に楽に感じましたが、勘違いではないかもしれませんよ(タイムもちょっと良かったしね)。個人の感想なので、参考程度ですが・・・。

早朝に走ると、いつもと違う景色があり、出勤する車のトラフィックで道路の感じも変わるんですね。あたりまえといえばそうですが、新鮮な感じでした。あと2〜3回、早朝にロードを走って、北海道へ出発です。

でも、北海道は初夏に走ることにしたほうが、きちんとした準備ができるかもしれませんね、検討してみます。

2017/08/27(Sun) 19:46:46 [ No.141 ]
◇ 台風15号の進路 投稿者:牛ちゃん
台風15号は西側の進路をとると北海道の東側をかすめる可能性がありそうです。台風が近づくと天気が急変するので、ちょっと気になっています。
昨年は、台風の影響で計画を延期しましたが、今年はそうならないことを願っています。

2017/08/30(Wed) 16:40:28 [ No.142 ]

◆ 北海道2017 投稿者:牛ちゃん
今年は2泊3日で、旭岳(温泉)まで上り、ロープウェイで旭岳まで往復します。旭岳温泉に宿をとるつもりですが、宿が確保できなかったら、ロープウェイは止めて、早めに下り、下で宿をとるつもりです。

天気の良さそうな期間を選び、標高差は大きいけれど、のんびりと休みながら上るように計画します。

2017/07/21(Fri) 16:25:39 [ No.135 ]
◇ Re: 北海道2017 投稿者:牛ちゃん
猛暑が続くと、トレーニングに力が入らなくなります。一年、一年、暑さが応えるようになっているのは、歳のせいでしょうか?。

今年も北海道を走りたいので、トレーニングは続けていますが、こう暑いとやる気が萎れてしまうし、パワーダウンしてしまいます。猛暑の中、無理は禁物だけど、少しくらい無理しないとトレーニングにならないし、時期が遅れると北海道は寒くなってくるし・・・、う〜ん、悩むな〜!!

2017/07/26(Wed) 08:02:19 [ No.136 ]
◇ Re: 北海道2017 投稿者:牛ちゃん
無理は禁物!、行けるんだったら行けば良いし、行けそうになければ、次の機会を待てば良いと思っています。

無理をせず、自然体で向うのが一番でしょう。

2017/07/30(Sun) 17:24:47 [ No.137 ]
◇ Re: 北海道2017 投稿者:pinkichikun
◇ Re: 北海道2017お久しぶりです。牛ちゃんさん。

昨年、牛ちゃんさんが知床峠に行かれたのに影響され、今年7月31日(月)に行ってきました。霧に包まれた視界の悪い中でした。前後に誰も自転車で走っている人がいなかったので、ヒグマが出てこないか、いつも周囲をキョロキョロ見渡しながらのペダル漕ぎでした。

峠も霧の中、一応知床峠って書かれている大きな石の前で記念撮影をしました。

牛ちゃんさん。今年も北海道に行かれるとのこと。旭岳ですか。北海道のほぼ中央部に行かれるんですね。愉しまれてきてください。お気を付けて。(^^


2017/08/06(Sun) 12:18:48 [ No.138 ]
◇ Re: 北海道2017 投稿者:牛ちゃん
こんにちは、pinkichikunさん。

行かれたんですね、北海道、知床峠!。天気が悪かったのは、残念でしたが、まあ、ツーリングに行けば必ずそういう日はあるので・・・。私も、最初の知床峠は霧雨が降っていました。天気の悪い日は、自転車を含めて交通量が少ないのでヒグマの出没が気になりますよね、その気持ち、びくびく感、良く分かります。もう、熊除け鈴は必需品ではありませんか。そのうちに、どういうルートを走ったのか教えて下さいね。

旭岳は、行きたいいと思う気持ちと、ちょっと難しいかなと思う気持ちが交差する時もありますが、脚力が残っているうちに走っておきたいと思っています(実現できるかどうか、いまいち不安です、ヒグマもいそうだし・・・)。短期間なので、天気の良い日を選ぼうと、天気予報を調べていますが、はたして上手くいくかどうか。

2017/08/11(Fri) 08:14:50 [ No.139 ]
◇ Re: 北海道2017 投稿者:pinkichikun
>熊除け鈴は必需品ではありませんか。

わたしの場合、鈴は持参したのですが実際はつけませんでした。その代わり、大声で独り言を言ったり歌ったり。(^^;

ラジオなども効果があるとは言っていましたが。

ルートは、

新千歳空港から、襟裳岬〜釧路湿原〜納沙布岬(日本最東端)〜知床峠〜網走(ここから特急で札幌まで帰ってきて、新千歳空港から福岡空港〜地元大分

っという感じです。道南〜道東を反時計回りにまわって北海道を三分の一、1000km走ってきたという感じでしょうか。

2017/08/15(Tue) 07:17:48 [ No.140 ]

◆ 蝉が鳴き始めました 投稿者:牛ちゃん
豪雨が止んだ、つかの間の晴天に誘われたのか、家の前の街路樹で蝉が鳴き始めました。そろそろ梅雨も明けるのかな?。

例年、梅雨が明ける前から、先走りして羽化し、鳴き始める蝉がいますが、梅雨入り/梅雨明けなんていうのは、人間が勝手に決めたことなので、蝉には蝉のリズムがあるのでしょうね。

いずれにしても、梅雨明けは間も無くかな!。

2017/07/09(Sun) 11:48:58 [ No.134 ]

◆ 九千部山 投稿者:牛ちゃん
◆ 九千部山久々(6年振り)に、九千部山にのぼってきました。平日にもかかわらず3人のサイクリスト(ヒルクライマーと呼んだほうが良いのかな?)とすれ違いましたが、さすがに、人気のヒルクライコースですね。それに比べて車が少ないのは、平日の良いところでしょう。

中ノ島公園駐車場に車をデポして上り始めましたが、コース路面は、舗装し直した箇所もあって、良くなっているように感じました。時折り思い出すコーナーや民家の景色等、最初は余裕もありましたが、最後の上りは、かなり辛くなってきました。でも、どうにか上り切れたので、ほっと一息という感じでした。

次は、背振山に上りたいと考えていますが、さて、どうなるやら・・・。これから暑くなるしね〜!!。


2017/06/20(Tue) 19:08:08 [ No.132 ]
◇ Re: 九千部山 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 九千部山途中の竹林(もとは杉林だけど、竹が侵出してきて、ほとんど竹林になっている)の様子が良かったので、自転車を止めて撮影しました。

2017/06/21(Wed) 16:36:37 [ No.133 ]

◆ 猪野ダム 投稿者:牛ちゃん
◆ 猪野ダム猪野ダムは新緑に包まれていました。

そして、珍しく自転車とすれ違いました、それも外人さん!。他に、ご夫婦の二台ともすれ違いましたが、何故か私を見て、ダムの管理人さんかな?・・・と勘違いし、挨拶して行かれました。土日曜日は、やはり自転車が多いようですが、猪野ダムもそれなりに知られてきたということでしょうか。

最初は、九千部山を上ってみようかと考えていましたが、週末だと自転車が多いかもしれないと思い直し、いつものコースを走りましたが、次回は、平日に九千部山にチャレンジしてみようと考えています。

冬場にもトレーニングを続けていたこともあって、自分的には絶好調!で、結構良いペースをキープ出来ましたが、ちょっと無理し過ぎたようで、身体が痛いです。


2017/05/21(Sun) 10:06:17 [ No.131 ]

◆ メカは進歩していますね〜! 投稿者:牛ちゃん
シマノのリアブレーキに替え、新しいメカの良さに感動しています。

10年以上前に設計・製造されたリアブレーキを使ってきて、サイドプルブレーキの効きはこういうものだと思い込んでいましたが、日々、進歩していたことを痛感しました。やっぱり、新しいメカにも注意しておくべきでした。

いつもの坂を下ってみて、軽い握力でも必要な制動力を得ることができる新メカの良さを実感しました。

2017/04/27(Thu) 19:31:36 [ No.128 ]

◆ 四王寺山から大宰府/都府楼 投稿者:牛ちゃん
リアホイールのセンター調整/振れ取りをした後で、リアブレーキをセットし直し、今回は、四王寺山から大宰府/都府楼へと走ってきました。

前回、リアブレーキを引いた時に発生していたぴー音は消え、調整はうまく行ったようです。でも、前日の大雨で散った葉っぱがリアタイヤに貼り付き、リアブレーキにからみついて、詰まりそうになりました。
実は、26HEツーリング(走二郎)の弱点?のひとつが、リアブレーキアーチを取り付けるシートステーブリッジとタイヤの間隔が狭いことで、タイヤを装着すると2mm程度しか隙間がありません。きれいに舗装された道路を走る時は、特に問題ありませんが、雨が降ったオフロード等を走る時は、この隙間に枝葉等が詰まってしまうことがあります。なかなか難しいもんですね。

2017/04/19(Wed) 10:33:28 [ No.127 ]

◆ 久々のロード 投稿者:牛ちゃん
久し振りにいつものコースを走ってみました。若干、逆風が強かったものの、桜の花吹雪などにつつまれたり、野の花を愛でたりなど、春満喫のひとときでした。久々ながら、自転車との一体感には、ほとんど変わりなく、寒い間もマシントレーニングを続けていたので、特に、きついという感じもありませんでした。
でも、オフの間、いろいろな部分に手を入れているので、微妙に違うところがありました。

今回、変えたのは、
・BB(ボトムブラケット)がShimano UN54 68-113から、Sugino CBBAL-113に、
・チェーンリンはがアウターが46tから44tに、センターが36tから34tに、
・チェーンがCampagnoloChorusUltraNarrow(CN6-CHX)から、CampagnoloRecord10s UltraNarrowChain(中空ピン)に
・ブレーキアーチがCampagnolo2001Chorusから、Shimano ULTEGRA BR-6800に変わっています。
クランク/チェーンリング周りが変わっているので、踏み込んだ感じがちょっと軽めなのと、ブレーキの効きが良くなったことは、はっきりと感じることが出来ました。

これまでツーリング仕様では、センタープルブレーキを使ってきましたが、クロスバイクなどのVブレーキに比べると、効き目が弱いのはいなめません。峠を越えたり、山に登ったりすると、必ず下りがあり、その間はブレーキレバーを引きっぱなしということはしょっちゅうです。そのうちに指が痛くなってきて、次は握力が低下してきます。そういうことを、ずっと経験しているだけに、センタープルブレーキの効きにはずっと不満がありました。今回のブレーキは、その不満を少し解消してくれそうですが、まだまだ調整が不十分なのか、リアブレーキを引いた時に、ぴーっという音がします。少しずつ調整していますが、なかなか音が消えません。あたりを付けつつ、これからも調整してみます。

フロント(トリプル)ギアのチェンジにかなり力が必要です。これまでも、ずっとそうだったのですが、次第に辛くなってきました。シーズンオフ(夏場の暑い時期?)にはShimanoのSTIレバーに替えてみて、比較してみたいと思います。

リアホイールのセンターが、1mmほどスプロケット側に寄っているようなので、スポークのテンションを確認したところ、少し緩んでいる感じです。時間を見て調整します。

2017/04/16(Sun) 20:28:18 [ No.125 ]
◇ Re: 久々のロード 投稿者:牛ちゃん
リアタイヤ(ホイール)の振れ取りを実施しました。
1.トレーナーを使った(流用した)振れ取り台を準備します
2.ホイールからタイヤ/チューブを外して、振れ取り台にセット。ホイールを1mmほどスプロケットの反対側に寄るよう調整します。
3.丁寧に、縦振れ、横振れを調整しました。縦振れが少し不満足ですが、それを修正するためには、全体を緩めてやり直さないといけないので、今回は、これで良しとします。
4.ホイールにタイヤ/チューブの取り付け&空気充填
5.自転車にホイールをセットし、ブレーキアーチの位置を調整後、タイヤとの隙間を確認しOK

2017/04/16(Sun) 20:36:36 [ No.126 ]

◆ トレーニングスペース 投稿者:牛ちゃん
◆ トレーニングスペースマシントレーニングは、いつもパソコン前のスペースで実施します。

リアにはマシン専用のトレーニングタイヤを装着しています。


2017/04/11(Tue) 18:47:12 [ No.123 ]

◆ 季節前の手入れとして 投稿者:牛ちゃん
◆ 季節前の手入れとしてハンドルとエルゴパワーコントロールレバーの角度や位置を調整(修正)します。
というのは、例年、輪行しているので、コントロールレバーやハンドルの角度/位置がずれてしまうからです。ハンドルの角度調整であれば、ステムのボルトを緩めるだけなので簡単ですが、レバーの位置や角度となると、バーテープを外すことから始めるので、手間が掛ります。でも、シーズン前に済ませておかないと、いやな感じがシーズン中ずっと続くことになるので、止めるわけにはいきません。

他には、
・バーテープの巻き方(時にレバー周り)を再度確認して、巻き直す。
・ケーブルアウターの調整/カットが必要か確認、
・ボトルホルダーの取り付け、
・タイヤに空気を入れ、
・ハンドルバックを取り付けて具合を確認する
まあ、そんなところかな!!

でも、そんなことよりも、エルゴパワーコントロールレバーの角度が微妙に気になるんだよね!!。ハンドルも微妙に曲がっているような気もするし・・・。


2017/03/12(Sun) 19:58:24 [ No.121 ]

◆ 仮組み 投稿者:牛ちゃん
◆ 仮組み向って左が仮組みしたホイールで、右側が使用中のホイールです。
左のホイールは、リムにスポークをニップルで留めているだけで、これからニップルを締め込みながら、縦振れ、横振れを調整して行きます。

6本組みでスポークをリムに組み付けましたが、リム(MavicX517、32H)が二重壁(ダブルウオール)構造になっているので、スポークにニップルを取り付ける(ねじ込む)のが、なかなか難しいのです。組み付け始めは、スポークをリムに深く挿してニップルを直接ねじ込むことが出来ますが、数ヶ所も取り付けるとスポーク長に余裕が無くなるので、それからはマイナスドライバーでねじ込むしかないのですが、それが難しい。ニップルがスポークにうまく入らずリムの二重底に落ちてしまいます。

そこで考えたのが、予備のスポークの先に逆方向からニップルを取り付け、リムの外側から、スポーク目掛けてねじ込む方法です。ねじ込む側のスポークは、ニップルを固定できるだけのネジやまを除いてビニールテープを巻き、ニップルが必要以上に入らないようにしました。これで完璧、全てのスポークとニップルをきれいに組み付けることができました。

もう一度チェックして、ニップルの締め付け、振れ取りに進みます。でも、専用の振れ取り器が無いので、トレーナーや自転車のブレーキアーチを改造して代用しようと思っていますが、さて、どうなることでしょう!。


2017/02/23(Thu) 12:25:38 [ No.117 ]
◇ Re: 仮組み 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: 仮組みミノウラのトレーナーM70Rを改造した振れ取り器です。これで、縦振れと横振れを調整することができます。

トレーナーからマグネット式の負荷装置を外し、取付台座とZ型アダプタにホームセンターで購入したL型のプレートをネジ留めし、それにTVカードをテープ留めしました。
リムに接触する部分にはTVカードを使っていて、リムに接触したらピーっと音がします。TVカードは柔らかい素材(ブレーキシューより柔らかい)なので、ちょっと接触したくらいでリムが痛むことはありません。まあ、そういう素材を探して取り付けたわけですが・・・。

構造は非常に簡単ですが、一番のポイントは、振れ取りする位置合わせです。
最初に、現在使っている26HEツーリングのリアホイールを取り付けて、縦振れや横振れのを位置を確認し、その後に練習用のホイールを取り付けて、その位置に合うよう調整しています。結構、楽しんでますよ!。

とりあえず、これで技術?を磨く(というか、流れを理解する)というレベルなので、これで十分です。経験を積んで、それでも専用の振れ取り器が欲しくなったら購入します。


2017/02/25(Sat) 17:12:44 [ No.118 ]
◇ Re: 仮組み 投稿者:牛ちゃん
自作(改造)振れ取り器による振れ取りで、26HEツーリングのリアホイールに近い状態まで振れ取りができました(あくまで近い状態です。多分、この後の仕上げが難しいのでしょうね)。

最初、ハブ側と反ハブ側のスポークのテンションを同程度にしたところ、リムが反ハブ側に寄ってしまいました。逆に、リムをセンターに持っていくと、ハブ側のテンション>反ハブ側のテンションになってしまいます。リアハブは左右のスポーク長が違うので、同じテンションで張ればハブとリムのセンターが合うのかと思っていましたが、そうでは無いようです。

ということで、ちょっと遅ればせながら、ネットでスポークのテンションについて調べたところ(詳細は省きますが)、テンションはハブ側>反ハブ側になるのが正しいようです。じゃあ、どれくらいのテンションで左右のスポークを張ればいいのかを調べるため、テンションメーターを購入することも考えましたが、インターネット上では、特に必要ないという意見も多かったので、そのまま振れ取りを進めました。

その結果、一応(1回目)の振れ取りは出来ましたが、26HEツーリングのリアホイールにと比べると、スポークのテンションが弱いような気がします。これでは駄目だとやり直すことにして、一旦、反ハブ側のスポークのテンションをぐっと緩め、ハブ側のテンションを(26HEツーリングのリアホイール近くまで)アップさせた後、反ハブ側のスポークのテンションをアップする段取りで、振れ取りに再挑戦することにしました。

2017/02/26(Sun) 19:42:37 [ No.119 ]
◇ ホイール組みを終了 投稿者:牛ちゃん
振れ取りを繰り返し、最終的には指先でスポークのテンションを確認しながら微調整して、どうにか満足できるところまで仕上がりました。大切なのは、縦振れ、横振れにしても、常に反対側を意識しながら調整して行くことのようですね。久留米のBaramonで組んでもらったホイールが横にあったので、比較しながら調整できたのは、大きなポイントでした(今回は練習なので、スポークプレップというスポークの潤滑&緩み止め剤は塗布していません)。

とりあえず、ホイール組みの練習はこれで終了し、この後はフリー(スプロケット)やチューブ/タイヤを取り付けて、きちんと走れるかどうか確認する予定です。

2017/03/06(Mon) 11:26:28 [ No.120 ]

◆ スポークが届きました 投稿者:牛ちゃん
◆ スポークが届きましたスポークが届きました。26HEツーリングと同じDTコンペティション2.0/1.8mmです。

右スポーク用と左スポーク用では2mmほど長さが違うので、間違えないように色分けしてから、ホイール組みを開始します。


2017/02/22(Wed) 20:33:08 [ No.115 ]
◇ Re: スポークが届きました 投稿者:牛ちゃん
◇ Re: スポークが届きましたハブにスポークを通してリムと並べてみました。

これからハブとリムをスポークで繋いでいきます。基本的な6本組です。


2017/02/23(Thu) 09:56:01 [ No.116 ]

◆ ホイール組を始めました 投稿者:牛ちゃん
◆ ホイール組を始めました 26HEツーリングで使っていたリム(MavicX517、32H、ばらもんの小玉さんから、まだ十分に使えますよとお墨付きをもらったので予備として保管中のもの)とSHIMANOのリアハブを使ってホイールを組もうと準備中です。

ホイール組みの最初のステップは、使用するハブとリムからスポークの長さを決めることです。スポーク長の計算には、ネット上でも、いろいろなサイトがありますが、これまでもいろいろな情報を得るためにアクセスしてきたサイト「自転車探検!」の「自転車のスポーク長計算器」を使わせてもらいました。

ここで必要な情報は、リムに関する情報として、有効リム径(ERD)、 リム穴オフセット、車輪のスポーク数があります。次にリアハブに関する情報として、ハブスポーク穴PCD、ロックナット間距離(OLD)、ロックナット-フランジ間距離(リアハブなので、左スポーク用と右スポーク用で値が異なります)、ハブスポーク穴径がありますが、その他に、どういう組み方にするかを指定するスポーク交差数があります。これらをひとつひとつ丁寧に調べて入力していきますが、リアハブに関する情報は比較的簡単に(ネット検索したり、実測したりして)調べることができました。

意外と大変なのが、有効リム径(ERD)の調べ方です。有効リム径(ERD)とは、リムの対向するスポーク穴間の長さで、木工用に使う差し金やノギスを使って測りましたが、測るたびに違った数値がでるので、何回も計測を繰り返し、また、ネットでも検索して、どうにか納得?できる数値がでました。現在使用しているCampagnoloのハブとMavicXC-717は、ほぼ同じスペックで、予備に保有しているスポークの長さと、ほぼ同じ値でした。

現在、スポークを注文中で、届くのを待っている状態です。


2017/02/20(Mon) 12:06:26 [ No.113 ]
◇ Re: ホイール組を始めました 投稿者:pinkichikun
あら。暫くお邪魔してない間に自転車、組み立てられてますか?

おぉ〜。素晴らしい。(^^

わたし、まったく、この世界は、未体験なものですから、興味はありつつも、ど素人です。はい。

ただ、機械系のことは多少分かりますので、ちょっと、ゆっくりと読ませて頂きます。(^^;

2017/02/22(Wed) 18:07:08 [ No.114 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso