ツーリング東北2001

Touring Date:2001/9/15〜9/22
はじめに初日1日目3日目4日目北海道2001準備編

はじめに

3回目の東北ツーリングと4回目の北海道ツーリングへ行ってきました。これまで未走破の東北・北西部(秋田〜竜飛岬〜青森)と北海道・道南部分(木古内〜白神岬〜上ノ国)、また台風に阻まれて到達できなかったえりも岬等が目的です。

今回のツーリングでは広範囲をカバーするため、ツーリング途中に2回輪行を組み入れました。
1回目はJR青森駅から北海道のJR木古内駅までの移動(津軽海峡線)です。右のマップでは赤点線で示しています。
2回目はJR上ノ国駅からJR様似駅まで一日がかりの移動でした。
北海道のように広い場所では、輪行と組み合わせることで、自分が行きたい/見たいところをカバーするということですね。

お天気は初日にすさまじい豪雨に見まわれたものの、2日目以降はその反動?で秋らしい晴天が続きました。牛ちゃんの雨男も男鹿の豪雨に洗い流されて返上ですね!。最終日は道端の草々には霜が降り、遠くの山々は初冠雪と、この年初めての寒波に見まわれました。いよいよ北海道もこれから冬に向かうんですね。

今回の旅で最も印象的だったのは「鮭の溯上」が見れたこと!。観光客風のおじさん/おばさんが橋の上で騒いでいるので、何かなっと思って川面を覗いてみると、いましたいました。これまでTV等でしか見ることが出来なかった「鮭の溯上」です。あわてて川の近くまで駆け下りて写真を撮ったのですが、きちんと写っているでしょうか?。

こういうのを見ることが出来るのも、自転車の旅ならではですね。風を匂いを音を感じながら走れる自転車の旅だからこそ、触れることができた自然のひとこまだと思います。

その後は、橋を渡るたびに川面を覗いて「鮭」探し。別な二つの川でも「鮭の溯上」を見ることが出来ました。

9/15(土);初日、飛行機で輪行&秋田〜男鹿(船川港本山門前)、曇りのち豪雨、約80km。
12時半に秋田空港に到着。走行準備をして13時20分に出発。秋田男鹿自転車道を快調に走っていたのですが途中からすごい豪雨。おまけに宿の選択(場所)を間違えてナイトランになってしまいました。

9/16(日);2日目、男鹿〜入道崎〜能代〜八森、曇りのち晴れ、約100km。
前日に宿の選択(場所)を誤ったおかげで男鹿半島を一周することに。本山門前から入道崎まではすごいアップダウンが待っていました。

9/17(月);3日目、八森〜鰺ヶ沢〜十三湖〜竜飛岬、曇りのち晴れ、約155km。
追い風にも助けられて前日の行程をリカバー。最後に待ち構えていた壁のような「竜泊ライン」、根性と涙で登りきりました。竜飛岬到着の感激もひとしお!。

9/18(火);4日目、竜飛岬〜三厩〜青森←(JR海峡線で輪行)→木古内、曇りのち晴れ、約84km。
海岸線沿いに青森まで走り、そこから海峡線で北海道の木古内まで輪行です。
三厩という地名が「義経伝説」と関わりがあることを初めて知りました。

9/19(水);5日目、木古内〜白神岬〜松前〜上ノ国、晴れ、約120km。
北海道最南端の白神岬が本日のハイライトです。上ノ国で泊まった「民宿食事処・宮寿司」さん、おいしい寿司と暖かいもてなしは今回の一押しでした。

9/20(木);6日目、上ノ国←(JRで輪行)→様似、晴れ。
輪行するには勿体ないほど良い天気です。小春日和という言葉がぴったりでした。疲れをとって明日のえりも岬に備えます。

9/21(金);7日目、様似〜えりも岬〜豊似、晴れ、約100km。
これまで2回天候に阻まれて行けなかったえりも岬、今回は天気にも恵まれゆっくりと楽しんできました。ゼニガタアザラシも見ることができたよ。

9/22(土);8日目、豊似〜帯広空港←(飛行機で輪行)→福岡、快晴、約46km。
6時前に宿をでて帯広空港を目指す。さよなら北海道、また来るぞ!。


2001/09/15(土) 初日、飛行機で輪行(福岡空港〜秋田空港)&秋田〜男鹿、80km

07:00;自宅を出発。輪行用の荷造りは昨夜までに終了しており、車の後部座席に積んでシートベルトで固定している。

07:30;福岡空港に到着。貯めたマイレージでゲットした無料チケットを受取り輪行バッグを預ける。
・預けたのは、自転車本体とサイドバッグ×2:合計20.5kg(リア・ディレイラーは外してエア・パックで梱包)
・手荷物として機内へ持ち込むのはデイパックとハンドルバッグ、そしてヘルメット

空港内はカートに乗せて運ぶと楽だよ!。米国のテロ事件のためかチェックが厳重になったが、シューズのクリートも問題なくゲートを通過して一安心。

08:15;少し遅れて飛行機(羽田行き)が出発。

11:20;羽田で秋田行きに乗り換える。飛行機を降りたらすぐに走行できるよう機内で昼食を摂る。機内の表示では、秋田の天気は「曇り、15℃」。

12:25;秋田空港へ到着。
荷物受取所で待っていると、輪行バッグは係員の方が担いで持ってきてくれた、ありがとう!。
ここでもカートが大活躍!、組み立て場所までカートで運ぶ。

空港前で自転車を組み立てる。リア・ディレイラーの取り付けも問題無し。リア・キャリアーにサイド・バッグを取り付けて走行準備完了。

前後のタイヤの空気圧も問題なし(実は出発前にi36さんや、Chakobanさんと飛行機での輪行時はタイヤの空気を抜くべきか、そのままでも良いのかという論議がありました。私の結論としてはそのままでも大丈夫として、空気圧はそのままで輪行してきたのですが、若干心配でもありました・・・)。

12:15;秋田空港前で記念撮影&旅館の予約。ツーリング・ド・東北3&北海道4のスタートです。

走行前に秋田空港の前で撮った写真がこれ(右の写真)です。天候はうす曇りというところ。服装は短レーパンに半袖ポロシャツの軽装、もちろんヘルメット、グローブは必須です。

走り出すと、ちょっと地図が古いせいか地図と実際の道路の状況が違っていてちょっと戸惑う(地図は新しいものを携行したほうが良いですね)。

秋田は道路の整備が進んでいて、国道より広い県道もある。時折、小雨が降る。

14:05;国道13号線に出る。交通量多く、歩道は工事中で、すごく走りにくい(県道の方がよっぽど広くて走りやすい)。

14:26;秋田県庁前を通過、ここまで約22km。

秋田市立体育館は非常にユニークなデザインの建物で、築地本願寺を思い出してしまう。誰のデザインなんだろう?。

秋田港入口を左折し、港沿いの道路に入る。海岸沿いの県道56号線(秋田天王線)はすばらしい道路で、まっすぐに広い車道と広い歩道が続く。

15:10;秋田男鹿自転車道に入る(途中から)。海岸沿いの自転車道からは男鹿半島がかすんで見えている。海は静かだ。晴れていたらすばらしい景色が楽しめたと思う。

出戸浜海水浴場を過ぎる頃(約40km地点)から小雨が降り始める。雨宿り場所を探すが、ず〜っと海岸線沿いで何もない。

15:45;道の駅・てんのうに到着、ここまで約44km。雨宿りを兼ねて休憩。

雨は止まず、いよいよ雨装備に切替え。やっぱり俺って雨男?、でも雨装備になると開き直って楽になる。

16:25;出発、残りは約20km。

んっ!、見たような地名がある。なんてこった逆走している。でも、すぐに気づくところはさすがですね、牛ちゃん。5〜6kmのロス。

次第に雨が強くなり、ついには豪雨!となる。道路より低い歩道に雨水が流れ込み、歩道は水溜りから川に変わった。車は大量の水はねを飛ばして走り去っていく。

ペダリングするたびにシューズが川(水)に浸かるほどだ。これまでいろんなところを走ったが、ペダリングするたびにシューズが水に浸かるなどという経験は初めて!。

交通量が多く、川と化していても歩道が走れるだけましだ。走れる歩道がなかったら、とっくにギブアップしていただろう!。道路工事も多く、右に左に歩道を探して走る。雨男は返上し、豪雨男にしようかな!。

車はライトを点灯し、17時前なのに夕暮れの雰囲気。男鹿市街に入る頃には小雨になったものの、すでに夕暮れ。

17:40頃;船川港を過ぎて宿の場所探し。NTTビルの前から宿に電話して場所を聞く。

「次のガソリンスタンドを右折し、その次の信号を左折。そこからまっすぐに12〜3kmです」。
「んっ?、何km?」。
「12〜3kmです」。
「うっそ〜!、そこは男鹿市内でしょう?」。宿はすぐ近くだと思い込んでいる牛ちゃんは、つい言葉があらくなる。
「男鹿市内は広いんです」、相手の言葉もあらくなる。
「船川港でしょう?」、哀願調に変わっていく。
「船川港も広いんです」。

あ〜!(Oh My God!の気分)、言葉に詰まる。宿の場所を良く確認しなかった俺が悪い!。「とりあえず行きます・・・」。ライトを装着し、ばらばらになりそうな気力を拾い集めて走り始める。

雨があがって良かった、雨の中ではライトも使えない。そうなったら・・・。

弱いライトの明かりを頼りに走り続ける。交通量は非常に少なく暗い。次第に民家は少なくなる。途中で不安になり宿に電話する。

「今、椿というところです。方向は間違いないですか?」。
「はい大丈夫です、頑張ってください」。残り5km、もう真っ暗!。

本山門前に到着し宿探し。携帯電話は圏外となり使えない。あ〜!。

18:30;やっと旅館に到着、今日の走行距離は約80km(予定より15kmオーバー)。男鹿半島の中ほど近くまできてしまったようだ。

靴は新聞紙を詰めこんで乾かす。さっそく自転車の清掃。良く頑張ったな、相棒!。

食事をしながら明日のルートを検討。男鹿半島の南海岸沿いはアップダウンが多そうだが、宿の場所を間違えたのも何かの縁、いっちょう男鹿半島一周でもするか!。

明日の天気予報は「曇りときどき雨、降雨確率はAMが40%、PMが10%。気温は最低が22℃、最高が25℃」。天気が回復することを祈りつつ雨音につつまれて22時頃に就寝。


2001/09/16(日) 2日目、男鹿〜入道崎〜能代〜八森、102km

夜中に何回も目がさめるが、時折強い雨が降っている。雨があがることを祈りつつ再び眠りにつく.

06:00;起床。空は明るいが小雨が降り続いている。

道の向かい側では朝市の準備が進んでいる。出発する予定で準備を進める。

6時55分の天気予報では、「くもり時々雨、降雨確率はAMが50%、PMが20%。最高気温は25℃」。大雨、雷、洪水注意報が出ている。

07:00;朝食。朝食後、ガスボンベで後輪の空気補充。雨はあがり次第に明るくなってくる。

08:00;出発。本山門前の本山って「五社堂」だったんだ。

「すごい」というより「ひどい(残酷な)」急坂が続く。アップダウンではなく、ア〜ップダウ〜ンという感じの長坂。宿のおばちゃんが言ったとおりだ!。まあ、そのうちに着くでしょう。

戸賀からのなんてことない坂がきつい。ア〜ップダウ〜ンのあとの平坦なところでペースを上げすぎたせいかも・・。アップダウンのあるルートを走るポイントは平坦な部分を余裕をもって走ること!。ペースを上げすぎるとアップダウンに対応できない。またひとつ学んだ。

09:23;県道121号線に入る。ここからは比較的平坦な道が続く。

09:45;カーブを曲がったら正面に入道崎灯台が見えてきた。唐突な感じ!。これまで約25km。

入道崎灯台は工事中のため立ち入り禁止だったが、人影もないのでこっそりと入って記念撮影。
10時過ぎに出発する。

次第に暑くなってくる。寒いと日差しがほしくなり、暑いと木陰が欲しくなる。人間ってわがままだ!。ゆるやかなアップダウンが続く。

10:45;国道101号線に入る、ここまで約38km。国道101号線は国道らしくない質素な道。

こういう道こそ、金をかけて整備すべきだと思うが・・・。晴れるにしたがって向い風が強くなってくる。

昼食を購入しようとコンビニを探すが全然見つからない。仕方なく12時過ぎに道端の雑貨屋さんで菓子パン、オレンジジュースを買って昼食。(砂丘温泉・ゆめろんのちょっと手前、もう少し待てば八竜町で店もいっぱいあったのに・・・)

12:50;国道7号線に入る、ここまで約66km。歩道が広くなって走りやすくなった。向い風も少し弱まってくる。

13:40;能代市のけやき公園で休憩、ここまで約80km。ここで今後の行程(どこまで行くか)を検討する。ちょっと足が重いので、今日は八森温泉泊まりとして宿を予約。残りは約30km。14時25分に出発。

14:45;道の駅・みねはまに寄り記念スタンプ押下。

15:40;本日の宿に到着、今日の走行距離は約102km。県道55号線の疲れと向い風に負けた!。入道崎から眺めた白砂の海岸線を、いまは反対側から眺めている。よく走ってきたもんだ(右の写真)。

今日の秋田の気温は最低が20.8℃、最高が27.5℃だったそうで、明日の天気は「南のち南西の風、晴れ。気温は最低が17℃、最低が24℃」。追い風の晴れだ、やり〜!。

明日は早起きしてゆっくりと距離を稼ごう。22時前に就寝。


2001/09/17(月) 3日目、八森〜鰺ヶ沢〜十三湖〜竜飛岬、155km

05:50;起床。天気の心配がなかったので昨夜はぐっすり眠れた。

06:40;出発。国道101号線は時折小さなアップダウンがあるが、交通量が少ないのですごく走りやすい。

「道の駅・はちもり」はまだ閉店中。ボトルに「お殿水」を汲む(これがうまかった!。のどに抵抗なくす〜っと吸い込まれていく感じは自然の水そのもの、最高でした。右の写真)

07:19;大間越トンネル(全長627.4m)。山側に走れる歩道がついている。

森山トンネル(全長290m)は交通量も少ないので、一気に走り抜ける。上部を雲に覆われた白神山地を横目に見ながら快調に走り続ける。

前方上空に横たわる黒雲がいやな雰囲気だ。次第に近づいてきて中山峠との分岐店を過ぎたとこでダ〜っと雨が降り始める。雨を予期していた牛ちゃんは、さっと近くの公民館(岩崎村)へ避難し雨宿りをかねて小休止。8時、ここまで約27km。と、その時二人連れのサイクリストが挨拶をして通り過ぎていく。

8時20分に出発。うす曇り、無風の絶好の天気。確実に距離を稼いでいく。

10:07;入道崎灯台は工事中のため立ち入り禁止だったが、人影もないのでこっそりと入って記念撮影。

 千畳敷海岸に到着、ここまで約62km。このころから晴れてくる。

11:20;鰺ヶ沢町の海岸の公園でコンビニで買ったサンドイッチで昼食、休憩。ここまで約81km。

しばし芝生に寝転ぶ。木陰は涼しさを通り越して肌寒いくらいだ。12時20分に出発。

12:35;屏風山広域農道(こめ米ロード)入口に到着、ここまで約86km。

まっすぐな道がず〜っと続く風景は北海道みたいだ。道が単調だと眠くなってくるが、強い横風が続くのも北海道みたいだ。

今日はどこに泊まろうか、どこまで行けるかな?。走りながら、ず〜っと悩んでいる。

13:55;十三湖大橋に到着、ここまで約117km。

竜飛岬まであと30km強、残り時間は十分にあるし、いっちょう行ったるか!。息子に電話して、インターネットで民宿を中心に探してもらう。調べた結果は電子メールで携帯に受ける。

休憩しているうちに調査結果が届き、竜飛岬の近くの民宿を予約し、14時半に出発。

14:58;小泊を右折、ここまで約126km。ここから竜飛岬まで約27km。

15:25;「道の駅・こどまり」に到着、ここまで約133km。

休憩しながら竜飛岬方面を見ると、正面に立ちはだかる山頂まで続くまがりくねった道は、ひょっとして日光のいろは坂、箱根のつづら折れ、いや・・・、間違いなく竜泊(たつどまり)ライン!、竜飛岬へ続く道・・・。この坂道を登りきらないと竜飛岬にはたどり着けないのだ。

15:56;手前の「七ツ滝」で記念撮影して、いよいよ竜泊(たつどまり)ラインの登り開始。ここまで約138km。

急な坂が永遠に続く・・・ように感じる。坂はいつか終わるはずなのにカーブを曲がっても、次のカーブを曲がってもまた坂道が続く!。

速度は8km/h、7km/h、6km/h、5km/hまで落ち、ついには4km/h台まで記録する。

風が吹いている時は体が冷やされて幾分か楽だが、風が止まると体温が急上昇してますます辛い!。

いつか終わる、きっと終わると重い体に言い聞かせるが、聞こえるのは荒い息遣いと風の音。

本当に登りきれるかという弱気の俺と、絶対登りきることを信じている俺がいる。

「道の駅・こまどり」で念のためにと補充した「アクエリアス」が乾いた喉を潤してくれる。ポロシャツは汗でびっしょり。Chakobanさんも知床峠を登りきったんだ、ここでめげたら笑われるぞ!。

よろよろと最後のカーブを曲がって竜飛岬方面を見やると、竜飛岬と風車が雲からもれる光に輝いていた。

16:56;「眺瞰台(標高475m?)」に到着、ここまで約146km。7.4kmに1時間もかかっている。

でも牛ちゃん、よく頑張ったね、ほめてあげるよ(どこかで聞いたようなフレーズだな)。

眺瞰台は風が強くて寒いので、慌ててジャージとウィンドブレイカーを着込む。これからは一気の下りだ。

17:30;竜飛岬に到着、ここまで約154km。

夕暮れの竜飛岬(灯台)で記念撮影。ここは観光客が多い。

17:50;今日の宿(民宿)に到着。竜飛岬(灯台)を下ってすぐのところ。今日は殊勲賞の155kmでした。

明日の天気は「曇り昼過ぎからぐずつく。気温は最低が16℃、最高が24℃」

明日はいよいよ北海道上陸だ。雨が降るかもしれないが、それはそれで仕方がない。

疲れた体は十分なストレッチとバンテリンで手入れし、22時過ぎに就寝。
2001/09/18(火) 4日目、竜飛岬〜三厩〜青森←(JR津軽海峡線で輪行)→木古内、83km

06:00;起床。空は厚く黒い雲に覆われ、すごい風が吹いている。

「雨のち晴れ」の予報だった札幌はすでに雨があがり、晴れ間が見え始めているという。ということは、雨が早くから降り始める可能性が高いことを示している。う〜ん!。

07:00;朝食を終えて宿泊費の精算中に、とうとう雨が降り始める。風は相変わらず強い。いずれにしても今日は雨装備だ。

何故か突然、雨があがる。風も幾分かおさまったが、竜飛岬の竜神さまの思し召しか?。

07:40;出発。今日の服装は、
上:半袖ポロシャツにウィンドブレイカー
下:短サイクリングパンツ(短レーパン)にジャージ

「階段の国道339号線」を撮影して竜飛港まで降り、再度「階段の国道339号線」を下から撮影する。「太宰の歌碑」も撮影し、すっかり観光気分。

08:00;出発。

雨あがりのさわやかな道を気分良く走る。どうもリア・ディレイラーの調子が悪いので、アジャスト・ボルトで微調整を行う。竜泊ラインの登りでシフトワイヤーが伸びたのかな?(実はシフトワイヤーを留めるボルトが緩み始めていたのですが・・・)。

雲は早い速度で流れていくが、山が楯となる東海岸線の道路は風もなく、実にさわやか!。今日は青森までリエゾン気分。

08:30;義経海浜公園でちょっと休憩するが、すごくきれいな公園。

この近くには「源義経」が北海道へ渡ろうとして荒波に阻まれ、波が静まるよう3日3晩祈ったという「義経寺」があり、また松前街道の終点でもあるそうだ。三厩という知名も義経の故事からきているそうですが、貴方は知ってますか?。

8時45分に出発する。

北海道と本州の両方をみながらペダリング。なかなか良いものだ。

国道28号線は漁港をつなぐたびにアップダウンを繰り返す。今日はゆっくりと走りながら疲労回復に努めるつもりだったが、そうもいかないかな?。

空は次第に明るくなってくる。男鹿の豪雨で雨男の異名もふっとんだみたいだ。

岩屋観音をすぎたパーキングで休憩し、津軽半島、下北半島、そして北海道を眺める。なんとも言えない、いい気分だ!。

平館灯台を過ぎた頃に、シフトレバーの手応えがなくなる。慌てて調べると、シフトワイヤーを留めるリア・ディレイラーのボルトが緩んでいる。昨日からのディレラー不調はこれだったんだ。ボルトを締めなおし、走りながら微調整を行う。

平館村に入るとアップダウンは少なくなるが、次第に交通量が増え、道は狭くなってくる。

11:15;蟹田町のパーキングで休憩、青森まで残りは約30km。休憩してのんびり走っても14時前にはJR青森駅に到着する距離だ。

北海道の木古内で宿探しを開始。木古内町役場に電話し、JR木古内駅に近い旅館をいくつか紹介してもらう。旅館も決まって、11時45分に出発。

12:35;蓬田町の海岸で昼食。ここまで約67km。昼食後は、堤防のうえで腰を伸ばしてリラックス。日差しが暑いくらいだ。正面に夏泊半島が見えている。

昨日の疲れが残っているのか、気分が乗らないせいか、ペースがあがらない。でも、今日は晴れて良かった。もう雨男の汚名は吹き飛ばしたようです。

13:50;JR青森駅西口に到着、ここまで約83km。これで本州一周も完成だ!。

早速、自転車を清掃し、注油して、ゆっくりと輪行の準備。電車の発車時間までは十分に時間がある。

14時40分に準備完了する。でも、荷物が重くてホームまで移動するのが大変だ!(空港だとカートが使えるんだけどね)。

15:20;快速海峡9号(なんと、ドラえもんの絵が列車に書いてある)に乗車。

この列車には「のびのびカーペット」車両が連結されており、おばゃちゃん達はもっぱらそちらに乗車している。「のびのびカーペット」車両は、フェリーの2等船室みたいなもので、足や腰を伸ばしてリラックスするには絶好だ。

牛ちゃんもビールを飲んでひと寝入り。目が覚めたら青函トンネルの中、ず〜っとトンネルの中。

17:23;JR木古内駅に到着し、早速走行準備。

20分弱で完了し旅館へ電話して場所を確認する。宿は駅のすぐ近くだった。

17:55;宿に到着、すでに薄暗い。今日の走行距離は約83km。

今日の夕食は一階の食堂で「そば天丼セット」。旅館の夕食メニュー(品数が多いばかりでうまくない)に飽いてきた牛ちゃんにはすごく新鮮で、美味しく感じられた。

明日の天気は「北西の風がやや強く、のち西の風、晴れときどき曇り」。ちょっと風向きが気になる。

いよいよ明日から北海道ツーリング、楽しみだ。明日の楽しい旅を夢見て、22時過ぎに就寝。


ツーリング北海道2001へ続く